1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年7月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金 |
|
|
製品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
リース資産(純額) |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年7月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2022年10月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2023年10月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
為替差益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2022年10月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2023年10月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
※1 コミットメントライン契約
当社は、安定的かつ機動的な資金調達を行うために、株式会社りそな銀行等との間で、コミットメントライン契約を締結しております。
|
前連結会計年度 |
当第1四半期連結会計期間 |
コミットメントラインの総額 |
3,600,000千円 |
3,600,000千円 |
借入実行残高 |
2,824,860 |
2,529,840 |
差引額 |
775,140 |
1,070,160 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2022年10月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2023年10月31日) |
減価償却費 |
118,495千円 |
112,501千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
配当の原資 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
2022年10月27日 |
普通株式 |
46,157 |
利益剰余金 |
10 |
2022年7月31日 |
2022年10月28日 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
配当の原資 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
2023年10月26日 |
普通株式 |
46,157 |
利益剰余金 |
10 |
2023年7月31日 |
2023年10月27日 |
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
日本 |
フィリピン |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
日本 |
フィリピン |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
日本 |
フィリピン |
||
一時点で移転される財 |
2,218,834 |
463,834 |
2,682,668 |
一定の期間にわたり移転される財 |
- |
- |
- |
顧客との契約から生じる収益 |
2,218,834 |
463,834 |
2,682,668 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
2,218,834 |
463,834 |
2,682,668 |
当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
日本 |
フィリピン |
||
一時点で移転される財 |
1,562,410 |
610,474 |
2,172,884 |
一定の期間にわたり移転される財 |
- |
- |
- |
顧客との契約から生じる収益 |
1,562,410 |
610,474 |
2,172,884 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
1,562,410 |
610,474 |
2,172,884 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2022年10月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2023年10月31日) |
1株当たり四半期利益 |
43円71銭 |
47円72銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
201,768 |
220,252 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
201,768 |
220,252 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
4,615 |
4,615 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。