第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,002

17,457

受取手形及び売掛金

13,491

※2 17,067

有価証券

14

11

商品及び製品

4,343

4,872

仕掛品

462

584

原材料及び貯蔵品

2,322

3,219

その他

986

2,933

貸倒引当金

9

87

流動資産合計

39,613

46,059

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,054

11,497

減価償却累計額

6,316

7,740

建物及び構築物(純額)

3,738

3,756

機械装置及び運搬具

9,058

11,004

減価償却累計額

7,177

9,345

機械装置及び運搬具(純額)

1,881

1,659

土地

6,473

7,340

リース資産

1,077

2,256

減価償却累計額

532

1,174

リース資産(純額)

544

1,082

建設仮勘定

108

666

その他

4,407

4,753

減価償却累計額

3,486

4,130

その他(純額)

921

622

有形固定資産合計

13,667

15,128

無形固定資産

 

 

のれん

311

233

借地権

128

179

その他

225

210

無形固定資産合計

665

623

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,409

5,033

長期貸付金

242

241

繰延税金資産

109

117

その他

1,537

1,771

貸倒引当金

85

85

投資その他の資産合計

6,213

7,078

固定資産合計

20,547

22,830

資産合計

60,160

68,889

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,569

※2 10,579

短期借入金

2,601

2,399

1年内返済予定の長期借入金

304

276

リース債務

252

311

未払法人税等

768

740

賞与引当金

754

620

その他

2,082

3,422

流動負債合計

15,332

18,350

固定負債

 

 

長期借入金

2,027

1,863

リース債務

347

1,113

繰延税金負債

1,272

1,510

役員退職慰労引当金

134

133

退職給付に係る負債

1,897

1,986

資産除去債務

24

32

その他

80

89

固定負債合計

5,784

6,727

負債合計

21,116

25,078

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,201

2,201

資本剰余金

2,517

2,518

利益剰余金

28,419

30,718

自己株式

650

648

株主資本合計

32,487

34,789

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,949

2,334

繰延ヘッジ損益

42

1

為替換算調整勘定

2,251

3,940

その他の包括利益累計額合計

4,158

6,273

非支配株主持分

2,398

2,747

純資産合計

39,044

43,810

負債純資産合計

60,160

68,889

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

43,235

51,540

売上原価

33,044

39,109

売上総利益

10,191

12,431

販売費及び一般管理費

7,383

8,780

営業利益

2,808

3,650

営業外収益

 

 

受取利息

46

87

受取配当金

133

123

為替差益

41

持分法による投資利益

58

46

その他

75

128

営業外収益合計

313

427

営業外費用

 

 

支払利息

58

89

為替差損

39

税額控除外源泉税

36

その他

20

42

営業外費用合計

118

168

経常利益

3,003

3,909

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

10

負ののれん発生益

834

特別利益合計

8

844

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

0

固定資産除却損

1

1

投資有価証券評価損

12

減損損失

672

特別損失合計

17

673

税金等調整前四半期純利益

2,994

4,080

法人税等

770

1,052

四半期純利益

2,224

3,028

非支配株主に帰属する四半期純利益

245

229

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,979

2,798

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,224

3,028

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9

310

繰延ヘッジ損益

13

40

為替換算調整勘定

2,176

1,769

持分法適用会社に対する持分相当額

97

143

その他の包括利益合計

2,251

2,264

四半期包括利益

4,475

5,292

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,029

4,914

非支配株主に係る四半期包括利益

446

378

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間より、PARKER AMERICAS INC.(アメリカ)・PARKER AMERICAS de MEXICO S. de R.L. de C.V.(メキシコ)・天津コンフォート自動車部品製造有限公司(中国)・PNホールディングス合同会社の株式と持分を新たに取得したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用し、繰延税金資産の回収可能性を検討のうえ計算しております。

 なお、法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

78百万円

94百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

366百万円

支払手形

- 〃

790 〃

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,198百万円

1,446百万円

のれんの償却額

77 〃

77 〃

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

176

7.0

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月7日

取締役会

普通株式

225

9.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

225

9.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月6日

取締役会

普通株式

275

11.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)2

 

機械部門

化成品

部門

化学品

部門

産業用

素材部門

化工品

部門

国内

1,471

7,488

3,613

6,738

3,918

23,231

1,799

25,030

25,030

海外

382

8,499

1,102

5,793

796

16,574

1,630

18,204

18,204

顧客との契約から生じる収益

1,853

15,988

4,716

12,532

4,715

39,806

3,429

43,235

43,235

その他の収益

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,853

15,988

4,716

12,532

4,715

39,806

3,429

43,235

43,235

セグメント間の内部売上高又は振替高

13

110

62

4

0

192

842

1,034

1,034

1,866

16,099

4,778

12,537

4,716

39,998

4,271

44,270

1,034

43,235

セグメント利益

2

707

131

1,136

535

2,513

294

2,808

2,808

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油関連商品、建設資材を含んでおります。

2 報告セグメントの利益と四半期連結損益計算書の営業利益との差額は、「その他」の区分の利益であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)2

 

機械部門

化成品

部門

化学品

部門

産業用

素材部門

化工品

部門

国内

1,562

9,908

3,849

8,182

4,270

27,773

1,582

29,356

29,356

海外

316

13,130

1,210

5,870

779

21,308

876

22,184

22,184

顧客との契約から生じる収益

1,878

23,038

5,060

14,053

5,050

49,082

2,458

51,540

51,540

その他の収益

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,878

23,038

5,060

14,053

5,050

49,082

2,458

51,540

51,540

セグメント間の内部売上高又は振替高

23

71

60

8

1

164

830

995

995

1,901

23,109

5,120

14,062

5,052

49,246

3,289

52,536

995

51,540

セグメント利益

56

1,137

215

1,434

640

3,485

165

3,650

3,650

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油関連商品、建設資材を含んでおります。

2 報告セグメントの利益と四半期連結損益計算書の営業利益との差額は、「その他」の区分の利益であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「化成品部門」セグメントにおいて中国子会社の主に自動車用材料製造設備が、経営環境の悪化により収益性が低下したことにより、「固定資産の減損に係る会計基準」に基づき、将来の回収可能性を検討した結果、帳簿価額を回収可能価額であるゼロまで減額したことにより特別損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては672百万円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

79円05銭

111円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

1,979

2,798

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,979

2,798

普通株式の期中平均株式数(株)

25,040,577

25,012,907

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 第97期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月6日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

275百万円

② 1株当たりの金額

11円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日