【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(持分法適用の範囲の重要な変更)
第2四半期連結会計期間において新たに設立したAtariya-Ishimitsu UK Limitedを持分法適用の範囲に含めております。
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 手形割引高
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
輸出手形割引高
|
5,461
|
千円
|
28,321
|
千円
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
-
|
千円
|
66,075
|
千円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※ 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
会社
|
場所
|
用途
|
種類
|
A.Tosh Ishimitsu Beverages India Private Limited
|
インド共和国
|
事業用資産
|
建物及び構築物、機械装置及び運搬具、その他
|
当社グループは、独立してキャッシュ・フローを生み出す最小単位として会社別を基礎としてグルーピングを行なっております。
A.Tosh Ishimitsu Beverages India Private Limitedについては、直近の業績動向を踏まえ事業計画を見直した結果、当資産グループの帳簿価格を回収可能価額まで減額し、160,419千円を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は事業計画に基づく将来キャッシュ・フローがマイナスであるため、具体的な割引率の算定は行わず、備忘価額をもって評価しております。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
444,807
|
千円
|
458,390
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月20日 取締役会
|
普通株式
|
107,911
|
14.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月8日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月31日 取締役会
|
普通株式
|
185,330
|
24.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月15日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループは、食品関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループは、食品関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
単位:千円
|
事業
|
カテゴリー
|
日本
|
アジア
|
欧州
|
大洋州
|
その他
|
合計
|
コーヒー・飲料
|
コーヒー飲料原料
|
6,378,285
|
395,630
|
10,857
|
―
|
―
|
6,784,773
|
コーヒー飲料製品
|
10,322,049
|
7,052
|
20,578
|
―
|
―
|
10,349,679
|
小計
|
16,700,335
|
402,682
|
31,435
|
―
|
―
|
17,134,453
|
食品
|
加工食品
|
6,366,811
|
―
|
―
|
―
|
―
|
6,366,811
|
水産
|
4,681,953
|
―
|
―
|
―
|
―
|
4,681,953
|
調理冷食
|
3,669,572
|
―
|
―
|
―
|
―
|
3,669,572
|
農産
|
5,601,418
|
264,518
|
―
|
―
|
―
|
5,865,936
|
小計
|
20,319,755
|
264,518
|
―
|
―
|
―
|
20,584,273
|
海外
|
海外事業
|
81,964
|
5,886,075
|
386,940
|
238,589
|
192,158
|
6,785,728
|
合計
|
|
37,102,055
|
6,553,276
|
418,375
|
238,589
|
192,158
|
44,504,455
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
単位:千円
|
事業
|
カテゴリー
|
日本
|
アジア
|
欧州
|
大洋州
|
その他
|
合計
|
コーヒー・飲料
|
コーヒー飲料原料
|
6,584,975
|
319,460
|
27,591
|
―
|
57,893
|
6,989,921
|
コーヒー飲料製品
|
10,344,260
|
8,619
|
―
|
―
|
―
|
10,352,879
|
小計
|
16,929,235
|
328,080
|
27,591
|
―
|
57,893
|
17,342,801
|
食品
|
加工食品
|
7,229,341
|
―
|
―
|
―
|
―
|
7,229,341
|
水産
|
4,700,853
|
―
|
―
|
―
|
―
|
4,700,853
|
調理冷食
|
4,079,340
|
―
|
―
|
―
|
―
|
4,079,340
|
農産
|
5,390,332
|
22,885
|
―
|
―
|
―
|
5,413,217
|
小計
|
21,399,867
|
22,885
|
―
|
―
|
―
|
21,422,752
|
海外
|
海外事業
|
85,948
|
7,529,639
|
538,748
|
265,433
|
182,189
|
8,601,959
|
合計
|
|
38,415,051
|
7,880,604
|
566,339
|
265,433
|
240,083
|
47,367,513
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
103円34銭
|
108円85銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
797,597
|
842,241
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
797,597
|
842,241
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
7,718
|
7,737
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。