第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

175,576

225,101

受取手形、売掛金及び契約資産

100,048

※2 72,787

電子記録債権

7,168

※2 12,630

有価証券

30,000

商品及び製品

45,865

86,391

仕掛品

59,721

66,066

原材料及び貯蔵品

18,289

23,079

その他

22,467

23,545

貸倒引当金

870

607

流動資産合計

428,267

538,994

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

72,649

82,520

機械装置及び運搬具

52,022

56,132

その他

43,547

42,343

減価償却累計額

95,552

98,188

有形固定資産合計

72,667

82,808

無形固定資産

 

 

その他

4,879

4,893

無形固定資産合計

4,879

4,893

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,697

46,344

退職給付に係る資産

6,395

7,090

繰延税金資産

5,948

6,653

その他

4,056

4,905

貸倒引当金

96

249

投資その他の資産合計

57,001

64,744

固定資産合計

134,548

152,446

資産合計

562,816

691,440

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

41,300

※2 39,484

電子記録債務

51,669

※2 75,200

短期借入金

17

1年内返済予定の長期借入金

10,400

10,200

リース債務

1,115

1,217

未払法人税等

10,617

11,295

設備関係支払手形

215

205

設備関係電子記録債務

6,162

※2 4,691

契約負債

74,674

134,142

賞与引当金

6,107

5,622

役員賞与引当金

296

125

製品保証引当金

10,418

10,799

受注損失引当金

1,164

2,188

その他

22,979

43,503

流動負債合計

237,137

338,675

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

15,023

15,015

長期借入金

4

4

リース債務

2,292

1,924

退職給付に係る負債

957

1,071

役員退職慰労引当金

146

143

株式給付引当金

55

53

役員株式給付引当金

47

47

資産除去債務

100

122

その他

7,124

8,625

固定負債合計

25,751

27,009

負債合計

262,889

365,685

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

54,044

54,044

資本剰余金

10,308

10,308

利益剰余金

229,596

248,887

自己株式

14,894

14,814

株主資本合計

279,055

298,426

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

18,616

21,203

為替換算調整勘定

3,036

6,857

退職給付に係る調整累計額

820

768

その他の包括利益累計額合計

20,832

27,292

非支配株主持分

38

37

純資産合計

299,926

325,755

負債純資産合計

562,816

691,440

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

335,243

347,831

売上原価

221,145

219,874

売上総利益

114,097

127,957

販売費及び一般管理費

57,442

64,265

営業利益

56,655

63,691

営業外収益

 

 

受取利息

128

340

受取配当金

717

816

固定資産売却益

47

773

その他

659

963

営業外収益合計

1,552

2,892

営業外費用

 

 

支払利息

176

174

為替差損

175

969

持分法による投資損失

219

243

その他

442

506

営業外費用合計

1,013

1,893

経常利益

57,194

64,690

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

20

関係会社株式売却益

3,461

事業譲渡益

91

特別利益合計

3,553

20

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

0

4

特別損失合計

0

4

税金等調整前四半期純利益

60,746

64,706

法人税等

18,930

20,114

四半期純利益

41,815

44,592

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

26

4

親会社株主に帰属する四半期純利益

41,841

44,597

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

41,815

44,592

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,010

2,587

為替換算調整勘定

3,482

3,809

退職給付に係る調整額

106

51

持分法適用会社に対する持分相当額

5

13

その他の包括利益合計

1,629

6,462

四半期包括利益

40,186

51,055

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

40,208

51,057

非支配株主に係る四半期包括利益

22

1

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

60,746

64,706

減価償却費

6,482

7,826

投資有価証券評価損益(△は益)

0

4

投資有価証券売却損益(△は益)

20

固定資産売却益

47

773

持分法による投資損益(△は益)

219

243

退職給付に係る資産及び負債の増減額

404

541

賞与引当金の増減額(△は減少)

784

484

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

136

170

株式給付引当金の増減額(△は減少)

5

2

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

5

0

製品保証引当金の増減額(△は減少)

1,141

356

受注損失引当金の増減額(△は減少)

67

1,024

関係会社株式売却損益(△は益)

3,461

事業譲渡損益(△は益)

91

受取利息及び受取配当金

846

1,156

支払利息

176

174

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

18,886

22,190

棚卸資産の増減額(△は増加)

20,193

49,921

その他の流動資産の増減額(△は増加)

787

545

仕入債務の増減額(△は減少)

26,171

21,708

契約負債の増減額(△は減少)

18,108

60,049

その他の流動負債の増減額(△は減少)

