【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社フージャースリビングサービスが、同じく当社の連結子会社であった株式会社アイ・イー・エーを吸収合併しております。

第1四半期連結会計期間において、重要性が低下したため、当社の連結子会社であったHoosiers Living Service Vietnam Co., Ltdを連結の範囲から除外しております。

第2四半期連結会計期間において、保有する株式の全てを譲渡したため、当社の持分法適用の関連会社であったALL INSPIRE-HOOSIERS SUKHUMVIT 50 Co., Ltd.を持分法適用の範囲から除外しております。

 

(追加情報)

(役員株式給付信託)

当社は、2016年6月25日開催の株主総会決議に基づき、2016年8月10日より、取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く)及び当社のグループ会社の取締役(以下、「取締役等」という。)に対する業績連動型株式報酬制度として「役員株式給付信託」(以下、「本信託」という。)を導入しております。

(1) 取引の概要

本信託の導入に際し、「取締役株式給付規程」を新たに制定しております。当社は、制定した取締役株式給付規程に基づき、将来給付する株式を予め取得するために、信託銀行に金銭を信託し、信託銀行はその信託された金銭により当社株式を取得しました。

本信託は、取締役株式給付規程に基づき、取締役等にポイントを付与し、そのポイントに応じて、取締役等に株式を給付する仕組みです。

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末341百万円、570,550株、当第3四半期連結会計期間末300百万円、498,150株であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

5

百万円

14

百万円

 

 

(追加情報)

(有形固定資産から販売用不動産及び仕掛販売用不動産への振替)

保有目的の変更により、有形固定資産の一部を販売用不動産及び仕掛販売用不動産に振替いたしました。その内容は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

販売用不動産

793

百万円

百万円

仕掛販売用不動産

380

百万円

百万円

1,173

百万円

百万円

 

なお、セグメント情報に与える影響は、当該箇所に記載しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

季節的変動性

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

不動産開発事業、CCRC事業及び不動産投資事業においては、売買契約成立時ではなく顧客への引渡時に売上が計上されるため、その引渡時期により四半期ごとの売上高に偏りが生じる傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,088

百万円

1,129

百万円

のれんの償却額

10

百万円

21

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会(注)1

普通株式

680

19.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会(注)2

普通株式

858

24.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

(注) 1 2022年6月24日定時株主総会決議の配当金の総額には、「役員株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金7百万円を含んでおります。

2 2022年11月10日取締役会決議の配当金の総額には、「役員株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金9百万円を含んでおります。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会(注)1

普通株式

1,006

28.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会(注)2

普通株式

973

27.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(注) 1 2023年6月23日定時株主総会決議の配当金の総額には、「役員株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金15百万円を含んでおります。

2 2023年11月9日取締役会決議の配当金の総額には、「役員株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金13百万円を含んでおります。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

不動産

開発事業

CCRC

事業

不動産

投資事業

不動産関連
サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,237

10,222

4,802

5,090

41,352

41,352

セグメント間の
内部売上高又は振替高

216

139

356

356

21,237

10,222

5,018

5,230

41,708

356

41,352

セグメント利益又は損失(△)

1,833

1,234

458

221

2,830

97

2,928

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去額2百万円、各報告セグメントに配分出来ない額△0百万円及び各報告セグメントに配分していない持株会社(連結財務諸表提出会社)の損益95百万円であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 保有目的の変更により、有形固定資産の一部を仕掛販売用不動産に振替いたしましたが、この変更に伴うセグメント利益に与える影響はありません。

 

2 報告セグメントごとの資産に関する情報

仕入れの進捗および建設工事が進捗したこと、また、株式会社ホームステージの株式を取得し、連結子会社が増加したこと等により、「不動産開発事業」のセグメント資産が、前連結会計年度末に比べ、16,800百万円増加しております。

販売が順調に推移したこと等により棚卸資産が減少したため、「CCRC事業」のセグメント資産が、前連結会計年度末に比べ、5,691百万円減少しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

不動産

開発事業

CCRC

事業

不動産

投資事業

不動産関連
サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,213

4,270

10,831

5,764

43,079

43,079

セグメント間の
内部売上高又は振替高

575

104

679

679

22,213

4,270

11,406

5,868

43,758

679

43,079

セグメント利益

386

205

1,429

248

2,269

96

2,365

 

(注) 1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額△20百万円、各報告セグメントに配分出来ない額△0百万円及び各報告セグメントに配分していない持株会社(連結財務諸表提出会社)の損益117百万円であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

2 報告セグメントの変更等に関する事項

報告セグメントの見直しに伴い、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「不動産開発事業」、「CCRC事業」、「不動産投資事業」、「不動産関連サービス事業」及び「その他事業」の5区分から、「不動産開発事業」、「CCRC事業」、「不動産投資事業」及び「不動産関連サービス事業」の4区分に変更しています。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しています。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

不動産

開発事業

CCRC

事業

不動産

投資事業

不動産関連

サービス事業

不動産売上

21,026

9,182

2,379

32,587

マンション管理収入

1,500

1,500

スポーツクラブ運営収入

2,690

2,690

その他収入

145

1,035

268

900

2,349

顧客との契約から生じる収益

21,171

10,217

2,647

5,090

39,127

その他の収益

65

5

2,154

2,224

外部顧客への売上高

21,237

10,222

4,802

5,090

41,352

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

不動産

開発事業

CCRC

事業

不動産

投資事業

不動産関連

サービス事業

不動産売上

21,476

3,212

8,319

33,008

マンション管理収入

1,583

1,583

スポーツクラブ運営収入

2,778

2,778

その他収入

518

1,031

248

1,401

3,200

顧客との契約から生じる収益

21,994

4,244

8,568

5,764

40,571

その他の収益

218

26

2,262

2,507

外部顧客への売上高

22,213

4,270

10,831

5,764

43,079

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

44円17銭

28円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,562

1,018

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,562

1,018

普通株式の期中平均株式数 (株)

35,379,263

35,508,859

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

44円10銭

28円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

56,585

12,210

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 「役員株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

また、1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間は430,331株、当第3四半期連結累計期間は521,318株であります。

 

2 【その他】

第11期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

973百万円

② 1株当たりの金額

27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日