(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注) 1

合計

調整額
(注) 2

四半期連結
損益計算書
計上額

(注) 3

産業用製品

生活用品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

35,302

14,071

49,373

116

49,490

49,490

 北米

9,608

1,213

10,821

10,821

10,821

 アジア

2,706

9,940

12,646

12,646

12,646

 その他

16

272

289

289

289

 顧客との契約から生じる

 収益

47,633

25,497

73,130

116

73,247

73,247

  その他の収益

  外部顧客への売上高

47,633

25,497

73,130

116

73,247

73,247

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

80

385

466

2,544

3,010

3,010

47,713

25,882

73,596

2,660

76,257

3,010

73,247

セグメント利益

213

6,452

6,666

260

6,926

1,570

5,356

 

(注)1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業等を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△1,570百万円には、セグメント間取引消去33百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,603百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「産業用製品」及び「生活用品」セグメントにおいて、固定資産の減損損失828百万円を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において「産業用製品」773百万円、「生活用品」54百万円となっております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注) 1

合計

調整額
(注) 2

四半期連結
損益計算書
計上額

(注) 3

産業用製品

生活用品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

36,728

13,504

50,232

194

50,427

50,427

 北米

13,543

1,550

15,093

15,093

15,093

 アジア

2,930

10,497

13,427

13,427

13,427

 その他

0

450

451

451

451

 顧客との契約から生じる

 収益

53,202

26,002

79,205

194

79,400

79,400

  その他の収益

  外部顧客への売上高

53,202

26,002

79,205

194

79,400

79,400

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

89

368

457

2,387

2,845

2,845

53,292

26,371

79,663

2,582

82,246

2,845

79,400

セグメント利益

1,633

7,717

9,351

290

9,641

1,623

8,018

 

(注)1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業等を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△1,623百万円には、セグメント間取引消去32百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,656百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「産業用製品」及び「生活用品」セグメントにおいて、固定資産の減損損失220百万円を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において「産業用製品」174百万円、「生活用品」45百万円となっております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

217.19円

398.47円

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,938

7,005

普通株主に帰属しない金額

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,938

7,005

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,133

17,582

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

2 【その他】

第128期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
    ①  配当金の総額                                   965百万円
    ②  1株当たりの金額                                 55.00円
    ③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2023年12月1日