第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,300,934

15,450,676

受取手形及び売掛金

1,901,693

2,673,923

販売用不動産

27,741,874

30,083,560

仕掛販売用不動産

54,994,042

58,664,680

その他の棚卸資産

329,627

399,101

その他

4,668,388

5,188,309

貸倒引当金

10,092

37,505

流動資産合計

97,926,467

112,422,745

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,534,384

10,449,082

機械装置及び運搬具(純額)

90,126

89,863

土地

6,520,337

6,610,849

建設仮勘定

39,996

323,042

その他(純額)

524,679

523,932

有形固定資産合計

17,709,524

17,996,770

無形固定資産

 

 

のれん

60,085

49,161

その他

299,262

260,936

無形固定資産合計

359,348

310,097

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,739,133

2,782,043

長期貸付金

5,417,961

4,708,786

繰延税金資産

1,087,128

1,029,126

その他

2,449,455

2,490,025

貸倒引当金

1,079,954

1,070,564

投資その他の資産合計

10,613,723

9,939,417

固定資産合計

28,682,597

28,246,285

資産合計

126,609,064

140,669,030

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,611,854

9,197,750

短期借入金

6,691,730

12,352,000

1年内償還予定の社債

2,288,700

2,494,200

1年内返済予定の長期借入金

9,468,403

8,687,532

未払法人税等

2,202,236

1,062,589

前受金

9,734,046

8,568,781

賞与引当金

738,491

739,045

その他

5,294,496

6,625,565

流動負債合計

40,029,958

49,727,464

固定負債

 

 

社債

10,074,700

10,042,600

長期借入金

37,149,907

40,479,431

退職給付に係る負債

1,292,948

1,273,037

役員退職慰労引当金

52,411

52,411

その他

1,757,996

679,490

固定負債合計

50,327,962

52,526,970

負債合計

90,357,920

102,254,434

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

755,794

755,794

資本剰余金

484,198

484,198

利益剰余金

35,370,392

37,531,455

自己株式

445,209

445,209

株主資本合計

36,165,175

38,326,238

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,797

3,538

その他の包括利益累計額合計

5,797

3,538

非支配株主持分

91,765

91,896

純資産合計

36,251,143

38,414,596

負債純資産合計

126,609,064

140,669,030

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

64,144,855

57,666,062

売上原価

49,030,511

44,934,892

売上総利益

15,114,344

12,731,170

販売費及び一般管理費

※1 9,221,191

※1 9,474,088

営業利益

5,893,152

3,257,081

営業外収益

 

 

受取利息

38,479

47,062

受取配当金

23,101

26,336

補助金収入

63,893

557,460

その他

66,920

120,758

営業外収益合計

192,394

751,617

営業外費用

 

 

支払利息

239,736

283,809

社債発行費

15,200

2,039

支払手数料

75,670

31,557

その他

107,110

51,318

営業外費用合計

437,717

368,725

経常利益

5,647,829

3,639,973

特別利益

 

 

固定資産売却益

136

4,589

負ののれん発生益

42,233

-

特別利益合計

42,370

4,589

特別損失

 

 

固定資産除却損

7,548

14,424

減損損失

※2 692,144

-

特別損失合計

699,693

14,424

税金等調整前四半期純利益

4,990,505

3,630,139

法人税、住民税及び事業税

1,668,555

1,070,592

法人税等調整額

167,005

57,015

法人税等合計

1,501,550

1,127,607

四半期純利益

3,488,955

2,502,531

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,599

130

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,490,555

2,502,400

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,488,955

2,502,531

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,187

2,258

その他の包括利益合計

3,187

2,258

四半期包括利益

3,492,143

2,504,790

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,493,742

2,504,659

非支配株主に係る四半期包括利益

1,599

130

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,990,505

3,630,139

減価償却費

705,896

614,775

負ののれん発生益

42,233

-

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

10,875

-

貸倒引当金の増減額(△は減少)

28,402

18,023

賞与引当金の増減額(△は減少)

18,085

553

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

640

19,910

受取利息及び受取配当金

61,580

73,398

支払利息

239,736

283,809

補助金収入

-

557,460

固定資産売却損益(△は益)

136

4,589

固定資産除却損

7,548

14,424

減損損失

692,144

-

売上債権の増減額(△は増加)

250,971

772,229

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,601,866

6,081,798

仕入債務の増減額(△は減少)

