第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,458,259

2,248,919

売掛金

379,632

648,249

原材料及び貯蔵品

100,090

124,584

未収入金

93,200

1,181,476

その他

821,836

612,170

流動資産合計

3,853,020

4,815,401

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,230,453

1,363,197

その他(純額)

236,794

276,453

有形固定資産合計

1,467,248

1,639,650

無形固定資産

 

 

のれん

51,110

44,110

その他

114,991

123,885

無形固定資産合計

166,101

167,995

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

117,412

117,412

差入保証金

851,751

884,347

繰延税金資産

333,420

391,597

その他

5,761

8,045

貸倒引当金

766

778

投資その他の資産合計

1,307,580

1,400,624

固定資産合計

2,940,929

3,208,271

資産合計

6,793,949

8,023,672

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

333,698

457,246

1年内返済予定の長期借入金

699,564

741,564

未払金

332,492

1,596,635

未払法人税等

46,449

58,744

株主優待引当金

17,451

22,708

その他

763,419

796,699

流動負債合計

2,193,075

3,673,598

固定負債

 

 

長期借入金

3,753,591

3,372,309

資産除去債務

127,703

155,788

その他

99,642

53,898

固定負債合計

3,980,936

3,581,996

負債合計

6,174,011

7,255,594

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

381,530

381,530

資本剰余金

494,504

494,504

利益剰余金

183,233

33,828

自己株式

170,218

170,218

株主資本合計

522,582

671,987

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

1,822

158

その他の包括利益累計額合計

1,822

158

新株予約権

34,754

35,710

非支配株主持分

64,424

60,221

純資産合計

619,938

768,077

負債純資産合計

6,793,949

8,023,672

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,068,504

6,819,470

売上原価

1,430,945

1,911,477

売上総利益

3,637,558

4,907,992

販売費及び一般管理費

3,782,745

4,448,256

営業利益又は営業損失(△)

145,186

459,736

営業外収益

 

 

受取利息

357

273

助成金収入

60,731

その他

4,655

2,563

営業外収益合計

65,744

2,837

営業外費用

 

 

支払利息

10,644

9,161

暗号資産売却損

153,987

暗号資産評価損

105,624

133,111

支払手数料

740

1,420

その他

9,350

16,775

営業外費用合計

126,360

314,456

経常利益又は経常損失(△)

205,802

148,117

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

47,515

助成金収入

12,432

特別利益合計

59,947

特別損失

 

 

減損損失

2,139

特別損失合計

2,139

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

145,855

145,978

法人税、住民税及び事業税

19,718

50,658

法人税等調整額

11,112

72,627

法人税等合計

30,831

21,968

四半期純利益又は四半期純損失(△)

176,687

167,946

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

15,871

6,769

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

160,815

174,716

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

176,687

167,946

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

748

4,547

その他の包括利益合計

748

4,547

四半期包括利益

177,435

172,494

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

162,745

176,697

非支配株主に係る四半期包括利益

14,689

4,203

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

145,855

145,978

減価償却費

77,836

148,902

減損損失

2,139

のれん償却額

8,190

7,000

長期前払費用償却額

859

868

株式報酬費用

3,447

956

暗号資産売却損

153,987

暗号資産評価損

105,624

133,111

助成金収入

73,163

-

新株予約権戻入益

47,515

-

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8

12

受取利息

357

273

支払利息

10,644

9,161

売上債権の増減額(△は増加)

148,862

268,557

棚卸資産の増減額(△は増加)

18,252

23,407

立替金の増減額(△は増加)

14,012

83,202

仕入債務の増減額(△は減少)

84,279

122,921

未払金の増減額(△は減少)

48,626

1,131,507

未払費用の増減額(△は減少)

50,915

67,995

未収入金の増減額(△は増加)

26,563

1,088,250

長期前受収益の増減額(△は減少)

19,429

31,810

預け金の増減額(△は増加)

