(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社は、Eコマース事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社は、Eコマース事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(金融商品関係)
金融商品の四半期貸借対照表計上額と時価との差額及び前事業年度に係る貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
当社はEコマース事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益をサービス区分に分解した情報は、以下のとおりであります。
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
サービス区分
|
報告セグメント
|
Eコマース事業
|
OMO型D2C(※)ビジネス
|
11,938,532
|
プラットフォームビジネス
|
529,418
|
顧客との契約から生じる収益
|
12,467,951
|
その他の収益
|
―
|
外部顧客への売上高
|
12,467,951
|
※ OMO(Online Merges with Offline):オンラインとオフラインの融合
D2C(Direct to Consumer):オンライン専業かつ直販の事業形態
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
サービス区分
|
報告セグメント
|
Eコマース事業
|
OMO型D2C(※)ビジネス
|
11,495,921
|
プラットフォームビジネス
|
316,134
|
顧客との契約から生じる収益
|
11,812,056
|
その他の収益
|
―
|
外部顧客への売上高
|
11,812,056
|
※ OMO(Online Merges with Offline):オンラインとオフラインの融合
D2C(Direct to Consumer):オンライン専業かつ直販の事業形態
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
2円40銭
|
10円62銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益(千円)
|
25,190
|
110,941
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る四半期純利益(千円)
|
25,190
|
110,941
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
10,480,202
|
10,445,141
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
2円40銭
|
10円62銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
4,521
|
4,798
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、前第3四半期累計期間及び当第3四半期累計期間の1株当たり四半期純利益並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期累計期間 142,122株、当第3四半期累計期間 140,023株)
2 【その他】
該当事項はありません。