【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,234

千円

1,071

千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期累計期間において、行使価額修正条項付新株予約権の権利行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ276,731千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金が3,629,059千円、資本剰余金が3,609,059千円になっております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期累計期間において、第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権の権利行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ686,034千円増加し、また、2023年11月10日の第三者割当増資により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ250,004千円増加し、当第3四半期会計期間末において、資本金が4,731,185千円、資本剰余金が4,711,185千円になっております。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失

190円18銭

142円09銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(千円)

1,038,299

972,900

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(千円)

1,038,299

972,900

普通株式の期中平均株式数(株)

5,459,697

6,847,237

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 第5回新株予約権

  新株予約権の数    3,149個

  普通株式     314,900株

 第6回新株予約権

  新株予約権の数    3,500個

  普通株式     350,000株

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。