【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
コミットメントライン(特定融資枠契約)
運転資金の効率的な調達を行うため、主要取引銀行とコミットメントライン(特定融資枠契約)を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりです。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
コミットメントラインの総額
|
1,500,000千円
|
1,500,000千円
|
借入実行残高
|
-
|
-
|
差額
|
1,500,000
|
1,500,000
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)およびのれんの償却額は、以下のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
268,223千円
|
231,834千円
|
のれんの償却額
|
40,604
|
40,604
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
831,302
|
30.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月20日
|
利益剰余金
|
(注)1.配当金の総額には取締役向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金3,713千円が含まれております。
2.1株当たり配当額には、創業50周年記念配当5円を含んでおります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月11日 取締役会
|
普通株式
|
835,313
|
30.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月22日
|
利益剰余金
|
(注)配当金の総額には取締役向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金3,713千円が含まれております。
2.株主資本の著しい変動
(自己株式の取得)
当社は、2023年6月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式818,100株を総額899,929千円にて取得しております。
(自己株式の消却)
当社は、2023年9月12日開催の取締役会決議に基づき、2023年9月29日付で、自己株式818,100株の消却を実施しております。当該自己株式消却により、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が120,282千円、利益剰余金が555,467千円、自己株式が675,750千円がそれぞれ減少しております。
上記の結果、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が1,245,675千円、利益剰余金が15,914,574千円、自己株式が1,306,711千円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
(1)報告セグメントの決定方法
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。
当社グループは、製品・サービスのビジネス特性を基礎としたセグメントから構成されており、「システム開発・販売」、「リカーリング」の2つを報告セグメントとしております。
(2)各報告セグメントに属する製品およびサービスの種類
「システム開発・販売」は、主にシステム機器販売、ソフトウエアやシステムインフラ基盤に関する設計・開発から導入・設置までの一貫したサービスを提供しております。
「リカーリング」は、主にソフトウエア保守、ハードウエアの保守・運用、クラウド、BPOサービスを提供しております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益または損失の金額に関する情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,747,620
|
5,754,487
|
12,502,107
|
-
|
12,502,107
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
5,633
|
2,135
|
7,768
|
△7,768
|
-
|
計
|
6,753,253
|
5,756,622
|
12,509,875
|
△7,768
|
12,502,107
|
セグメント利益
|
1,131,158
|
1,019,536
|
2,150,694
|
-
|
2,150,694
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
8,168,704
|
6,293,918
|
14,462,623
|
-
|
14,462,623
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
4,359
|
1,780
|
6,139
|
△6,139
|
-
|
計
|
8,173,064
|
6,295,698
|
14,468,762
|
△6,139
|
14,462,623
|
セグメント利益
|
1,453,437
|
1,231,409
|
2,684,846
|
-
|
2,684,846
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
ソフトウエア開発
|
4,017,758
|
-
|
4,017,758
|
商品販売
|
2,211,396
|
-
|
2,211,396
|
BPO
|
-
|
2,538,786
|
2,538,786
|
保守・運用
|
-
|
2,081,101
|
2,081,101
|
クラウド
|
-
|
561,131
|
561,131
|
その他
|
494,465
|
573,468
|
1,067,933
|
計
|
6,723,620
|
5,754,487
|
12,478,107
|
収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
一時点で移転される財
|
5,469,803
|
-
|
5,469,803
|
一定の期間にわたり移転される財又はサービス
|
1,253,817
|
5,754,487
|
7,008,304
|
計
|
6,723,620
|
5,754,487
|
12,478,107
|
各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりです。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等です。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,723,620
|
5,754,487
|
12,478,107
|
その他の収益
|
24,000
|
-
|
24,000
|
外部顧客への売上高
|
6,747,620
|
5,754,487
|
12,502,107
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
ソフトウエア開発
|
4,339,870
|
-
|
4,339,870
|
商品販売
|
3,065,869
|
-
|
3,065,869
|
BPO
|
-
|
2,740,867
|
2,740,867
|
保守・運用
|
-
|
2,193,464
|
2,193,464
|
クラウド
|
-
|
663,655
|
663,655
|
その他
|
754,123
|
695,931
|
1,450,055
|
計
|
8,159,864
|
6,293,918
|
14,453,783
|
収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
一時点で移転される財
|
6,250,068
|
-
|
6,250,068
|
一定の期間にわたり移転される財又はサービス
|
1,909,795
|
6,293,918
|
8,203,714
|
計
|
8,159,864
|
6,293,918
|
14,453,783
|
各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりです。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等です。
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
システム 開発・販売
|
リカーリング
|
顧客との契約から生じる収益
|
8,159,864
|
6,293,918
|
14,453,783
|
その他の収益
|
8,840
|
-
|
8,840
|
外部顧客への売上高
|
8,168,704
|
6,293,918
|
14,462,623
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額
|
54円86銭
|
69円91銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
1,514,197
|
1,906,906
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
1,514,197
|
1,906,906
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
27,603
|
27,277
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
54円72銭
|
69円74銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(千株)
|
66
|
67
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
該当事項はありません。
|
該当事項はありません。
|
(注)取締役向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間123,796株、当第3四半期連結累計期間123,796株)。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。