第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

有価証券関連業の固有の事項につきましては、有価証券関連業を営む会社の財務諸表に適用される「金融商品取引業等に関する内閣府令」(平成19年8月6日内閣府令第52号)及び「有価証券関連業経理の統一に関する規則」(昭和49年11月14日付日本証券業協会自主規制規則)に準拠して作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、フロンティア監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,741,098

3,171,984

売掛金

4,839

商品

302,096

368,422

短期貸付金

429,707

証券業における預託金

460,007

証券業における信用取引資産

542,083

証券業における短期差入保証金

4,017,675

その他

152,818

131,180

貸倒引当金

32,984

流動資産合計

8,215,779

4,073,150

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

4,252

4,252

その他(純額)

0

6,169

有形固定資産合計

4,252

10,421

無形固定資産

 

 

のれん

62,472

その他

0

0

無形固定資産合計

0

62,472

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,166,356

1,294,078

固定化営業債権

273,009

269,685

破産更生債権等

9,282

159,282

その他

39,154

32,808

貸倒引当金

269,766

416,532

投資その他の資産合計

1,218,036

1,339,322

固定資産合計

1,222,288

1,412,216

繰延資産

2,191

1,832

資産合計

9,440,260

5,487,200

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

1,567

1,085

訴訟損失引当金

59,715

預り証拠金代用有価証券

39,920

39,920

証券業における信用取引負債

542,086

証券業における預り金

110,850

証券業における受入保証金

3,966,087

その他

45,938

38,425

流動負債合計

4,766,167

79,431

固定負債

 

 

繰延税金負債

16,035

37,471

固定負債合計

16,035

37,471

特別法上の準備金

 

 

金融商品取引責任準備金

3,699

特別法上の準備金合計

3,699

負債合計

4,785,902

116,902

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

5,226,447

5,183,474

利益剰余金

393,423

10,054

自己株式

245,979

株主資本合計

4,687,044

5,293,529

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

32,096

65,998

為替換算調整勘定

68,242

10,769

その他の包括利益累計額合計

36,146

76,767

新株予約権

3,460

純資産合計

4,654,357

5,370,297

負債純資産合計

9,440,260

5,487,200

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,205,207

3,207,469

売上原価

2,886,120

2,829,416

売上総利益

319,086

378,053

販売費及び一般管理費

564,232

416,623

営業損失(△)

245,146

38,569

営業外収益

 

 

受取利息

18

2,546

受取配当金

512

15,571

投資有価証券売却益

16,299

6,109

持分法による投資利益

56,606

業務受託手数料

30,000

その他

3,818

10,196

営業外収益合計

20,648

121,028

営業外費用

 

 

支払利息

298

売買過誤差損金

33

793

投資有価証券売却損

5,481

持分法による投資損失

35,265

支払手数料

24,961

その他

1,387

1,288

営業外費用合計

42,167

27,341

経常利益又は経常損失(△)

266,664

55,117

特別利益

 

 

子会社株式売却益

347,384

受取和解金

200,500

新株予約権戻入益

3,460

資産除去債務戻入益

7,005

その他

12

特別利益合計

200,500

357,862

特別損失

 

 

減損損失

45,005

7,800

その他

1

特別損失合計

45,005

7,802

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

111,170

405,177

法人税、住民税及び事業税

1,125

1,699

法人税等合計

1,125

1,699

四半期純利益又は四半期純損失(△)

112,295

403,478

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

112,295

403,478

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

112,295

403,478

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

76,931

42,398

持分法適用会社に対する持分相当額

2,049

70,515

その他の包括利益合計

74,881

112,914

四半期包括利益

37,413

516,392

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

37,413

516,392

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、Personal Capital株式会社は簡易株式交換により連結子会社となったため連結の範囲に含めております。

第3四半期連結会計期間に第一プレミア証券株式会社の株式を譲渡したため連結範囲から除外しております

この結果2023年12月31日現在では、当社グループは、当社および連結子会社4社、持分法適用会社1社により構成されることとなりました。

また当該連結範囲の変更は当第3四半期連結会計期間の属する連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を与える見込みであります影響の概要につきましては注記事項(企業結合等関係)に記載しております

