1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
電子記録債権 |
|
|
有価証券 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
リース資産(純額) |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
電子記録債務 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
設備関係支払手形 |
|
|
営業外電子記録債務 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
受取賃貸料 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
為替差益 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
雑支出 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産売却損 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
(1)連結の範囲の重要な変更
該当事項はありません。
(2)持分法適用の範囲の重要な変更
該当事項はありません。
該当事項はありません。
税金費用の計算
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
9,017百万円 |
9,062百万円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当に関する事項
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年5月13日 取締役会 |
普通株式 |
2,294 |
35 |
2022年3月31日 |
2022年6月8日 |
利益剰余金 |
2022年11月4日 取締役会 |
普通株式 |
3,088 |
48 |
2022年9月30日 |
2022年12月6日 |
利益剰余金 |
(注)1 2022年5月13日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。
2 2022年11月4日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。
2.株主資本の金額の激しい変動
当社は2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,352,000株を2,999百万円で取得しました。
また、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月31日に自己株式2,500,000株を消却いたしました。これにより、利益剰余金及び自己株式が5,986百万円それぞれ減少しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当に関する事項
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年5月12日 取締役会 |
普通株式 |
3,274 |
51 |
2023年3月31日 |
2023年6月8日 |
利益剰余金 |
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
3,197 |
50 |
2023年9月30日 |
2023年12月12日 |
利益剰余金 |
(注)1 2023年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。
2 2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、取締役を受益者とする信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。
2.株主資本の金額の激しい変動
当社は2023年8月4日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,240,000株を3,999百万円で取得しました。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||||
|
運送事業 |
倉庫事業 |
梱包事業 |
テスト事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
自動車 |
19,720 |
7,025 |
15,545 |
14,966 |
57,257 |
505 |
57,762 |
自動車部品 |
17,239 |
7,639 |
7,264 |
377 |
32,520 |
1,551 |
34,071 |
住宅 |
12,070 |
2,583 |
6,138 |
- |
20,792 |
147 |
20,939 |
農機 |
3,548 |
1,183 |
696 |
20 |
5,449 |
82 |
5,532 |
食品・飲料 |
1,332 |
1,783 |
569 |
- |
3,685 |
51 |
3,737 |
新聞・出版物 |
3,496 |
0 |
0 |
- |
3,496 |
- |
3,496 |
その他 |
15,331 |
7,704 |
6,465 |
127 |
29,628 |
2,332 |
31,961 |
外部顧客との契約 から生じる収益 |
72,740 |
27,920 |
36,678 |
15,492 |
152,831 |
4,669 |
157,501 |
その他収益 |
- |
462 |
- |
- |
462 |
859 |
1,321 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 |
金額 |
報告セグメント計 |
13,727 |
「その他」の区分の利益 |
916 |
その他の調整額(注) |
△164 |
四半期連結損益計算書の営業利益 |
14,479 |
(注)その他の調整額は、営業取引と営業外取引の消去時に生じる差額であります。
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため記載を省略しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||||
|
運送事業 |
倉庫事業 |
梱包事業 |
テスト事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
自動車 |
23,896 |
7,303 |
17,947 |
16,289 |
65,435 |
409 |
65,845 |
自動車部品 |
16,418 |
7,366 |
8,297 |
371 |
32,453 |
1,084 |
33,537 |
住宅 |
11,759 |
2,735 |
6,246 |
- |
20,742 |
128 |
20,871 |
農機 |
3,370 |
1,280 |
730 |
48 |
5,430 |
83 |
5,513 |
食品・飲料 |
1,306 |
2,021 |
611 |
- |
3,940 |
48 |
3,988 |
新聞・出版物 |
3,521 |
0 |
0 |
- |
3,521 |
- |
3,521 |
その他 |
15,091 |
8,036 |
6,440 |
116 |
29,685 |
2,281 |
31,966 |
外部顧客との契約 から生じる収益 |
75,365 |
28,743 |
40,274 |
16,825 |
161,209 |
4,035 |
165,245 |
その他収益 |
- |
454 |
- |
- |
454 |
852 |
1,306 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 |
金額 |
報告セグメント計 |
15,461 |
「その他」の区分の利益 |
717 |
その他の調整額(注) |
△182 |
四半期連結損益計算書の営業利益 |
15,997 |
(注)その他の調整額は、営業取引と営業外取引の消去時に生じる差額であります。
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目 |
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
(1) 1株当たり四半期純利益金額 |
176円25銭 |
192円52銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円) |
11,393 |
12,288 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円) |
11,393 |
12,288 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
64,644 |
63,829 |
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
175円83銭 |
192円19銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する 四半期純利益調整額(百万円) |
- |
- |
普通株式増加数(千株) |
155 |
111 |
(うち新株予約権)(千株) |
(155) |
(111) |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注) 株主資本において自己株式として計上されている取締役を受益者とする信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間26,900株、当第3四半期連結累計期間29,377株であります。
該当事項はありません。
2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)配当金の総額……………………………………3,197百万円
(2)1株当たりの金額………………………………50円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2023年12月12日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。