(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

薬品事業

装置事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,684,112

2,018,421

20,702,534

194

20,702,728

20,702,728

セグメント間の内部
売上高又は振替高

18,684,112

2,018,421

20,702,534

194

20,702,728

20,702,728

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

7,718,390

318,655

8,037,045

12,946

8,024,099

703,560

7,320,538

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ワイン製造用ブドウ・苗木の育成・販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額の内容は次のとおりであります。

セグメント利益

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

全社費用※

△703,560

合計

△703,560

 

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「装置事業」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては13,766千円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

薬品事業

装置事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,650,901

1,561,191

17,212,092

111

17,212,203

17,212,203

セグメント間の内部
売上高又は振替高

15,650,901

1,561,191

17,212,092

111

17,212,203

17,212,203

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

5,955,789

106,956

6,062,745

13,330

6,049,415

665,344

5,384,070

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ワイン製造用ブドウ・苗木の育成・販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額の内容は次のとおりであります。

セグメント利益

(単位:千円)

 

当第3四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

全社費用※

△665,344

合計

△665,344

 

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「その他」において、当社の連結子会社である株式会社そらぷちファームが行う事業からの撤退を決定したことに伴い、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては119,340千円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年12月31日)

(単位:千円)

 

日本

中国

台湾

韓国

その他

アジア

その他

合計

 

 

表面処理薬品

3,464,900

7,165,701

3,304,809

1,909,890

1,056,564

488,233

17,390,099

 

 

関連資材

267,567

115,364

50,253

359,591

500,241

1,293,018

 

 

その他

△225

798

422

995

 

薬品事業

3,732,241

7,281,863

3,355,063

1,909,890

1,416,579

988,475

18,684,112

 

 

表面処理装置

1,222,511

228,429

14,795

178

364,945

20,720

1,851,581

 

 

プラズマ処理装置

84,406

1,187

2,065

20,626

108,285

 

 

その他

47,403

11,151

58,555

 

装置事業

1,354,321

229,616

16,860

178

396,724

20,720

2,018,421

報告セグメント計

5,086,562

7,511,479

3,371,923

1,910,068

1,813,303

1,009,196

20,702,534

その他

194

194

合計

5,086,756

7,511,479

3,371,923

1,910,068

1,813,303

1,009,196

20,702,728

外部顧客への売上高

5,086,756

7,511,479

3,371,923

1,910,068

1,813,303

1,009,196

20,702,728

 

 

第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年12月31日)

(単位:千円)

 

日本

中国

台湾

韓国

その他

アジア

その他

合計

 

 

表面処理薬品

3,059,801

5,955,451

2,233,956

1,639,210

1,096,431

334,571

14,319,422

 

 

関連資材

296,569

89,249

39,803

288,785

616,520

1,330,928

 

 

その他

△702

906

346

549

 

薬品事業

3,355,667

6,045,607

2,273,759

1,639,210

1,385,563

951,092

15,650,901

 

 

表面処理装置

911,608

48,299

16,254

180,743

8,180

1,165,085

 

 

プラズマ処理装置

67,007

3,452

4,005

254,545

329,011

 

 

その他

60,133

6,961

67,095

 

装置事業

1,038,748

51,751

20,260

442,250

8,180

1,561,191

報告セグメント計

4,394,416

6,097,359

2,294,020

1,639,210

1,827,813

959,272

17,212,092

その他

111

111

合計

4,394,527

6,097,359

2,294,020

1,639,210

1,827,813

959,272

17,212,203

外部顧客への売上高

4,394,527

6,097,359

2,294,020

1,639,210

1,827,813

959,272

17,212,203

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

198円86銭

146円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

5,154,126

3,746,773

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(千円)

5,154,126

3,746,773

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,918

25,542

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 

 (自己株式の消却)

 当社は、2024年2月7日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式消却に係る事項について決議いたしました。

 

1.自己株式の消却を行う理由

  機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の消却を行うものであります。

 

2.消却に係る事項の内容

(1) 消却する株式の種類

    普通株式

(2) 消却する株式の数

    300,800株

(3) 消却予定日

    2024年2月29日