第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人和宏事務所による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

17,588

11,121

受取手形・完成工事未収入金等

61,651

※2 78,391

電子記録債権

1,434

※2 1,415

有価証券

7,468

未成工事支出金

35

92

その他の棚卸資産

※1 1,052

※1 1,046

その他

3,709

747

貸倒引当金

21

24

流動資産合計

92,918

92,789

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,322

5,183

機械装置及び運搬具(純額)

277

253

工具、器具及び備品(純額)

269

237

土地

9,033

9,033

リース資産(純額)

47

34

建設仮勘定

41

47

有形固定資産合計

14,992

14,790

無形固定資産

 

 

のれん

328

278

その他

242

276

無形固定資産合計

571

555

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,242

10,456

退職給付に係る資産

752

767

繰延税金資産

283

363

土地再評価に係る繰延税金資産

668

668

その他

869

868

貸倒引当金

17

17

投資その他の資産合計

13,798

13,105

固定資産合計

29,361

28,451

資産合計

122,280

121,241

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

7,561

※2 4,947

電子記録債務

4,093

4,057

未払法人税等

3,365

3,300

未成工事受入金

2,851

2,142

賞与引当金

1,005

役員賞与引当金

289

完成工事補償引当金

241

197

工事損失引当金

129

120

その他

3,558

2,925

流動負債合計

22,090

18,697

固定負債

 

 

繰延税金負債

377

345

完成工事補償引当金

347

342

役員退職慰労引当金

22

9

退職給付に係る負債

1,272

1,224

その他

95

89

固定負債合計

2,113

2,011

負債合計

24,203

20,708

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000

5,000

資本剰余金

34,762

34,762

利益剰余金

65,589

68,876

自己株式

9,017

11,132

株主資本合計

96,334

97,506

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,261

3,389

土地再評価差額金

1,515

1,515

為替換算調整勘定

59

51

退職給付に係る調整累計額

122

97

その他の包括利益累計額合計

1,682

1,827

非支配株主持分

60

1,198

純資産合計

98,076

100,532

負債純資産合計

122,280

121,241

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

38,421

42,700

売上原価

27,925

30,065

売上総利益

10,495

12,634

販売費及び一般管理費

2,356

2,650

営業利益

8,139

9,984

営業外収益

 

 

受取利息

10

6

受取配当金

79

104

受取保険金

54

8

受取賃貸料

15

15

持分法による投資利益

53

その他

25

17

営業外収益合計

185

206

営業外費用

 

 

有価証券売却損

1

支払手数料

14

10

賃貸費用

5

7

持分法による投資損失

10

その他

5

6

営業外費用合計

36

25

経常利益

8,288

10,164

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

投資有価証券売却益

114

407

特別利益合計

115

407

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

投資有価証券売却損

1

2

特別損失合計

1

2

税金等調整前四半期純利益

8,401

10,569

法人税、住民税及び事業税

2,727

3,513

法人税等調整額

55

179

法人税等合計

2,672

3,333

四半期純利益

5,729

7,235

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

18

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,748

7,234

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

5,729

7,235

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

30

128

為替換算調整勘定

4

5

退職給付に係る調整額

20

25

持分法適用会社に対する持分相当額

4

5

その他の包括利益合計

10

142

四半期包括利益

5,719

7,378

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,735

7,379

非支配株主に係る四半期包括利益

16

1

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

8,401

10,569

減価償却費

304

316

のれん償却額

49

49

固定資産売却損益(△は益)

1

固定資産除却損

0

持分法による投資損益(△は益)

10

53

有価証券売却損益(△は益)

1

投資有価証券売却損益(△は益)

113

405

賞与引当金の増減額(△は減少)

832

1,005

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

3

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

399

289

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

32

14

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3

47

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

30

49

工事損失引当金の増減額(△は減少)

0

8

受取利息及び受取配当金

90

110

売上債権の増減額(△は増加)

7,009

16,724

未成工事支出金の増減額(△は増加)

30

56

その他の棚卸資産の増減額(△は増加)

58

24

その他の資産の増減額(△は増加)

102

99

仕入債務の増減額(△は減少)

1,245

2,642

未成工事受入金の増減額(△は減少)

271

708

その他の負債の増減額(△は減少)