94,606

43,697

その他

26,694

16,415

小計

90,355

401,755

利息の受取額

357

273

利息の支払額

6,930

7,849

法人税等の支払額

38,457

37,497

助成金の受取額

214,369

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

78,984

356,682

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

311,734

127,948

無形固定資産の取得による支出

25,480

30,480

投資有価証券の取得による支出

20,000

-

資産除去債務の履行による支出

3,338

-

差入保証金の差入による支出

33,053

51,752

差入保証金の回収による収入

595

6,528

長期前払費用の取得による支出

2,340

3,153

投資活動によるキャッシュ・フロー

395,351

206,806

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

335,949

339,282

自己株式の取得による支出

14

-

配当金の支払額

50,333

25,362

財務活動によるキャッシュ・フロー

386,297

364,644

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,636

5,428

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

697,027

209,339

現金及び現金同等物の期首残高

3,561,364

2,458,259

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,864,337

2,248,919

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 一部の賃貸物件の保証金について当社グループ、貸主及び金融機関との間で代預託契約を結んでおります。当該契約に基づき、金融機関は貸主に対して保証金相当額を預託しており、当社グループは貸主が金融機関に対して負う当該預託金の返還債務を保証しております。

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

 

331,423千円

337,575千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給料及び手当

1,475,729千円

1,773,047千円

地代家賃

884,901

974,993

株主優待引当金繰入額

10,022

11,592

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

2,864,337千円

2,248,919千円

現金及び現金同等物

2,864,337

2,248,919

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月2日

取締役会

普通株式

50,623

5.0

2022年6月30日

2022年9月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年2月10日

取締役会

普通株式

25,311

2.5

2022年12月31日

2023年3月1日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月1日

取締役会

普通株式

25,311

2.5

2023年6月30日

2023年9月12日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

25,311

2.5

2023年12月31日

2024年3月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

四半期損益計算書計上額(注2)

 

飲食事業

プラットフォームシェアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客へ

の売上高

4,961,669

101,461

5,063,130

5,374

5,068,504

5,068,504

セグメント

間の内部売

上高または

振替高

12,857

12,857

12,857

12,857

4,961,669

114,318

5,075,987

5,374

5,081,362

12,857

5,068,504

セグメント利益又はセグメント損失(△)

142,950

3,953

146,904

1,717

145,186

145,186

  (注)1 「その他」区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、フランチャイズ事業

       を含んでおります。

     2 セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っておりま

       す。

 

 Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

四半期損益計算書計上額(注2)

 

飲食事業

プラットフォームシェアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客へ

の売上高

6,539,447

271,503

6,810,950

8,519

6,819,470

6,819,470

セグメント

間の内部売

上高または

振替高

18,563

18,563

18,563

18,563

6,539,447

290,067

6,829,514

8,519

6,838,033

18,563

6,819,470

セグメント利益

314,189

142,938

457,127

2,609

459,736

459,736

  (注)1 「その他」区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、フランチャイズ事業

       を含んでおります。

     2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントの変更等に関する事項

    第1四半期連結会計期間から、「プラットフォームシェアリング事業」について量的な重要性が増した

   ため、報告セグメントとして記載する方法に変更しております。

    なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成し

   たものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

    至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

    至 2023年12月31日)

飲食事業

4,961,669

6,539,447

プラットフォームシェアリング事業

101,461

271,503

その他

5,374

8,519

小計

5,068,504

6,819,470

顧客との契約から生じる収益

5,068,504

6,819,470

その他の収益

外部顧客への売上高

5,068,504

6,819,470

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△15円88銭

17円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△160,815

174,716

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△160,815

174,716

普通株式の期中平均株式数(株)

10,124,599

10,124,577

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

16円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

197,972

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2018年9月27日開催の取締役会決議による新株予約権

2018年10月19日付与

ストック・オプション

新株予約権の数 1,200個

(普通株式の数 120,000株)

上記の新株予約権は、2022年10月24日をもってその全部を取得及び消却しております。

(注) 前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額 ………………………………………… 25,311千円

 (ロ)1株当たりの金額 …………………………………… 2円50銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 …………… 2024年3月1日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。