第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

25,699

19,417

受取手形及び売掛金

※1 19,863

※1 18,915

有価証券

7,000

12,999

商品及び製品

8,045

8,070

仕掛品

115

38

原材料及び貯蔵品

8,689

8,901

その他

1,273

1,025

貸倒引当金

22

21

流動資産合計

70,665

69,347

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,042

19,406

その他(純額)

15,271

15,284

有形固定資産合計

35,314

34,690

無形固定資産

 

 

のれん

6,060

5,518

その他

13,564

12,776

無形固定資産合計

19,624

18,294

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,414

11,946

退職給付に係る資産

18

18

その他

1,113

1,125

貸倒引当金

24

26

投資その他の資産合計

13,521

13,063

固定資産合計

68,460

66,048

資産合計

139,125

135,395

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

5,425

5,788

未払法人税等

819

712

賞与引当金

1,630

585

役員賞与引当金

70

その他

4,184

4,328

流動負債合計

12,129

11,414

固定負債

 

 

繰延税金負債

1,354

752

退職給付に係る負債

7,516

7,492

資産除去債務

69

69

長期未払金

195

190

その他

1,541

1,489

固定負債合計

10,677

9,994

負債合計

22,806

21,408

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,364

5,364

資本剰余金

7,513

7,513

利益剰余金

86,019

86,074

自己株式

2,556

2,556

株主資本合計

96,341

96,396

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,554

6,229

為替換算調整勘定

13,352

11,261

退職給付に係る調整累計額

223

208

その他の包括利益累計額合計

19,682

17,282

新株予約権

295

307

純資産合計

116,319

113,987

負債純資産合計

139,125

135,395

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

15,515

16,413

売上原価

9,414

9,722

売上総利益

6,100

6,691

販売費及び一般管理費

4,568

4,862

営業利益

1,532

1,828

営業外収益

 

 

受取利息

43

67

受取配当金

26

31

その他

34

38

営業外収益合計

104

136

営業外費用

 

 

支払利息

1

6

為替差損

189

98

その他

9

6

営業外費用合計

201

110

経常利益

1,435

1,854

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

10

2

特別損失合計

10

2

税金等調整前四半期純利益

1,425

1,852

法人税等

383

520

四半期純利益

1,041

1,331

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,041

1,331

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,041

1,331

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

320

324

為替換算調整勘定

3,876

2,090

退職給付に係る調整額

12

15

その他の包括利益合計

3,543

2,400

四半期包括利益

2,502

1,069

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,502

1,069

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1. 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が当第1四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形及び売掛金

201百万円

177百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

898百万円

958百万円

のれん償却額

231百万円

241百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

 1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

開催の取締役会

普通株式

1,316

32

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

 1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

開催の取締役会

普通株式

1,275

31

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日  至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

米国

売上高

 

 

 

 

 

 

香料事業(注)3

8,905

3,754

2,855

15,515

15,515

顧客との契約から生じる収益

8,905

3,754

2,855

15,515

15,515

外部顧客への売上高

8,905

3,754

2,855

15,515

15,515

セグメント間の内部売上高又は振替高

613

53

55

721

721

9,518

3,807

2,910

16,236

721

15,515

セグメント利益又は損失(△)

1,069

730

294

1,505

26

1,532

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額26百万円は、セグメント間取引に係る内部損益取引の調整額18百万円、棚卸資産の調整額8百万円、その他△0百万円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.香料事業はフレーバー、フレグランス等の製造・販売を主な事業内容としており、当該事業の売上高は主に一時点で顧客に移転される財から生じる収益で構成されております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日  至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

米国

売上高

 

 

 

 

 

 

香料事業(注)3

9,282

3,707

3,424

16,413

16,413

顧客との契約から生じる収益

9,282

3,707

3,424

16,413

16,413

外部顧客への売上高

9,282

3,707

3,424

16,413

16,413

セグメント間の内部売上高又は振替高

697

30

107

835

835

9,980

3,737

3,531

17,249

835

16,413

セグメント利益又は損失(△)

1,101

799

65

1,836

7

1,828

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額7百万円は、セグメント間取引に係る内部損益取引の調整額29百万円、棚卸資産の調整額36百万円、その他△1百万円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.香料事業はフレーバー、フレグランス等の製造・販売を主な事業内容としており、当該事業の売上高は主に一時点で顧客に移転される財から生じる収益で構成されております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

25円30銭

32円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,041

1,331

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,041

1,331

普通株式の期中平均株式数(千株)

41,145

41,145

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

25円22銭

32円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

140

161

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 当四半期連結会計期間中に、当社は下記のとおり配当に関する取締役会決議を行っております。

・決議年月日

2023年11月10日

・配当金の総額

1,275百万円

・1株当たり配当額

31円

・基準日

2023年9月30日

・効力発生日

2023年12月5日