【注記事項】
(四半期貸借対照表関係)
※ 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理
四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。なお、当第3四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権が、四半期会計期間末残高に含まれております。
|
前事業年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形 電子記録債権
|
―千円 ― 〃
|
8,846千円 50,237 〃
|
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
347,266千円
|
303,822千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
12,862
|
5.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月30日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
38,588
|
15.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
自動車用部品
|
自社製品
|
賃貸不動産
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
一時点で移転される財
|
3,310,687
|
249,742
|
―
|
3,560,429
|
一定の期間にわたり移転 される財
|
213,803
|
22,148
|
―
|
235,951
|
顧客との契約から生じる 収益
|
3,524,490
|
271,891
|
―
|
3,796,381
|
自動車部品
|
3,524,490
|
―
|
―
|
3,524,490
|
電子機器
|
―
|
128,567
|
―
|
128,567
|
駐輪
|
―
|
143,323
|
―
|
143,323
|
外部顧客への売上高
|
3,524,490
|
271,891
|
―
|
3,796,381
|
セグメント利益又は損失(△)
|
163,422
|
△10,980
|
20,647
|
173,088
|
(注) 1.「賃貸不動産」については、収益及び費用とも営業外で処理しております。
2.「セグメント利益又は損失(△)」の合計額は、四半期損益計算書の経常利益と一致しております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
自動車用部品
|
自社製品
|
賃貸不動産
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
一時点で移転される財
|
3,429,233
|
241,654
|
―
|
3,670,888
|
一定の期間にわたり移転 される財
|
169,371
|
20,661
|
―
|
190,033
|
顧客との契約から生じる 収益
|
3,598,604
|
262,316
|
―
|
3,860,921
|
自動車部品
|
3,598,604
|
―
|
―
|
3,598,604
|
電子機器
|
―
|
83,538
|
―
|
83,538
|
駐輪
|
―
|
178,778
|
―
|
178,778
|
外部顧客への売上高
|
3,598,604
|
262,316
|
―
|
3,860,921
|
セグメント利益又は損失(△)
|
112,419
|
△21,668
|
20,862
|
111,613
|
(注) 1.「賃貸不動産」については、収益及び費用とも営業外で処理しております。
2.「セグメント利益又は損失(△)」の合計額は、四半期損益計算書の経常利益と一致しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
60円02銭
|
36円39銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益(千円)
|
154,400
|
93,853
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る四半期純利益(千円)
|
154,400
|
93,853
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
2,572,590
|
2,579,281
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。