第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清稜監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次の通り交代しております。

 第157期連結会計年度 恒栄監査法人

 第158期第3四半期連結会計期間及び第3四半期連結累計期間 清稜監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,661

12,801

受取手形及び売掛金

14,792

16,190

電子記録債権

358

503

商品及び製品

11,015

9,502

仕掛品

1,837

2,009

原材料及び貯蔵品

6,344

7,032

その他

624

719

貸倒引当金

3

4

流動資産合計

46,631

48,754

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,580

6,841

機械装置及び運搬具(純額)

7,088

6,724

その他(純額)

3,291

3,488

有形固定資産合計

16,960

17,054

無形固定資産

 

 

のれん

1,407

1,348

その他

119

176

無形固定資産合計

1,526

1,524

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,279

12,242

その他

1,338

1,475

貸倒引当金

20

20

投資その他の資産合計

10,597

13,697

固定資産合計

29,085

32,276

資産合計

75,717

81,030

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,627

5,444

短期借入金

3,050

3,810

未払法人税等

688

81

賞与引当金

386

213

その他

3,475

3,489

流動負債合計

14,228

13,039

固定負債

 

 

長期借入金

3,805

6,391

退職給付に係る負債

3,144

3,033

その他

879

1,953

固定負債合計

7,829

11,378

負債合計

22,058

24,418

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,855

9,855

資本剰余金

6,766

6,769

利益剰余金

33,714

34,035

自己株式

2,460

2,456

株主資本合計

47,876

48,203

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,554

6,607

繰延ヘッジ損益

20

為替換算調整勘定

716

1,239

退職給付に係る調整累計額

51

63

その他の包括利益累計額合計

5,342

7,909

非支配株主持分

438

498

純資産合計

53,658

56,612

負債純資産合計

75,717

81,030

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

42,293

40,479

売上原価

34,069

34,117

売上総利益

8,224

6,362

販売費及び一般管理費

4,708

4,827

営業利益

3,515

1,534

営業外収益

 

 

受取利息

5

16

受取配当金

226

260

為替差益

119

77

その他

106

53

営業外収益合計

458

408

営業外費用

 

 

支払利息

38

62

棚卸資産廃棄損

10

35

その他

2

16

営業外費用合計

51

115

経常利益

3,923

1,827

特別損失

 

 

固定資産除却損

196

115

特別損失合計

196

115

税金等調整前四半期純利益

3,726

1,712

法人税、住民税及び事業税

976

361

法人税等調整額

119

164

法人税等合計

1,095

526

四半期純利益

2,631

1,186

非支配株主に帰属する四半期純利益

39

31

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,591

1,154

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,631

1,186

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

823

2,053

繰延ヘッジ損益

130

20

為替換算調整勘定

1,076

550

退職給付に係る調整額

17

11

その他の包括利益合計

140

2,595

四半期包括利益

2,771

3,781

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,689

3,722

非支配株主に係る四半期包括利益

81

59

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

のれんの償却額

2,317百万円

230 〃

2,136百万円

237 〃

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月11日

取締役会

普通株式

417

18.0

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

417

18.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

417

18.0

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

417

18.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

機能性材料事業

電子材料・化成品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,478

20,779

41,258

1,034

42,293

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,018

(1,018)

20,478

20,779

41,258

2,053

(1,018)

42,293

セグメント利益

1,822

1,470

3,293

217

5

3,515

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額5百万円は、セグメント間取引消去額によるものです。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

機能性材料事業

電子材料・化成品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,233

18,320

39,554

925

40,479

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,110

(1,110)

21,233

18,320

39,554

2,035

(1,110)

40,479

セグメント利益

108

1,204

1,312

225

(3)

1,534

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△3百万円は、セグメント間取引消去額によるものです。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

機能性材料

事業

電子材料・

化成品事業

日本

13,967

7,881

21,849

1,034

22,884

タイ

658

6,605

7,263

7,263

その他

5,853

6,292

12,145

12,145

顧客との契約から生じる収益

20,478

20,779

41,258

1,034

42,293

その他の収益

外部顧客への売上高

20,478

20,779

41,258

1,034

42,293

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

機能性材料

事業

電子材料・

化成品事業

日本

15,218

7,299

22,517

925

23,443

タイ

535

5,494

6,029

6,029

その他

5,480

5,526

11,006

11,006

顧客との契約から生じる収益

21,233

18,320

39,554

925

40,479

その他の収益

外部顧客への売上高

21,233

18,320

39,554

925

40,479

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、倉庫業、エンジニアリング等を含んでおります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

111.83円

49.83円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,591

1,154

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

2,591

1,154

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,175

23,177

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 配当金の総額………………………………………417百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………18円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。