第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、東陽監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,179

27,101

受取手形、売掛金及び契約資産

21,311

※2 20,145

有価証券

1,454

1,592

棚卸資産

17,500

17,431

その他

1,477

1,708

貸倒引当金

47

36

流動資産合計

61,876

67,943

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

8,518

9,085

その他(純額)

9,065

10,379

有形固定資産合計

17,584

19,464

無形固定資産

1,965

1,992

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,789

16,133

その他

2,786

2,429

貸倒引当金

1

0

投資その他の資産合計

17,573

18,562

固定資産合計

37,124

40,019

資産合計

99,000

107,962

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,727

5,702

1年内返済予定の長期借入金

2

1,041

未払法人税等

1,490

760

賞与引当金

1,325

376

その他

3,629

3,720

流動負債合計

13,176

11,601

固定負債

 

 

長期借入金

7,101

9,012

役員退職慰労引当金

199

12

退職給付に係る負債

109

108

その他

252

1,183

固定負債合計

7,662

10,316

負債合計

20,839

21,918

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,188

5,188

資本剰余金

8,028

8,105

利益剰余金

61,191

65,971

自己株式

3,123

3,079

株主資本合計

71,285

76,185

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,739

2,914

為替換算調整勘定

3,771

5,487

退職給付に係る調整累計額

94

59

その他の包括利益累計額合計

5,605

8,460

非支配株主持分

1,270

1,397

純資産合計

78,161

86,043

負債純資産合計

99,000

107,962

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

39,427

43,844

売上原価

25,126

27,949

売上総利益

14,301

15,894

販売費及び一般管理費

9,231

9,601

営業利益

5,069

6,293

営業外収益

 

 

受取利息

199

313

受取配当金

200

233

為替差益

1,143

1,501

持分法による投資利益

85

その他

232

305

営業外収益合計

1,775

2,440

営業外費用

 

 

支払利息

4

31

有価証券運用損

150

スワップ評価損

208

その他

55

27

営業外費用合計

210

267

経常利益

6,635

8,465

特別損失

 

 

訴訟和解金

※1 279

特別損失合計

279

税金等調整前四半期純利益

6,355

8,465

法人税、住民税及び事業税

1,630

2,058

法人税等調整額

139

390

法人税等合計

1,770

2,449

四半期純利益

4,584

6,016

非支配株主に帰属する四半期純利益

163

256

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,421

5,760

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,584

6,016

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

224

1,175

為替換算調整勘定

1,504

1,548

退職給付に係る調整額

48

34

持分法適用会社に対する持分相当額

238

その他の包括利益合計

1,230

2,928

四半期包括利益

5,815

8,944

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,530

8,604

非支配株主に係る四半期包括利益

284

340

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間より、重要性が増したため、TSURUMI AUSTRALIA PTY LTDを連結の範囲に含めております。

 

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定について重要な変更はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

   1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

6百万円

25百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

  なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

457百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 訴訟和解金

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 当社及び連結子会社TSURUMI(AMERICA),INC.に対して提起された傷害事故に係る訴訟について、訴訟和解金279百万円を特別損失に計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

960百万円

987百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

573

23

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

493

20

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

588

24

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

540

22

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

21,484

9,125

4,401

35,011

1,815

36,827

36,827

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,515

2,515

2,515

2,515

顧客との契約から生じる収益

24,000

9,125

4,401

37,526

1,815

39,342

39,342

その他の収益

84

84

84

84

外部顧客への売上高

24,084

9,125

4,401

37,611

1,815

39,427

39,427

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,828

7,278

19,107

1,974

21,082

21,082

35,913

9,125

11,680

56,719

3,790

60,509

21,082

39,427

セグメント利益

3,825

1,326

1,269

6,421

594

7,016

1,946

5,069

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、中国等の現地法人の事業活動を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額△1,946百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△709百万円、棚卸資産の調整額△1,238百万円及びその他1百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の総務・管理部等の管理部門に係る費用であります。

   3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

22,208

9,432

4,603

36,245

3,752

39,997

39,997

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,766

3,766

3,766

3,766

顧客との契約から生じる収益

25,975

9,432

4,603

40,012

3,752

43,764

43,764

その他の収益

80

80

80

80

外部顧客への売上高

26,055

9,432

4,603

40,092

3,752

43,844

43,844

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,771

4,419

13,190

1,530

14,720

14,720

34,826

9,432

9,023

53,282

5,282

58,564

14,720

43,844

セグメント利益

4,411

1,256

707

6,375

908

7,283

990

6,293

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、中国等の現地法人の事業活動を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額△990百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△894百万円、棚卸資産の調整額△97百万円及びその他0百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社の総務・経理財務部等の管理部門に係る費用であります。

   3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

178円97銭

234円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,421

5,760

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,421

5,760

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,703

24,538

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

第73期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額

540百万円

②1株当たりの金額

22円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月11日