当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期累計期間において、行使価額修正条項付新株予約権の権利行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ276,731千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金が3,629,059千円、資本剰余金が3,609,059千円になっております。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期累計期間において、第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権の権利行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ686,034千円増加し、また、2023年11月10日の第三者割当増資により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ250,004千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金が4,731,185千円、資本剰余金が4,711,185千円になっております。
【セグメント情報】
(収益認識関係)
当社の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。