2,668

1,062

その他

66

6

小計

2,309

8,033

利息及び配当金の受取額

94

115

法人税等の支払額

1,576

1,904

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,791

9,822

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

5,999

有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入

7,959

6,143

関係会社株式の取得による支出

2,252

有形固定資産の取得による支出

848

538

有形固定資産の売却による収入

175

その他

57

58

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,230

3,294

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

15

14

配当金の支払額

3,616

3,944

非支配株主からの払込みによる収入

1,139

自己株式の取得による支出

2,202

2,115

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,833

4,934

現金及び現金同等物に係る換算差額

2

3

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

8,396

11,466

現金及び現金同等物の期首残高

27,023

22,587

現金及び現金同等物の四半期末残高

18,627

11,121

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

   (1)連結の範囲の重要な変更

    第1四半期連結会計期間より、新たに設立したSHO-BOND&MIT USA,INC.を連結の範囲に含めております。

   (2)持分法適用の範囲の重要な変更

    第1四半期連結会計期間より、新たに株式を取得したStructural Technologies, LLCを持分法適用の範囲に含

   めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 その他の棚卸資産の内訳は次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

商品及び製品

519百万円

528百万円

仕掛品

94 〃

96 〃

原材料及び貯蔵品

438 〃

421 〃

合計

1,052百万円

1,046百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しています。

    なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休業日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期

   手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

11百万円

電子記録債権

- 〃

69 〃

支払手形

- 〃

71 〃

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な項目は次のとおりです。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

役員報酬及び従業員給料手当

844百万円

964百万円

賞与引当金繰入額

137 〃

173 〃

退職給付費用

47 〃

56 〃

役員退職慰労引当金繰入額

2 〃

2 〃

貸倒引当金繰入額

4 〃

3 〃

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金預金

14,627百万円

11,121百万円

有価証券

6,099 〃

- 〃

20,727百万円

11,121百万円

取得日から償還日までの期間が3ヶ月

を超える債券等

△2,099 〃

- 〃

現金及び現金同等物

18,627百万円

11,121百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

3,620

68.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

2,749

52.00

2022年12月31日

2023年3月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年8月10日に開催された取締役会の決議に基づき、当第2四半期連結累計期間に当社普通株式368,300株を2,199百万円で取得しました。当該自己株式の取得等により、当第2四半期連結累計期間において自己株式が2,202百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末の「自己株式」は7,716百万円となりました。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

3,947

75.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

2,874

55.00

2023年12月31日

2024年3月8日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年8月10日に開催された取締役会の決議に基づき、当第2四半期連結累計期間に当社普通株式360,800株を2,112百万円で取得しました。当該自己株式の取得等により、当第2四半期連結累計期間において自己株式が2,115百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末の「自己株式」は11,132百万円となりました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

  (注3)

 

国内建設

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

36,586

1,835

38,421

38,421

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

1,124

1,124

1,124

36,586

2,959

39,545

1,124

38,421

セグメント利益

7,598

506

8,104

34

8,139

(注)1 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

2 セグメント利益の調整額の内訳は次のとおりです。

 セグメント利益の調整額34百万円には、セグメント間取引消去209百万円、セグメントに配分していない全社費用△174百万円及びその他の調整額△0百万円が含まれております。全社費用は、グループ全体の経営管理に係る一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額

  (注3)

 

国内建設

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

40,631

2,069

42,700

42,700

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

0

1,058

1,059

1,059

40,631

3,128

43,760

1,059

42,700

セグメント利益

9,527

439

9,966

17

9,984

(注)1 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

2 セグメント利益の調整額の内訳は次のとおりです。

 セグメント利益の調整額17百万円には、セグメント間取引消去276百万円、セグメントに配分していない全社費用△258百万円及びその他の調整額△0百万円が含まれております。全社費用は、グループ全体の経営管理に係る一般管理費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

国内建設

工事

34,115

106

34,222

工事材料

2,470

1,728

4,199

顧客との契約から生じる収益

36,586

1,835

38,421

その他の収益

外部顧客への売上高

36,586

1,835

38,421

(注) 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

国内建設

工事

38,406

157

38,564

工事材料

2,224

1,911

4,136

顧客との契約から生じる収益

40,631

2,069

42,700

その他の収益

外部顧客への売上高

40,631

2,069

42,700

(注) 「その他」には、海外建設、製品製造販売業、国内外製品販売業を含んでいます。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は次のとおりです。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

108円17銭

138円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,748

7,234

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

5,748

7,234

普通株式の期中平均株式数(千株)

53,138

52,418

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

 第17期(2023年7月1日から2024年6月30日まで)中間配当については、2024年2月9日開催の取締役会において、2023年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                 2,874百万円

(2)1株当たりの金額               55円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2024年3月8日

 

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。