第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

116,325

74,321

受取手形、売掛金及び契約資産

62,356

56,612

商品及び製品

10,397

9,376

仕掛品

13,755

13,045

原材料及び貯蔵品

11,014

8,544

その他

12,231

16,576

貸倒引当金

6

5

流動資産合計

226,075

178,471

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

37,885

48,955

機械装置及び運搬具(純額)

45,434

39,662

工具、器具及び備品(純額)

3,184

3,673

土地

7,687

10,231

建設仮勘定

59,876

91,413

有形固定資産合計

154,068

193,936

無形固定資産

876

1,130

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

48

51

退職給付に係る資産

2,005

2,145

繰延税金資産

3,446

1,859

その他

419

584

貸倒引当金

8

7

投資その他の資産合計

5,912

4,631

固定資産合計

160,858

199,699

資産合計

386,934

378,171

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

24,565

27,743

短期借入金

30,000

30,000

未払金

13,483

11,115

未払法人税等

12,073

266

未払費用

10,245

8,291

契約負債

41,535

37,687

その他

1,642

2,054

流動負債合計

133,545

117,159

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

1,847

1,876

その他

526

619

固定負債合計

2,374

2,495

負債合計

135,919

119,655

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

24,223

24,223

資本剰余金

24,173

24,222

利益剰余金

203,882

210,508

自己株式

74

61

株主資本合計

252,205

258,892

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

2

繰延ヘッジ損益

14

為替換算調整勘定

612

5

退職給付に係る調整累計額

594

384

その他の包括利益累計額合計

1,190

376

純資産合計

251,014

258,515

負債純資産合計

386,934

378,171

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

232,543

156,638

売上原価

149,874

128,150

売上総利益

82,669

28,488

販売費及び一般管理費

11,508

10,491

営業利益

71,160

17,996

営業外収益

 

 

受取利息

281

521

受取補償金

60

656

為替差益

1,199

255

その他

238

352

営業外収益合計

1,780

1,786

営業外費用

 

 

支払利息

48

50

その他

5

14

営業外費用合計

53

64

経常利益

72,887

19,718

特別損失

 

 

固定資産除却損

871

676

公開買付関連費用

500

特別損失合計

871

1,176

税金等調整前四半期純利益

72,016

18,542

法人税、住民税及び事業税

20,516

3,710

法人税等調整額

993

1,449

法人税等合計

21,509

5,160

四半期純利益

50,506

13,381

親会社株主に帰属する四半期純利益

50,506

13,381

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

50,506

13,381

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

1

繰延ヘッジ損益

414

14

為替換算調整勘定

727

617

退職給付に係る調整額

189

209

その他の包括利益合計

1,331

814

四半期包括利益

51,838

14,196

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

51,838

14,196

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

72,016

18,542

減価償却費

25,231

20,003

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

230

108

受取利息及び受取配当金

285

526

支払利息

48

50

為替差損益(△は益)

278

222

有形固定資産除却損

870

676

売上債権の増減額(△は増加)

567

6,460

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,023

4,285

仕入債務の増減額(△は減少)

9,855

2,347

未払費用の増減額(△は減少)

2,564

1,990

契約負債の増減額(△は減少)

25,460

3,848

その他

1,760

3,719

小計

105,059

41,949

利息及び配当金の受取額

282

529

利息の支払額

48

50

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

30,070

14,955

営業活動によるキャッシュ・フロー

75,223

27,473

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,378

817

定期預金の払戻による収入

975

843

有形固定資産の取得による支出

42,450

62,433

無形固定資産の取得による支出

194

408

その他

860

622

投資活動によるキャッシュ・フロー

43,908

63,439

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

7,092

6,755

その他

76

87

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,169

6,843

現金及び現金同等物に係る換算差額

929

782

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

25,075

42,027

現金及び現金同等物の期首残高

68,758

115,592

現金及び現金同等物の四半期末残高

93,834

73,564

 

【注記事項】

(追加情報)

(公開買付け)

当社は、2023年12月12日開催の取締役会において、JICC-04株式会社(以下「公開買付者」という。)による当社の普通株式(以下「当社株式」という。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」という。)に関して、同日時点における当社の意見として、本公開買付けが開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。

