(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの営業収益及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

物流事業

不動産事業

営業収益

 

 

 

 

 

倉庫保管料

22,424

22,424

22,424

倉庫荷役料

15,921

15,921

15,921

陸上運送料

39,345

39,345

39,345

港湾荷役料

13,613

13,613

13,613

国際運送取扱料

94,109

94,109

94,109

不動産賃貸料

182

6,104

6,287

6,287

その他

17,303

4,036

21,340

21,340

顧客との契約から生じる
収益

202,901

10,141

213,043

213,043

その他の収益(注)3

2,586

16,357

18,944

18,944

  外部顧客に対する営業収益

205,487

26,499

231,987

231,987

  セグメント間の内部
  営業収益又は振替高

525

597

1,122

1,122

206,012

27,096

233,109

1,122

231,987

セグメント利益

14,929

7,464

22,394

4,279

18,115

 

(注) 1 セグメント利益の調整額△4,279百万円には、セグメント間取引消去2百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,281百万円が含まれている。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等である。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの営業収益及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

物流事業

不動産事業

営業収益

 

 

 

 

 

倉庫保管料

24,228

24,228

24,228

倉庫荷役料

16,017

16,017

16,017

陸上運送料

39,032

39,032

39,032

港湾荷役料

14,110

14,110

14,110

国際運送取扱料

49,941

49,941

49,941

不動産賃貸料

167

5,731

5,898

5,898

その他

16,892

6,509

23,402

23,402

顧客との契約から生じる
収益

160,390

12,240

172,630

172,630

その他の収益(注)3

2,481

17,339

19,821

19,821

  外部顧客に対する営業収益

162,872

29,580

192,452

192,452

  セグメント間の内部
  営業収益又は振替高

586

599

1,185

1,185

163,458

30,179

193,638

1,185

192,452

セグメント利益

11,836

8,861

20,698

4,918

15,780

 

(注) 1 セグメント利益の調整額△4,918百万円には、セグメント間取引消去4百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,922百万円が含まれている。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等である。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

Cavalier Logisticsグループの株式を取得し、連結子会社としたことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。

当該事象によるのれんの増加額は、「物流事業」セグメントにおいて、21,977百万円であります。なお、のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

269円61銭

316円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

21,580

24,596

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

21,580

24,596

普通株式の期中平均株式数(株)

80,044,429

77,689,077

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

2 【その他】

第221期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                  3,876百万円

② 1株当たりの金額                    50円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年12月1日