第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,551

18,847

受取手形及び売掛金

13,544

10,211

有価証券

1,110

1,150

商品及び製品

8,763

9,076

仕掛品

713

796

原材料及び貯蔵品

2,398

2,507

その他

1,783

2,647

貸倒引当金

232

220

流動資産合計

47,632

45,018

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

22,805

22,969

減価償却累計額

15,664

16,119

建物及び構築物(純額)

7,141

6,849

機械装置及び運搬具

6,902

6,938

減価償却累計額

6,285

6,372

機械装置及び運搬具(純額)

617

566

工具、器具及び備品

13,320

13,317

減価償却累計額

12,765

12,787

工具、器具及び備品(純額)

555

529

土地

17,679

17,703

リース資産

470

310

減価償却累計額

144

147

リース資産(純額)

326

162

建設仮勘定

14

42

その他

9,993

9,632

減価償却累計額

7,929

7,479

その他(純額)

2,064

2,152

有形固定資産合計

28,399

28,007

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

996

1,092

その他

83

100

無形固定資産合計

1,079

1,192

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,008

2,755

長期貸付金

12

11

繰延税金資産

1,762

1,232

退職給付に係る資産

551

817

その他

3,332

3,507

貸倒引当金

4

7

投資その他の資産合計

7,662

8,317

固定資産合計

37,141

37,517

資産合計

84,773

82,535

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,189

9,291

短期借入金

33

14

1年内返済予定の長期借入金

1

1

未払法人税等

1,330

293

賞与引当金

1,675

906

役員賞与引当金

50

58

製品保証引当金

29

18

その他

6,670

7,117

流動負債合計

18,979

17,701

固定負債

 

 

長期借入金

9

8

繰延税金負債

25

退職給付に係る負債

717

753

その他

770

713

固定負債合計

1,497

1,501

負債合計

20,477

19,203

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,114

14,114

資本剰余金

14,779

14,779

利益剰余金

43,231

35,421

自己株式

10,960

5,273

株主資本合計

61,165

59,042

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

659

1,178

為替換算調整勘定

1,530

2,382

退職給付に係る調整累計額

940

728

その他の包括利益累計額合計

3,131

4,289

純資産合計

64,296

63,332

負債純資産合計

84,773

82,535

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

52,942

52,955

売上原価

23,064

22,245

売上総利益

29,877

30,710

販売費及び一般管理費

26,251

27,512

営業利益

3,626

3,197

営業外収益

 

 

受取利息

98

97

受取配当金

77

91

為替差益

184

その他

163

160

営業外収益合計

339

535

営業外費用

 

 

支払利息

19

7

為替差損

138

固定資産除却損

18

16

その他

17

18

営業外費用合計

194

41

経常利益

3,771

3,691

特別利益

 

 

退職給付制度改定益

432

保険返戻金

82

特別利益合計

82

432

税金等調整前四半期純利益

3,854

4,124

法人税等

1,018

1,281

四半期純利益

2,836

2,842

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,836

2,842

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,836

2,842

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

259

519

為替換算調整勘定

535

852

退職給付に係る調整額

100

212

その他の包括利益合計

694

1,158

四半期包括利益

3,530

4,001

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,530

4,001

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(退職給付制度の移行)

当社は、2023年4月1日付けで確定給付企業年金制度の一部を確定拠出企業年金制度へ移行したことにより、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号 2016年12月16日)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号 2007年2月7日)を適用し、確定拠出企業年金制度への移行部分について退職給付制度の一部終了の処理を行っております。

これに伴い、当第3四半期連結累計期間において「退職給付制度改定益」432百万円を特別利益に計上しております。

 

(子会社の設立)