 

(四半期連結貸借対照表関係)

(偶発債務)

商品先物取引の受託に関し、当社及び当社グループを被告とする損害賠償請求件数は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

損害賠償請求件数

3件

0件

請求額

409,040千円

-千円

当連結会計期間において損害賠償請求に係る訴訟はございません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※子会社株式売却益

第一プレミア証券株式会社の株式を譲渡したことによるものであります。詳細は、「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,193千円

1,087千円

のれん

-千円

6,941千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記

当社グループは、2023年12月26日に第一プレミア証券株式会社の株式を譲渡したことにより利益剰余金が403,478千円増加しております。

 

(セグメント情報等)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

金地金

投資・金融

サービス

ノンバンク

売上高

 

 

 

 

 

 

一定時点で移転される財

2,925,154

260,175

3,185,330

3,185,330

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,925,154

260,175

3,185,330

3,185,330

その他の収益

19,876

19,876

19,876

外部顧客への売上高

2,925,154

280,052

3,205,207

3,205,207

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,925,154

280,052

3,205,207

3,205,207

セグメント利益又はセグメント損失(△)

17,274

174,680

157,406

402,552

245,146

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費

用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致し

ております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項は有りません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

金地金

投資・金融

サービス

ノンバンク

売上高

 

 

 

 

 

 

一定時点で移転される財

2,859,521

243,327

99,583

3,202,432

3,202,432

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,859,521

243,327

99,583

3,202,432

3,202,432

その他の収益

5,037

5,037

5,037

外部顧客への売上高

2,859,521

248,364

99,583

3,207,469

3,207,469

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,859,521

248,364

99,583

3,207,469

3,207,469

セグメント利益又はセグメント損失(△)

1,240

111,663

63,409

173,833

212,402

38,569

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費

用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致し

ております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

当第3四半期連結累計期間において、Personal Capital株式会社を取得したことに伴い、報告セグメントの資産の金額は、「ノンバンク」において470,553千円増加しております。また、第一プレミア証券株式会社を譲渡したことに伴い、前連結会計年度末に比べ、当第3四半期連結累計期間の報告セグメントの資産の金額は、「投資・金融サービス」において5,039,663千円減少しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれん金額の重要な変動)

当第3四半期連結累計期間にPersonal Capital株式会社の株式を取得したことに伴い、のれんの増加額は、「ノンバンク」において62,472千円であります。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項は有りません。

 

(企業結合等関係)

(事業分離)

1.事業分離の概要

(1)株式譲渡の相手先名称

株式会社TRISTARS Consulting

(2)分離先企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:第一プレミア証券株式会社

事業の内容 :金融商品取引業

(3)事業分離を行った主な理由

当社は、金地金事業と金融商品取引業との相乗効果を狙い、2020年5月に第一プレミア証券株式会社を取得しましたが、企業文化の違いもあり、金に特化した施策を思うように再現できなかったため、買収時に見込んでいた収益を生み出すには至りませんでした。事業再編を検討する中、譲渡先から買収の申し出があり、当社においても事業の選択と集中によって株主価値の最大化につながるものと判断し、その申し出を受け入れることとしました。

(4)事業分離日

2023年12月26日(株式譲渡日)

2023年12月31日(みなし売却日)

(5)事業分離の法的形式

受取対価を現金等の財産のみとする株式譲渡

 

2.譲渡した企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

(1)移転損益の金額

347,384千円

(2)移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産 4,480,209千円

固定資産   20,944千円

資産合計 4,501,154千円

流動負債 4,337,913千円

固定負債   11,399千円

負債合計 4,349,312千円

(3)会計処理

当該譲渡株式の連結上の帳簿価額と売却価額との差額を子会社株式売却益として特別利益に計上しております

 

3.分離した事業が含まれるセグメント

投資・金融サービス

 

4.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる分離した企業に係る損益の概算額

売上高  252,979千円

営業利益  2,253千円

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△3円99銭

13円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△112,295

403,478

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△112,295

403,478

普通株式の期中平均株式数(千株)

28,137

29,543

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。また、当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第3四半期連結累計期間末時点で新株予約権の放棄により失効し、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

2【その他】

該当事項は有りません。