第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(1949年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

41,367

55,193

受取手形・完成工事未収入金等

※1 187,954

※1,※2 135,705

未成工事支出金等

51,992

71,313

その他の棚卸資産

5,598

6,685

その他

18,362

23,934

貸倒引当金

1,291

106

流動資産合計

303,983

292,726

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

44,498

45,290

土地

70,084

76,224

その他(純額)

28,654

26,168

有形固定資産合計

143,236

147,683

無形固定資産

 

 

のれん

1,648

834

その他

5,089

5,420

無形固定資産合計

6,737

6,255

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

25,454

30,161

その他

25,530

23,572

貸倒引当金

2,809

2,811

投資その他の資産合計

48,175

50,923

固定資産合計

198,149

204,861

資産合計

502,133

497,587

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

82,842

※2 59,073

短期借入金

3,950

18,996

未払法人税等

5,075

2,405

未成工事受入金

7,771

16,671

引当金

6,061

256

その他

28,745

24,779

流動負債合計

134,446

122,183

固定負債

 

 

長期借入金

179

88

再評価に係る繰延税金負債

1,213

1,213

退職給付に係る負債

14,151

14,400

役員退職慰労引当金

616

584

環境対策引当金

400

400

その他

4,399

5,269

固定負債合計

20,961

21,955

負債合計

155,407

144,139

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

93,113

75,243

利益剰余金

286,284

290,972

自己株式

45,318

30,055

株主資本合計

344,079

346,160

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,722

7,065

繰延ヘッジ損益

78

57

土地再評価差額金

8,250

7,303

退職給付に係る調整累計額

1,620

1,666

その他の包括利益累計額合計

2,985

1,370

新株予約権

939

1,022

非支配株主持分

4,692

4,895

純資産合計

346,725

353,448

負債純資産合計

502,133

497,587

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

357,930

383,753

売上原価

314,331

333,491

売上総利益

43,599

50,262

販売費及び一般管理費

26,631

25,969

営業利益

16,967

24,292

営業外収益

 

 

受取利息

18

15

受取配当金

847

798

固定資産賃貸料

228

204

その他

394

391

営業外収益合計

1,488

1,409

営業外費用

 

 

支払利息

21

14

賃貸費用

74

70

遊休資産費用

52

61

その他

168

131

営業外費用合計

317

277

経常利益

18,138

25,425

特別利益

 

 

固定資産売却益

26

1,831

投資有価証券売却益

24

22

関係会社株式売却益

218

その他

69

280

特別利益合計

339

2,134

特別損失

 

 

固定資産除却損

153

104

固定資産売却損

143

0

固定資産圧縮損

660

その他

205

427

特別損失合計

502

1,193

税金等調整前四半期純利益

17,976

26,366

法人税等

6,425

8,657

四半期純利益

11,550

17,708

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

97

200

親会社株主に帰属する四半期純利益

11,648

17,507

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

11,550

17,708

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

66

3,365

繰延ヘッジ損益

183

20

退職給付に係る調整額

120

45

その他の包括利益合計

3

3,432

四半期包括利益

11,554

21,140

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,653

20,917

非支配株主に係る四半期包括利益

99

223

 

【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて算定しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

80

百万円

7

百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

百万円

262

百万円

支払手形

 〃

107

 〃

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

減価償却費

7,558

百万円

7,700

百万円

のれんの償却額

820

 〃

813

 〃

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

6,121

50.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

6,090

50.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当第3四半期連結会計期間末における自己株式の残高は、前連結会計年度末より3,480百万円増加し、44,331百万円となっております。これらの主な要因は、以下のとおりであります。

 

① 株式交換

 当社は2022年7月1日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、株式会社ワールドエコを株式交換完全子会社とする株式交換を実施し、自己株式1,072千株を交付いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が398百万円増加し、自己株式が2,373百万円減少しております。

 

② 自己株式の取得

 当社は2022年5月12日開催の取締役会の決議に基づき、2022年5月13日から2022年10月11日までの期間に自己株式1,964千株を取得しております。また、2022年11月10日開催の取締役会の決議に基づき、2022年11月11日から2022年12月31日までの期間に自己株式408千株を取得しております。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が5,999百万円増加しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

6,038

50.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

6,009

50.00

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当第3四半期連結会計期間末における資本剰余金の残高は、前連結会計年度末より17,870百万円減少し、75,243百万円となっております。また、自己株式の残高は、前連結会計年度末より15,263百万円減少し、30,055百万円となっております。これらの主な要因は、以下のとおりであります。

 

① 自己株式の取得

 当社は2023年5月11日及び2023年11月9日開催の取締役会の決議に基づき、2023年5月12日から2023年12月31日までの期間に自己株式1,012千株を取得しております。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が2,999百万円増加しております。

 

② 自己株式の消却

 当社は2023年5月11日開催の取締役会の決議に基づき、2023年5月31日付で自己株式8,000千株を消却しております。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金及び自己株式がそれぞれ17,956百万円減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

コムシス

グループ

サンワ

コムシス

エンジニア

リング

グループ

TOSYS

グループ

つうけん

グループ

NDS

グループ

SYSKEN

グループ

北陸電話

工事

グループ

コムシス

情報

システム

グループ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通信インフラ

67,260

32,250

14,604

22,693

28,576

13,899

7,834

187,119

 ITソリュー

 ション

24,628

5,258

1,702

10,242

10,839

1,405

1,005

8,518

63,601

 社会システム

64,092

6,704

5,154

7,380

16,244

3,826

2,344

105,746

外部顧客への

売上高

155,980

44,212

21,461

40,316

55,660

19,131

11,185

8,518

356,467

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

4,949

945

534

2,573

582

957

309

1,897

12,750

 計

160,930

45,158

21,995

42,890

56,242

20,089

11,494

10,416

369,218

セグメント利益

又は損失(△)