11,209

22,700

その他

710

47

小計

77,828

148,413

利息及び配当金の受取額

840

1,177

利息の支払額

171

172

法人税等の支払額

24,842

22,089

営業活動によるキャッシュ・フロー

53,654

127,328

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

822

1,043

有形固定資産の取得による支出

11,950

21,489

有形固定資産の売却による収入

419

1,216

無形固定資産の取得による支出

1,083

1,337

投資有価証券の取得による支出

310

2,235

投資有価証券の売却による収入

72

連結の範囲の変更を伴う関係会社株式の売却に

よる収入

5,725

事業譲渡による収入

572

その他

335

527

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,469

23,257

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

16

長期借入金の返済による支出

200

200

リース債務の返済による支出

908

936

転換社債型新株予約権付社債の償還による支出

5,681

自己株式の純増減額(△は増加)

4

11

配当金の支払額

13,683

25,251

財務活動によるキャッシュ・フロー

20,477

26,416

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,509

2,770

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

30,217

80,424

現金及び現金同等物の期首残高

131,011

173,660

現金及び現金同等物の四半期末残高

161,228

254,084

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、主として当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

    1 保証債務

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

販売先のビジネスローン

15百万円

5百万円

従業員住宅ローン

3

0

18

6

 

   ※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務の会計処理については、手形交換日

または決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であ

ったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務が四半期連結会計期

間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

18百万円

電子記録債権

359

支払手形

522

電子記録債務

23,086

設備関係電子記録債務

1

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

162,547百万円

225,101百万円

有価証券勘定(譲渡性預金)

30,000

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,319

△1,017

現金及び現金同等物

161,228

254,084

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 1 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

13,699

293.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式176千株に対する配当金51百万円が含まれております。

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 当第3四半期連結累計期間において、転換社債型新株予約権付社債の権利行使に伴い、自己株式の処分を行っております。この結果、資本剰余金が5,820百万円増加し、自己株式が3,499百万円減少しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

17,362

365.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

7,943

167.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)1 当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。1株当たり配当額については、当該株式分割前の金額を記載しております。

2 2023年6月23日開催の定時株主総会で決議された配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式159千株に対する配当金58百万円が含まれております。

3 2023年10月31日開催の取締役会で決議された配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式144千株に対する配当金24百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント(注)1

その他

(注)2

合計

調整額

(注)3

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)4

 

SPE

GA

FT

PE

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

270,697

34,074

16,841

12,315

333,928

1,315

335,243

335,243

セグメント間の内部売上高又は振替高

188

316

72

577

11,753

12,331

12,331

270,697

34,262

17,158

12,388

334,506

13,068

347,575

12,331

335,243

セグメント利益

又は損失(△)

55,753

2,710

1,135

2,592

59,922

196

59,725

3,070

56,655

(注)1 半導体製造装置事業(SPE)は、半導体製造装置の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。グラフィックアーツ機器事業(GA)は、印刷関連機器の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。ディスプレー製造装置および成膜装置事業(FT)は、ディスプレー製造装置および成膜装置の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。プリント基板関連機器事業(PE)は、プリント基板関連機器の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。

   2 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ライフサイエンス分野の機器の開発・製造および販売、ソフトウエアの開発、印刷物の企画・製作等の事業を含んでおります。

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額△3,070百万円は、事業セグメントに配分していない当社の損益などであります。

4 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント(注)1

その他

(注)2

合計

調整額

(注)3

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)4

 

SPE

GA

FT

PE

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

287,986

35,787

11,919

10,396

346,089

1,741

347,831

347,831

セグメント間の内部売上高又は振替高

180

599

83

863

12,980

13,843

13,843

287,986

35,967

12,518

10,479

346,952

14,722

361,675

13,843

347,831

セグメント利益

又は損失(△)

64,484

3,506

662

1,296

68,626

822

67,803

4,112

63,691

(注)1 半導体製造装置事業(SPE)は、半導体製造装置の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。グラフィックアーツ機器事業(GA)は、印刷関連機器の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。ディスプレー製造装置および成膜装置事業(FT)は、ディスプレー製造装置および成膜装置の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。プリント基板関連機器事業(PE)は、プリント基板関連機器の開発、製造、販売および保守サービスを行っております。

   2 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ライフサイエンス分野の機器の開発・製造および販売、ソフトウエアの開発、印刷物の企画・製作等の事業を含んでおります。

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額△4,112百万円は、事業セグメントに配分していない当社の損益などであります。

