(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注3)

生活産業資材

機能材

資源環境

ビジネス

印刷情報

メディア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

545,322

156,958

282,241

161,657

1,146,180

150,542

1,296,723

1,296,723

セグメント間の内部売上高又は振替高

49,177

10,608

41,771

46,007

147,563

91,786

239,350

239,350

594,499

167,566

324,013

207,664

1,293,744

242,329

1,536,073

239,350

1,296,723

セグメント利益

又は損失(△)

406

12,009

47,732

4,703

55,444

6,733

62,178

2,663

59,515

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商事、物流、エンジニアリング、不動産事業他を含んでいます。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,663百万円は、主として内部取引に係る調整額です。

3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

4.セグメント利益又は損失(△)は企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、暫定的な会計処理の確定の内容を反映しています。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (のれんの金額の重要な変動)

「機能材」セグメントにおいて、Adampak Pte. Ltd.の全株式を取得し、9,364百万円ののれんが発生しています。なお、当該のれん発生額は企業結合に係る暫定的な会計処理の確定に伴う見直し後の金額です。詳細については、「注記事項(企業結合等関係)」に記載しています。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注3)

生活産業資材

機能材

資源環境

ビジネス

印刷情報

メディア

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

563,453

163,242

234,005

179,039

1,139,742

152,654

1,292,397

1,292,397

セグメント間の内部売上高又は振替高

48,922

10,625

37,199

47,447

144,195

84,946

229,141

229,141

612,376

173,868

271,205

226,487

1,283,937

237,600

1,521,538

229,141

1,292,397

セグメント利益

15,506

7,001

17,100

12,085

51,693

4,706

56,399

35

56,363

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商事、物流、エンジニアリング、不動産事業、液体紙容器事業他を含んでいます。

2.セグメント利益の調整額△35百万円は、主として内部取引に係る調整額です。

3.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

(企業結合等関係)

比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し

2022年9月1日に行われたAdampak Pte. Ltd.他9社との企業結合について前第3四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っていましたが、前連結会計年度末に確定しています。
 当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報においては、取得原価の配分を完了したことに伴うのれん及び無形固定資産その他の見直しを反映しています。
 この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書は、販売費及び一般管理費が7百万円減少し、営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益がそれぞれ7百万円増加したことに加え、法人税等調整額の減少により親会社株主に帰属する四半期純利益が17百万円増加しています。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

生活産業資材

機能材

資源環境

ビジネス

印刷情報

メディア

日本

377,242

72,866

79,584

128,083

657,778

137,730

795,508

海外

168,080

84,091

202,657

33,573

488,402

12,812

501,214

外部顧客への売上高

545,322

156,958

282,241

161,657

1,146,180

150,542

1,296,723

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商事、物流、エンジニアリング、不動産事業他を含んでいます。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

生活産業資材

機能材

資源環境

ビジネス

印刷情報

メディア

日本

406,628

73,739

82,793

142,942

706,104

140,250

846,355

海外

156,824

89,502

151,212

36,097

433,637

12,404

446,041

外部顧客への売上高

563,453

163,242

234,005

179,039

1,139,742

152,654

1,292,397

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商事、物流、エンジニアリング、不動産事業、液体容器紙容器事業他を含んでいます。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

39円48銭

42円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

39,122

42,330

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

39,122

42,330

普通株式の期中平均株式数(千株)

990,910

991,234

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

39円46銭

42円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

437

348

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)1.株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式交付信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています(前第3四半期連結累計期間1,254千株、当第3四半期連結累計期間1,546千株)。

2.前連結会計年度末において企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前第3四半期連結累計期間の各数値は、暫定的な会計処理の確定の内容を反映しています。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

① 配当金の総額                   7,944百万円

② 1株当たりの金額                  8円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。