(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの主な事業は工作機械の製造販売であります。製造は日本、アジアで行なっており、販売は海外の重要拠点に子会社を展開して、グローバルな販売活動を行っております。従いまして、当社グループは下記Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの販売体制を基礎とした各社の所在地別のセグメントから構成されております。

報告セグメントⅠ.は、牧野フライス製作所が担当するセグメントであり、主たる地域は日本、韓国、中国、大洋州、ロシア、ノルウェイ、イギリス及びセグメントⅡ、Ⅲ、Ⅳに含まれないすべての地域です。さらに、国内関係子会社を含んでおります。

報告セグメントⅡ.は、MAKINO ASIA PTE LTD(シンガポール)が担当するセグメントであり、主たる地域は中国、ASEAN諸国、インドです。

報告セグメントⅢ.は、MAKINO INC.(アメリカ)が担当するセグメントで、南北アメリカのすべての国です。

報告セグメントⅣ.は、MAKINO Europe GmbH(ドイツ)が担当するセグメントであり、ヨーロッパ大陸(ノルウェイを除く)のすべての国です。

 

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

 

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

 売上高

 

 

 

 

 

 1.外部顧客に対する

37,176

69,768

47,388

11,164

165,498

 売上高

 2.セグメント間の内部

64,083

10,400

346

11

74,842

 売上高又は振替高

101,259

80,169

47,734

11,175

240,340

セグメント利益
又は損失(△)

4,023

6,133

2,999

209

12,946

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

12,946

 未実現利益の消去他

△1,335

 四半期連結損益計算書の営業利益

11,610

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

 

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

 売上高

 

 

 

 

 

 1.外部顧客に対する

38,638

63,643

45,354

15,356

162,992

 売上高

 2.セグメント間の内部

62,183

8,561

496

8

71,249

 売上高又は振替高

100,822

72,204

45,850

15,364

234,242

セグメント利益
又は損失(△)

7,227

3,318

1,998

78

12,464

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

12,464

 未実現利益の消去他

△307

 四半期連結損益計算書の営業利益

12,156

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

報告セグメント

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

一時点で移転される財

及びサービス

37,176

68,779

41,152

11,164

158,273

一定の期間にわたり

移転される財及びサービス

988

6,235

7,224

顧客との契約から生じる収益

37,176

69,768

47,388

11,164

165,498

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

報告セグメント

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

一時点で移転される財

及びサービス

38,638

62,240

38,114

15,356

154,349

一定の期間にわたり

移転される財及びサービス

1,402

7,239

8,642

顧客との契約から生じる収益

38,638

63,643

45,354

15,356

162,992

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

441円77銭

472円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

10,574

11,270

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

10,574

11,270

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,935

23,868

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第85期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                                   1,672百万円

②  1株当たりの金額                                  70円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日        2023年12月4日