6,980,280

5,585,896

その他

1,278,500

184,830

小計

9,360,271

2,453,402

利息及び配当金の受取額

37,300

56,657

利息の支払額

232,033

266,586

補助金の受取額

-

507,460

法人税等の支払額

1,727,914

2,183,834

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,437,624

567,100

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

707,832

852,234

有形固定資産の解体による支出

1,690

13,800

有形固定資産の売却による収入

136

23,675

無形固定資産の取得による支出

66,963

24,457

投資有価証券の取得による支出

119,349

20,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 2,536,303

-

貸付けによる支出

802,837

469,790

貸付金の回収による収入

56,872

15,554

その他

54,274

117,750

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,123,693

1,458,803

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,362,004

5,660,270

長期借入れによる収入

6,589,500

8,228,000

長期借入金の返済による支出

3,082,235

5,679,347

社債の発行による収入

1,000,000

500,000

社債の償還による支出

634,400

326,600

配当金の支払額

372,755

340,803

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,862,114

8,041,519

現金及び現金同等物に係る換算差額

-

73

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

8,176,045

7,149,742

現金及び現金同等物の期首残高

8,198,766

8,300,934

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 16,374,812

※1 15,450,676

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

   (連結の範囲の変更)

 2023年7月1日を効力発生日として、連結子会社であるあなぶきホーム株式会社を吸収合併存続会社、連結子会社であったきなりの家株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行ったことにより、きなりの家株式会社を連結の範囲から除外しております。なお、同日付であなぶきホーム株式会社は商号をあなぶき・きなりの家株式会社に変更しております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り)

 前連結会計年度末より、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う会計上の見積りに関する仮定に重要な変更はありません。

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

社員給料

2,433,743千円

2,421,668千円

販売促進費

1,136,425

1,218,119

賞与引当金繰入額

499,720

452,658

退職給付費用

95,749

103,746

 

※2 減損損失

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 当社グループは以下の資産について減損損失を計上いたしました。

 

場所

用途

種類

減損損失(千円)

香川県高松市他

賃貸用資産

建物

455,864

土地

236,279

合計

692,144

 

当社グループは、管理会計上の区分、投資の意思決定を基礎として継続的に収支の把握がなされている単位でグルーピングを実施しております。

当第2四半期連結会計期間において、当社で売却が決定した賃貸用資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(692,144千円)として計上いたしました。

売却が決定した賃貸用資産の回収可能価額は、正味売却価額により測定しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

16,374,812千円

15,450,676千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

16,374,812

15,450,676

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

  前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

  株式の取得により新たに関西アセット株式会社を連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。

流動資産

   2,508,763千円

固定資産

   2,861,016

流動負債

    △66,151

固定負債

   △216,395

負ののれん発生益

    △42,233

株式の取得価額

   5,045,000

現金及び現金同等物

 △2,508,696

差引:株式の取得のための支出

   2,536,303

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

373,339

35.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月8日

取締役会

普通株式

277,337

26.00

2022年12月31日

2023年3月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

341,337

32.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月8日

取締役会

普通株式

288,003

27.00

2023年12月31日

2024年3月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

 

不動産

関連事業

人材サービス

関連事業

施設運営

事業

介護医療

関連事業

小売流通

関連事業

エネルギー

関連事業

観光事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,058,546

2,820,913

3,349,409

3,002,205

4,200,932

3,238,448

473,811

セグメント間の内部売上高

又は振替高

121,455

13,097

14,488

1,884

6,793

5,308

3,688

47,180,001

2,834,011

3,363,898

3,004,090

4,207,725

3,243,756

477,500

セグメント利益又は損失(△)

5,541,668

88,839

319,387

111,872

99,072

82,720

14,704

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

64,144,267

588

64,144,855

-

64,144,855

セグメント間の内部売上高

又は振替高

166,716

98,586

265,302

265,302

-

64,310,984

99,174

64,410,158

265,302

64,144,855

セグメント利益又は損失(△)

5,865,270

24,679

5,889,949

3,202

5,893,152

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。

    2.調整額は、セグメント間取引の消去であります。

    3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「不動産関連事業」セグメントにおいて、売却が決定した賃貸用資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(692,144千円)として特別損失に計上しております。

(重要な負ののれん発生益)