3,524

4,136

977

3,417

2,470

636

416

923

16,502

 

 

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

売上高

 

 

 

 

 通信インフラ

187,119

187,119

 ITソリュー

 ション

63,601

63,601

 社会システム

1,462

107,208

107,208

外部顧客への

売上高

1,462

357,930

357,930

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

16,242

28,993

28,993

 計

17,704

386,923

28,993

357,930

セグメント利益

又は損失(△)

13,096

29,599

12,632

16,967

(注)1 「その他」の区分は、人材派遣事業、シェアードサービス事業等及び事業セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

2 セグメント利益の調整額は、当社及びセグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

コムシス

グループ

サンワ

コムシス

エンジニア

リング

グループ

TOSYS

グループ

つうけん

グループ

NDS

グループ

SYSKEN

グループ

北陸電話

工事

グループ

コムシス

情報

システム

グループ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通信インフラ

63,541

30,582

15,312

25,065

30,392

14,371

8,207

187,473

 ITソリュー

 ション

35,593

4,182

1,593

11,693

12,019

1,660

1,137

9,266

77,146

 社会システム

72,650

7,799

5,967

8,675

15,010

5,508

2,089

117,701

外部顧客への

売上高

171,785

42,564

22,874

45,433

57,423

21,540

11,434

9,266

382,321

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

5,413

1,127

729

2,449

332

710

344

1,692

12,799

 計

177,199

43,691

23,603

47,883

57,755

22,250

11,778

10,959

395,120

セグメント利益

又は損失(△)

9,759

2,705

1,214

4,275

3,639

662

567

1,110

23,935

 

 

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

売上高

 

 

 

 

 通信インフラ

187,473

187,473

 ITソリュー

 ション

77,146

77,146

 社会システム

1,431

119,133

119,133

外部顧客への

売上高

1,431

383,753

383,753

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

16,779

29,578

29,578

 計

18,211

413,332

29,578

383,753

セグメント利益

又は損失(△)

13,651

37,586

13,294

24,292

(注)1 「その他」の区分は、人材派遣事業、シェアードサービス事業等及び事業セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

2 セグメント利益の調整額は、当社及びセグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「つうけんグループ」セグメントにおいて、処分の意思決定がされた固定資産について、帳簿価額を正味売却価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては79百万円であります。

「SYSKENグループ」セグメントにおいて、解体撤去費用の新たな情報が入手されたことに伴い、会計上の見積りの変更に伴って計上した有形固定資産について減損損失として計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては8百万円であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

コムシス

グループ

サンワ

コムシス

エンジニア

リング

グループ

TOSYS

グループ

つうけん

グループ

NDS

グループ

SYSKEN

グループ

北陸電話

工事

グループ

コムシス

情報

システム

グループ

 通信インフラ

67,260

32,250

14,604

22,693

28,576

13,899

7,834

187,119

 ITソリュー

 ション

24,628

5,258

1,702

10,242

10,839

1,405

1,005

8,518

63,601

 社会システム

64,092

6,704

5,154

7,380

16,244

3,826

2,344

105,746

外部顧客への

売上高

155,980

44,212

21,461

40,316

55,660

19,131

11,185

8,518

356,467

 

 

その他

(注)

合計

 通信インフラ

187,119

 ITソリュー

 ション

63,601

 社会システム

1,462

107,208

外部顧客への

売上高

1,462

357,930

(注)「その他」の区分は、人材派遣事業、シェアードサービス事業等及び事業セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

 なお、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益については、重要性が乏しいため、区分せず上表に含めております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

日本

コムシス

グループ

サンワ

コムシス

エンジニア

リング

グループ

TOSYS

グループ

つうけん

グループ

NDS

グループ

SYSKEN

グループ

北陸電話

工事

グループ

コムシス

情報

システム

グループ

 通信インフラ

63,541

30,582

15,312

25,065

30,392

14,371

8,207

187,473

 ITソリュー

 ション

35,593

4,182

1,593

11,693

12,019

1,660

1,137

9,266

77,146

 社会システム

72,650

7,799

5,967

8,675

15,010

5,508

2,089

117,701

外部顧客への

売上高

171,785

42,564

22,874

45,433

57,423

21,540

11,434

9,266

382,321

 

 

その他

(注)

合計

 通信インフラ

187,473

 ITソリュー

 ション

77,146

 社会システム

1,431

119,133

外部顧客への

売上高

1,431

383,753

(注)「その他」の区分は、人材派遣事業、シェアードサービス事業等及び事業セグメントに帰属しない当社(純粋持株会社)であります。

 なお、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益については、重要性が乏しいため、区分せず上表に含めております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

 (自 2022年4月1日

   至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

 (自 2023年4月1日

   至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

95円45銭

145円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

11,648

17,507

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

11,648

17,507

普通株式の期中平均株式数(千株)

122,033

120,344

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

95円38銭

145円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

95

127

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

 2023年11月9日開催の取締役会において、当期の中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当金の総額

6,009百万円

(2)1株当たりの金額

50円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月5日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。