当社は、2024年1月30日開催の取締役会において、2023年12月22日に決定した子会社の設立に関する以下の事項を決議しました。

1.名称         理想テクノロジーズ株式会社

2.所在地        東京都港区芝五丁目34番7号

3.代表者の役職・氏名  代表取締役 大島 健嗣

4.事業内容       インクジェットヘッド及びその関連商品の開発、製造、販売等

5.資本金        4億円

6.設立年月日      2024年4月1日

7.出資比率       当社100%

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形及び売掛金

-百万円

424百万円

支払手形及び買掛金

- 〃

277 〃

流動負債その他

- 〃

0 〃

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,088百万円

1,987百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

3,373

100

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

(注)2022年6月24日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創業75周年記念配当40円を含んでおります。

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年5月13日及び2022年7月29日開催の取締役会決議に基づき、自己株式211,700株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が500百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が10,660百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

4,008

120

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年5月9日開催の取締役会決議に基づき、2023年5月19日付で自己株式4,000,000株の消却を行いました。この結果、利益剰余金及び自己株式がそれぞれ6,644百万円減少しました。また、2023年8月1日及び2023年11月2日開催の取締役会決議に基づき、自己株式382,900株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が957百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が5,273百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に製品・サービス別の事業本部を置き、各事業本部は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

当連結会計年度において、アプリケーション及びデータ分析を活用したサービス提供を行うことを目的としたアプリケーションソフトウェア事業を開始いたしました。

したがって、当社の事業は、印刷機器事業、不動産事業、プリントクリエイト事業、デジタルコミュニケーション事業及びアプリケーションソフトウェア事業に分類しております。

 

Ⅱ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

 

印刷機器

事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

51,709

821

52,531

410

52,942

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

0

0

51,709

821

52,531

410

0

52,942

セグメント利益又は損失(△)

3,144

599

3,743

116

3,626

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プリントクリエイト事業及びデジタルコミュニケーション事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

Ⅲ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

 

印刷機器

事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

51,669

818

52,487

467

52,955

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

0

0

51,669

818

52,487

467

0

52,955

セグメント利益又は損失(△)

2,747

578

3,325

127

3,197

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プリントクリエイト事業、デジタルコミュニケーション事業及びアプリケーションソフトウェア事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

印刷機器事業

不動産事業

日本

24,846

24,846

201

25,047

米州

4,115

4,115

92

4,208

欧州

11,728

11,728

67

11,796

アジア

11,018

11,018

49

11,068

顧客との契約から生じる収益

51,709

51,709

410

52,120

その他の収益

821

821

821

外部顧客への売上高

51,709

821

52,531

410

52,942

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

各区分に属する主な国又は地域は以下のとおりであります。

米 州:米国

欧 州:ドイツ、イギリス、フランス

アジア:中国、タイ、韓国、インド

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プリントクリエイト事業及びデジタルコミュニケーション事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

印刷機器事業

不動産事業

日本

23,688

23,688

200

23,889

米州

4,300

4,300

157

4,457

欧州

12,670

12,670

50

12,720

アジア

11,009

11,009

59

11,069

顧客との契約から生じる収益

51,669

51,669

467

52,136

その他の収益

818

818

818

外部顧客への売上高

51,669

818

52,487

467

52,955

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

各区分に属する主な国又は地域は以下のとおりであります。

米 州:米国

欧 州:ドイツ、イギリス、フランス

アジア:中国、タイ、韓国、インド

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プリントクリエイト事業、デジタルコミュニケーション事業及びアプリケーションソフトウェア事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

84円38銭

85円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

2,836

2,842

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額(百万円)

2,836

2,842

普通株式の期中平均株式数(千株)

33,614

33,303

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は、2024年1月30日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。

自己株式の取得に関する事項は、次のとおりであります。

1.理由

  経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び株主への利益還元のため

2.取得対象株式の種類

  当社普通株式

3.取得し得る株式の総数

  200,000株

4.取得価額の総額

  500,000,000円

5.取得期間

  2024年2月14日から2024年3月22日まで

6.取得方法

  東京証券取引所における市場買付

 

2【その他】

 該当事項はありません。