 「不動産関連事業」セグメントにおいて、関西アセット株式会社(旧名称:三和住宅株式会社)の株式を取得し連結子会社化したことにより、負ののれん発生益(42,233千円)として特別利益に計上しております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

 

不動産

関連事業

人材サービス

関連事業

施設運営

事業

介護医療

関連事業

小売流通

関連事業

エネルギー

関連事業

観光事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

39,946,926

2,714,263

3,628,539

3,114,030

4,260,042

3,121,131

879,251

セグメント間の内部売上高

又は振替高

123,715

8,450

14,526

811

6,812

2,432

3,890

40,070,642

2,722,713

3,643,065

3,114,841

4,266,855

3,123,563

883,142

セグメント利益又は損失(△)

2,929,740

83,338

218,550

110,593

9,593

126,713

48,893

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

57,664,184

1,878

57,666,062

-

57,666,062

セグメント間の内部売上高

又は振替高

160,640

93,666

254,306

254,306

-

57,824,825

95,544

57,920,369

254,306

57,666,062

セグメント利益又は損失(△)

3,254,810

1,048

3,255,858

1,222

3,257,081

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。

    2.調整額は、セグメント間取引の消去であります。

    3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

外部顧客への売上高

セグメント間の内部

売上高又は振替高

合計

 

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の源泉から

生じる収益

不動産関連事業

45,571,483

1,487,063

47,058,546

121,455

47,180,001

人材サービス関連事業

2,820,913

2,820,913

13,097

2,834,011

施設運営事業

3,349,409

3,349,409

14,488

3,363,898

介護医療関連事業

2,428,205

573,999

3,002,205

1,884

3,004,090

小売流通関連事業

4,200,932

4,200,932

6,793

4,207,725

エネルギー関連事業

3,191,180

47,267

3,238,448

5,308

3,243,756

観光事業

473,811

473,811

3,688

477,500

62,035,937

2,108,329

64,144,267

166,716

64,310,984

その他(注)

588

588

98,586

99,174

合計

62,036,525

2,108,329

64,144,855

265,302

64,410,158

調整額

△265,302

△265,302

四半期連結財務諸表計上額

62,036,525

2,108,329

64,144,855

64,144,855

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

外部顧客への売上高

セグメント間の内部

売上高又は振替高

合計

 

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の源泉から

生じる収益

不動産関連事業

38,570,020

1,376,906

39,946,926

123,715

40,070,642

人材サービス関連事業

2,714,263

2,714,263

8,450

2,722,713

施設運営事業

3,628,539

3,628,539

14,526

3,643,065

介護医療関連事業

2,552,792

561,237

3,114,030

811

3,114,841

小売流通関連事業

4,260,042

4,260,042

6,812

4,266,855

エネルギー関連事業

3,068,499

52,631

3,121,131

2,432

3,123,563

観光事業

879,251

879,251

3,890

883,142

55,673,408

1,990,775

57,664,184

160,640

57,824,825

その他(注)

1,878

1,878

93,666

95,544

合計

55,675,286

1,990,775

57,666,062

254,306

57,920,369

調整額

△254,306

△254,306

四半期連結財務諸表計上額

55,675,286

1,990,775

57,666,062

57,666,062

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社グループにおける経理、財務、総務、人事等のコーポレート部門のシェアードサービスを行っております。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

327円23銭

234円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

3,490,555

2,502,400

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

3,490,555

2,502,400

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,666

10,666

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の吸収合併)

 当社は、2023年10月23日開催の取締役会において、当社を吸収合併存続会社、当社の特定子会社かつ完全子会社であるあなぶきホームライフ株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行うことを決議し、2024年1月1日付で吸収合併を行いました。

1.企業結合の概要

①被結合企業の名称及び事業の内容

名   称:あなぶきホームライフ株式会社

事業の内容:不動産関連事業

②企業結合日

2024年1月1日

③企業結合の法的形式

当社を吸収合併存続会社、あなぶきホームライフ株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併方式であります。

④結合後企業の名称

穴吹興産株式会社

⑤企業結合の目的

両社の重複業務等を集約するなど、経営の効率化を推進し、一層のサービス向上を図ることで、当社の目指す首都圏を含む東日本エリアのさらなる事業基盤の確立を図ることを目的としております。

2.実施する会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を実施する予定であります。

2【その他】

2024年2月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………288百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………27円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月4日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。