4 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 所在地を基礎とした国または地域に分解した情報、ならびに新規装置およびポストセールス他に分解した情報は以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

 

 

SPE

GA

FT

PE

国または地域

 

日本

41,798

14,748

749

2,535

59,830

1,072

60,903

 

 

台湾

97,280

201

3,939

1,052

102,474

102,474

 

 

韓国

17,142

2,646

40

2,768

22,598

22,598

 

 

中国

44,746

468

12,016

5,080

62,313

30

62,343

 

 

米国

27,608

9,143

3

36,755

49

36,804

 

 

欧州

29,786

5,193

8

61

35,049

101

35,151

 

 

その他

12,333

1,672

83

817

14,906

61

14,968

 

海外

228,899

19,325

16,092

9,780

274,097

242

274,340

 

外部顧客への売上高

(注)3

270,697

34,074

16,841

12,315

333,928

1,315

335,243

新規装置およびポストセールス他

 

新規装置 (注)2

217,566

18,077

12,004

8,333

255,981

212

256,193

 

ポストセールス他 (注)2

53,131

15,997

4,837

3,982

77,947

1,103

79,050

 

外部顧客への売上高

(注)3

270,697

34,074

16,841

12,315

333,928

1,315

335,243

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ライフサイエンス分野の機器の開発・製造および販売、ソフトウエアの開発、印刷物の企画・製作等の事業を含んでおります。

2 「新規装置」には、新規装置の販売および装置の設置に関連する役務の提供作業、「ポストセールス他」には保守パーツや消耗品等の販売、修理や改造サービスの提供、ならびに中古装置の販売等が含まれております。

3 「外部顧客への売上高」は主に顧客との契約から生じた収益であり、顧客との契約以外から生じた収益は、その金額に重要性がないため、顧客との契約から生じる収益に含めて表示しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

 

 

SPE

GA

FT

PE

国または地域

 

日本

42,487

15,162

1,863

3,118

62,631

1,335

63,966

 

 

台湾

39,172

135

3,934

1,352

44,595

0

44,595

 

 

韓国

14,239

2,939

20

2,088

19,286

19,286

 

 

中国

117,929

407

5,977

2,939

127,254

52

127,307

 

 

米国

44,114

9,706

9

53,829

258

54,088

 

 

欧州

20,922

6,003

89

13

27,028

75

27,104

 

 

その他

9,119

1,432

25

885

11,462

19

11,482

 

海外

245,498

20,624

10,056

7,278

283,458

406

283,864

 

外部顧客への売上高

(注)3

287,986

35,787

11,919

10,396

346,089

1,741

347,831

新規装置およびポストセールス他

 

新規装置 (注)2

235,183

18,313

6,736

5,931

266,165

211

266,377

 

ポストセールス他 (注)2

52,802

17,473

5,182

4,464

79,923

1,530

81,454

 

外部顧客への売上高

(注)3

287,986

35,787

11,919

10,396

346,089

1,741

347,831

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ライフサイエンス分野の機器の開発・製造および販売、ソフトウエアの開発、印刷物の企画・製作等の事業を含んでおります。

2 「新規装置」には、新規装置の販売および装置の設置に関連する役務の提供作業、「ポストセールス他」には保守パーツや消耗品等の販売、修理や改造サービスの提供、ならびに中古装置の販売等が含まれております。

3 「外部顧客への売上高」は主に顧客との契約から生じた収益であり、顧客との契約以外から生じた収益は、その金額に重要性がないため、顧客との契約から生じる収益に含めて表示しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次の

とおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

443円06銭

470円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

41,841

44,597

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

41,841

44,597

普通株式の期中平均株式数(千株)

94,438

94,836

 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

431円72銭

458円06銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

△7

△5

(うち受取利息(税額相当額控除後)(百万円))

(△7)

(△5)

普通株式増加数(千株)

2,462

2,514

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)1 当社は、取締役等を対象とする業績連動型株式報酬制度を導入し、当該信託に残存する当社の株式については、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、普通株式の期中平均株式数の計算において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間331千株、当第3四半期連結累計期間300千株であります。

2 当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益および潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、当期の中間配当を次のとおり決議いたしました。

 

(1)受領株主                2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主

(2)支払請求権の効力発生日並びに支払開始日 2023年12月1日

(3)1株当たりの配当金           167円

(4)中間配当金の総額            7,943百万円

 (注)1株当たりの配当金については、基準日が2023年9月30日であるため、2023年10月1日付の株式分割前の

    金額を記載しております。