1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
未払金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
前受金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
受注損失引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
長期未払金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
為替差益 |
|
|
受取保険金 |
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
為替差損 |
|
|
買収関連費用 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
減損損失 |
|
|
固定資産売却損 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
支払解決金 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
※ 支払解決金
顧客との取引において支払った解決金であります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
90,084千円 |
75,526千円 |
のれんの償却額 |
44,542 |
33,422 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当の原資 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
2022年6月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
利益剰余金 |
100,906 |
6.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月24日 |
(注)2022年6月23日定時株主総会決議による1株当たり配当額には特別配当3円を含んでおります。
2 株主資本の金額の著しい変動
(自己株式の消却)
当社は、2022年4月27日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月20日付で、自己株式370,000株の消却を実施いたしました。これにより、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金及び自己株式がそれぞれ201,650千円減少しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当の原資 |
配当金の 総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
2023年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
利益剰余金 |
84,288 |
5.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月22日 |
(注)2023年6月21日定時株主総会決議による1株当たり配当額には記念配当2円を含んでおります。
2 株主資本の金額の著しい変動
(自己株式の取得)
当社は、2023年11月22日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式を204,900株取得しております。この取得に基づく自己株式の増加額は53,463千円であります。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
|
創薬支援事業 |
投資・コンサル ティング事業 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△158,565千円、各報告セグメントに含まれない収入1,500千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
投資・コンサルティング事業セグメントにおいて、のれんの減損損失を計上しております。当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において47,756千円であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|
|
創薬支援事業 |
投資・コンサル ティング事業 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△152,191千円、各報告セグメントに含まれない収入450千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
||
創薬支援事業 |
投資・コンサルティング事業 |
全社 |
||
試験等受託 |
1,689,816 |
- |
- |
1,689,816 |
製商品販売 |
32,628 |
6,668,814 |
- |
6,701,442 |
その他 |
36,787 |
34,597 |
1,500 |
72,884 |
外部顧客への売上高 |
1,759,231 |
6,703,411 |
1,500 |
8,464,143 |
収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
||
創薬支援事業 |
投資・コンサルティング事業 |
全社 |
||
一時点で移転される 財又はサービス |
1,717,914 |
6,690,100 |
- |
8,408,015 |
一定の期間にわたり移転される 財又はサービス |
41,317 |
13,310 |
1,500 |
56,127 |
外部顧客への売上高 |
1,759,231 |
6,703,411 |
1,500 |
8,464,143 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
||
創薬支援事業 |
投資・コンサルティング事業 |
全社 |
||
試験等受託 |
1,578,843 |
- |
- |
1,578,843 |
製商品販売 |
28,730 |
8,095,359 |
- |
8,124,089 |
その他 |
23,376 |
16,246 |
450 |
40,072 |
外部顧客への売上高 |
1,630,949 |
8,111,606 |
450 |
9,743,005 |
収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
||
創薬支援事業 |
投資・コンサルティング事業 |
全社 |
||
一時点で移転される 財又はサービス |
1,549,176 |
8,110,206 |
- |
9,659,382 |
一定の期間にわたり移転される 財又はサービス |
81,772 |
1,400 |
450 |
83,622 |
外部顧客への売上高 |
1,630,949 |
8,111,606 |
450 |
9,743,005 |
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
(1)1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
10円81銭 |
△2円27銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
182,059 |
△38,316 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
182,059 |
△38,316 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
16,839,246 |
16,865,293 |
(注) 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。