なお、当社の上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付けおよびその後に予定された一連の手続により、当社株式の全てを取得することを企図していること、および当社株式が上場廃止となる予定であることを前提としております。

 

1.公開買付者の概要

(1)名称

JICC-04株式会社

(2)所在地

東京都港区虎ノ門一丁目3番1号

(3)代表者の役職・氏名

代表取締役 板橋 理

(4)事業内容

①会社の株式または持分を所有することにより、当該会社の事業活動を支配、管理する業務

②その他前号に掲げる事業に付帯または関連する事業

(5)資本金

100,000円

(6)設立年月日

2023年9月29日

(7)大株主および持株比率

JICキャピタル株式会社  100%

(8)当社と公開買付者の関係

 

資本関係

該当事項はありません。

 

人的関係

該当事項はありません。

 

取引関係

該当事項はありません。

 

関連当事者への該当状況

該当事項はありません。

 

2.本公開買付けの概要

(1)買付け等の期間

本公開買付けは、国内外の競争法ならびに国外の投資規制法令等に基づく必要な手続および対応に一定期間を要することが想定されているため、本公開買付けの開始時期については、公開買付者により、2024年8月下旬が目指されてはいるものの、国外の競争当局および投資規制法令等を所管する当局における手続等に要する期間に影響されます。また、公開買付期間は20営業日となる予定です。

 

(2)買付け等の価格

普通株式1株につき、5,920円

 

(3)買付予定の株券等の数

買付予定数

買付予定数の下限

買付予定数の上限

67,530,488株

22,491,400株

-株

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

92,578百万円

74,321百万円

有価証券勘定

2,400百万円

-百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,144百万円

△756百万円

現金及び現金同等物

93,834百万円

73,564百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

3,714

27.5

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

3,377

25.0

2022年9月30日

2022年11月29日

利益剰余金

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

3,377

25.0

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年10月26日

取締役会

普通株式

3,377

25.0

2023年9月30日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報ならびに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチックパッケージ

メタル

パッケージ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

144,596

79,920

224,517

8,026

232,543

232,543

一定の期間にわたり移転される財

ICリードフレーム

34,634

34,634

5,112

39,746

39,746

ICパッケージ

144,596

9,656

154,253

101

154,355

154,355

気密部品

35,629

35,629

2,798

38,427

38,427

その他

13

13

13

顧客との契約から生じる収益

144,596

79,920

224,517

8,026

232,543

232,543

その他の収益

外部顧客への売上高

144,596

79,920

224,517

8,026

232,543

232,543

セグメント間の内部

売上高または振替高

264

264

3,748

4,012

4,012

144,596

80,184

224,781

11,774

236,555

4,012

232,543

セグメント利益

45,710

27,059

72,769

2,588

75,357

2,470

72,887

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に連結子会社の事業によるものであります。

 2.セグメント利益の調整額△2,470百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報ならびに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチックパッケージ

メタル

パッケージ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

96,480

54,059

150,540

6,098

156,638

156,638

一定の期間にわたり移転される財

ICリードフレーム

25,442

25,442

3,666

29,108

29,108

ICパッケージ

96,480

4,178

100,659

223

100,882

100,882

気密部品

24,438

24,438

2,204

26,643

26,643

その他

3

3

3

顧客との契約から生じる収益

96,480

54,059

150,540

6,098

156,638

156,638

その他の収益

外部顧客への売上高

96,480

54,059

150,540

6,098

156,638

156,638

セグメント間の内部

売上高または振替高

263

263

2,625

2,889

2,889

96,480

54,323

150,803

8,724

159,527

2,889

156,638

セグメント利益

9,243

11,566

20,809

667

21,477

1,758

19,718

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に連結子会社の事業によるものであります。

 2.セグメント利益の調整額△1,758百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

373.85円

99.04円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

50,506

13,381

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

50,506

13,381

普通株式の期中平均株式数(千株)

135,099

135,113

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月26日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………3,377百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………25.0円

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日………2023年11月29日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払を行っております。