第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

40,221

40,007

受取手形及び売掛金

33,408

32,523

電子記録債権

3,647

6,392

有価証券

265

-

原材料及び貯蔵品

562

708

その他

4,935

5,289

貸倒引当金

14

18

流動資産合計

83,026

84,902

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

110,320

115,227

機械装置及び運搬具(純額)

7,545

8,744

工具、器具及び備品(純額)

1,771

1,775

土地

116,849

118,442

リース資産(純額)

146

117

建設仮勘定

6,037

7,117

有形固定資産合計

242,671

251,425

無形固定資産

2,368

2,449

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

22,248

27,101

長期貸付金

388

271

繰延税金資産

3,603

3,666

その他

6,469

6,539

貸倒引当金

28

28

投資その他の資産合計

32,681

37,549

固定資産合計

277,721

291,424

資産合計

360,748

376,326

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

11,240

10,307

電子記録債務

6,682

7,933

短期借入金

13,151

2,025

1年内償還予定の社債

-

10,000

リース債務

60

33

未払法人税等

4,467

2,340

賞与引当金

3,930

2,231

役員賞与引当金

213

161

設備関係支払手形

99

168

営業外電子記録債務

4,299

5,935

その他

14,215

16,958

流動負債合計

58,358

58,095

固定負債

 

 

社債

50,000

40,000

長期借入金

10,059

27,789

リース債務

81

95

繰延税金負債

5,481

6,773

退職給付に係る負債

5,399

5,468

役員退職慰労引当金

454

450

その他の引当金

13

18

その他

1,501

1,459

固定負債合計

72,990

82,055

負債合計

131,349

140,151

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,316

11,316

資本剰余金

12,332

12,341

利益剰余金

194,873

200,690

自己株式

3,596

7,346

株主資本合計

214,926

217,003

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,423

13,465

為替換算調整勘定

3,490

5,155

退職給付に係る調整累計額

32

62

その他の包括利益累計額合計

13,947

18,683

新株予約権

210

161

非支配株主持分

314

327

純資産合計

229,399

236,175

負債純資産合計

360,748

376,326

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

158,822

166,551

売上原価

136,026

141,853

売上総利益

22,796

24,698

販売費及び一般管理費

8,317

8,700

営業利益

14,479

15,997

営業外収益

 

 

受取利息

67

146

受取配当金

675

867

受取賃貸料

55

55

持分法による投資利益

458

459

為替差益

331

114

雑収入

720

673

営業外収益合計

2,308

2,317

営業外費用

 

 

支払利息

168

195

雑支出

64

69

営業外費用合計

232

264

経常利益

16,555

18,049

特別利益

 

 

固定資産売却益

46

51

特別利益合計

46

51

特別損失

 

 

固定資産売却損

5

3

固定資産除却損

113

126

特別損失合計

119

129

税金等調整前四半期純利益

16,482

17,971

法人税等

5,106

5,668

四半期純利益

11,376

12,303

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

17

14

親会社株主に帰属する四半期純利益

11,393

12,288

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

11,376

12,303

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

860

3,041

為替換算調整勘定

944

1,533

退職給付に係る調整額

86

30

持分法適用会社に対する持分相当額

129

137

その他の包括利益合計

300

4,742

四半期包括利益

11,676

17,045

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,692

17,024

非支配株主に係る四半期包括利益

15

20

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

9,017百万円

9,062百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

2,294

35

2022年3月31日

2022年6月8日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

3,088

48

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

    (注)1 2022年5月13日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

2 2022年11月4日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の激しい変動

 当社は2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,352,000株を2,999百万円で取得しました。

 また、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月31日に自己株式2,500,000株を消却いたしました。これにより、利益剰余金及び自己株式が5,986百万円それぞれ減少しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

3,274

51

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

3,197

50

2023年9月30日

2023年12月12日

利益剰余金

    (注)1 2023年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

2 2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の激しい変動

 当社は2023年8月4日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,240,000株を3,999百万円で取得しました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

運送事業

倉庫事業

梱包事業

テスト事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車

19,720

7,025

15,545

14,966

57,257

505

57,762

自動車部品

17,239

7,639

7,264

377

32,520

1,551

34,071

住宅

12,070

2,583

6,138

-

20,792

147

20,939

農機

3,548

1,183

696

20

5,449

82

5,532

食品・飲料

1,332

1,783

569

-

3,685

51

3,737

新聞・出版物

3,496

0

0

-

3,496

-

3,496

その他

15,331

7,704

6,465

127

29,628

2,332

31,961

外部顧客との契約

から生じる収益

72,740

27,920

36,678

15,492

152,831

4,669

157,501

その他収益

-

462

-

-

462

859

1,321

外部顧客への売上高

72,740

28,383

36,678

15,492

153,294

5,528

158,822

セグメント間の内部売上高又は振替高

317

216

231

14

779

2,421

3,200

73,057

28,599

36,909

15,506

154,073

7,950

162,023

セグメント利益

3,751

6,380

2,148

1,446

13,727

916

14,643

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通関事業及び自動車の修理事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

13,727

「その他」の区分の利益

916

その他の調整額(注)

△164

四半期連結損益計算書の営業利益

14,479

(注)その他の調整額は、営業取引と営業外取引の消去時に生じる差額であります。

 

 

3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

運送事業

倉庫事業

梱包事業

テスト事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車

23,896

7,303

17,947

16,289

65,435

409

65,845

自動車部品

16,418

7,366

8,297

371

32,453

1,084

33,537

住宅

11,759

2,735

6,246

-

20,742

128

20,871

農機

3,370

1,280

730

48

5,430

83

5,513

食品・飲料

1,306

2,021

611

-

3,940

48

3,988

新聞・出版物

3,521

0

0

-

3,521

-

3,521

その他

15,091

8,036

6,440

116

29,685

2,281

31,966

外部顧客との契約

から生じる収益

75,365

28,743

40,274

16,825

161,209

4,035

165,245

その他収益

-

454

-

-

454

852

1,306

外部顧客への売上高

75,365

29,197

40,274

16,825

161,663

4,887

166,551

セグメント間の内部売上高又は振替高

270

228

218

7

726

1,998

2,724

75,636

29,426

40,493

16,833

162,389

6,886

169,276

セグメント利益

4,226

6,381

2,362

2,490

15,461

717

16,179

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通関事業及び自動車の修理事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

15,461

「その他」の区分の利益

717

その他の調整額(注)

△182

四半期連結損益計算書の営業利益

15,997

(注)その他の調整額は、営業取引と営業外取引の消去時に生じる差額であります。

 

 

3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

176円25銭

192円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

11,393

12,288

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

11,393

12,288

普通株式の期中平均株式数(千株)

64,644

63,829

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

175円83銭

192円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

155

111

(うち新株予約権)(千株)

(155)

(111)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 株主資本において自己株式として計上されている取締役を受益者とする信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
 1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間26,900株、当第3四半期連結累計期間29,377株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額……………………………………3,197百万円

(2)1株当たりの金額………………………………50円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2023年12月12日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。