第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けている。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

45,361

62,924

受取手形・完成工事未収入金等

232,930

208,268

有価証券

152,702

127,601

未成工事支出金

19,030

32,778

材料貯蔵品

2,366

3,150

預け金

20,000

10,000

その他

7,716

14,641

貸倒引当金

2,551

2,817

流動資産合計

477,557

456,548

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

99,966

102,916

機械・運搬具

42,929

43,448

工具器具・備品

12,366

12,542

土地

59,421

59,561

建設仮勘定

24,348

22,285

減価償却累計額

115,189

117,900

有形固定資産合計

123,843

122,854

無形固定資産

7,814

7,293

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

122,189

134,810

長期預け金

10,000

退職給付に係る資産

6,527

7,177

繰延税金資産

994

979

その他

4,775

4,778

貸倒引当金

860

844

投資その他の資産合計

133,627

156,901

固定資産合計

265,284

287,048

資産合計

742,841

743,597

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

91,327

75,139

短期借入金

15,070

15,770

未払法人税等

12,276

6,418

未成工事受入金

20,957

41,044

工事損失引当金

2,456

2,210

完成工事補償引当金

602

714

役員賞与引当金

190

その他

38,925

21,403

流動負債合計

181,806

162,701

固定負債

 

 

長期借入金

25

5

繰延税金負債

6,202

10,263

役員退職慰労引当金

165

102

退職給付に係る負債

21,648

21,747

その他

277

278

固定負債合計

28,321

32,397

負債合計

210,127

195,099

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

26,411

26,411

資本剰余金

29,147

29,151

利益剰余金

433,604

442,730

自己株式

731

5,680

株主資本合計

488,431

492,613

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

39,827

49,117

繰延ヘッジ損益

8

9

為替換算調整勘定

2,179

4,397

退職給付に係る調整累計額

1,468

1,572

その他の包括利益累計額合計

43,465

55,096

非支配株主持分

816

787

純資産合計

532,713

548,497

負債純資産合計

742,841

743,597

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

完成工事高

402,673

427,112

完成工事原価

344,397

360,093

完成工事総利益

58,275

67,018

販売費及び一般管理費

44,708

46,398

営業利益

13,567

20,620

営業外収益

 

 

受取利息

169

262

受取配当金

1,833

2,134

その他

919

897

営業外収益合計

2,923

3,294

営業外費用

 

 

支払利息

111

122

その他

217

461

営業外費用合計

329

584

経常利益

16,161

23,329

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,522

3,266

その他

64

196

特別利益合計

1,587

3,462

特別損失

 

 

固定資産除却損

256

232

その他

160

88

特別損失合計

416

320

税金等調整前四半期純利益

17,332

26,471

法人税等

6,366

8,987

四半期純利益

10,965

17,484

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

70

101

親会社株主に帰属する四半期純利益

11,035

17,585

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

10,965

17,484

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,084

9,290

繰延ヘッジ損益

17

為替換算調整勘定

4,252

2,294

退職給付に係る調整額

233

104

その他の包括利益合計

2,400

11,707

四半期包括利益

13,366

29,191

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

13,343

29,217

非支配株主に係る四半期包括利益

22

25

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

税金費用の算定方法

 税金費用の算定については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 

  保証債務

下記の会社の共架・共用料金に対する支払保証を行っている。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

BAN-BANネットワークス㈱

21百万円

-百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していない。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりである。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

5,261百万円

5,233百万円

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

3,996

19.5

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

3,791

18.5

2022年9月30日

2022年11月25日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

4,400

21.5

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

4,058

20.0

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年3月9日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式2,507,400株を取得した。これを含む自己株式の取得及び処分の結果、自己株式が4,948百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末の自己株式は5,680百万円となった。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年12月31日)

報告セグメントは設備工事業(建設事業)のみであるため、記載を省略した。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年12月31日)

報告セグメントは設備工事業(建設事業)のみであるため、記載を省略した。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

  (単位:百万円)

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

253,332

 一時点で移転される財又はサービス

149,340

顧客との契約から生じる収益

402,673

その他の収益

外部顧客への売上高

402,673

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

  (単位:百万円)

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

273,531

 一時点で移転される財又はサービス

153,580

顧客との契約から生じる収益

427,112

その他の収益

外部顧客への売上高

427,112

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益                (円)

53.84

86.49

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

11,035

17,585

普通株主に帰属しない金額        (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益                    (百万円)

11,035

17,585

普通株式の期中平均株式数          (千株)

204,960

203,330

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得及び消却)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式を取得すること及びその取得に係る事項について決議するとともに、同法第178条の規定に基づき自己株式を消却することを決議した。

 

1.自己株式の取得を行う理由

従来の「安定的かつ継続的な配当を基本方針」としつつ、2024年1月31日付で開示した「中期経営計画における成長投資と企業価値向上への取り組み」に基づき、株主への還元を実施するため。

 

2.取得に係る事項の内容

(1)取得対象株式の種類  当社普通株式

(2)取得し得る株式の総数 4,500,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.23%)

(3)株式の取得価額の総額 80億円(上限)

(4)取得期間       2024年2月1日~2024年12月31日

(5)取得方法       東京証券取引所における市場買付

なお、市場動向等により一部又は全部の注文の執行が行われない場合がある。

 

3.消却に係る事項の内容

(1)消却する株式の種類  当社普通株式

(2)消却する株式の総数  2,500,000株

(消却前発行済株式総数に対する割合 1.22%)

(3)消却予定日      2024年2月29日

(4)その他        上記2.に基づき取得する自己株式の全株式数についても消却を行う予定である。

 

(ご参考)

2023年12月31日時点の自己株式の保有状況

発行済株式総数(自己株式を除く)  202,187,723株

自己株式数              2,953,357株

 

 

 

2【その他】

  中間配当に関する取締役会の決議は、次のとおりである。

(1)決議年月日                              2023年10月30日

(2)中間配当金総額                             4,058百万円

(3)1株当たりの額                                20円00銭

(4)支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年11月27日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行う。