1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,278,003

8,181,788

受取手形及び売掛金

1,231,654

1,213,980

仕掛品

156

2,271

その他

194,131

159,720

貸倒引当金

1,862

2,886

流動資産合計

9,702,083

9,554,875

固定資産

 

 

有形固定資産

161,463

156,863

無形固定資産

 

 

のれん

1,167,485

1,135,055

その他

324,700

308,208

無形固定資産合計

1,492,186

1,443,264

投資その他の資産

660,307

762,446

固定資産合計

2,313,956

2,362,574

資産合計

12,016,040

11,917,450

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

170,306

189,126

未払法人税等

671,838

320,961

賞与引当金

204,823

110,984

その他

1,417,200

1,588,739

流動負債合計

2,464,168

2,209,812

固定負債

 

 

繰延税金負債

106,137

100,830

固定負債合計

106,137

100,830

負債合計

2,570,306

2,310,642

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

447,718

451,428

資本剰余金

437,718

441,428

利益剰余金

8,558,704

8,712,357

自己株式

226

226

株主資本合計

9,443,915

9,604,988

新株予約権

1,818

1,818

純資産合計

9,445,733

9,606,807

負債純資産合計

12,016,040

11,917,450

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

売上高

2,462,944

3,062,216

売上原価

652,907

829,902

売上総利益

1,810,037

2,232,313

販売費及び一般管理費

1,048,112

1,203,722

営業利益

761,925

1,028,590

営業外収益

 

 

有価証券利息

1,570

1,570

その他

196

164

営業外収益合計

1,766

1,734

営業外費用

 

 

支払利息

38

支払手数料

376

営業外費用合計

414

経常利益

763,276

1,030,325

特別損失

 

 

段階取得に係る差損

36,663

特別損失合計

36,663

税金等調整前四半期純利益

726,613

1,030,325

法人税、住民税及び事業税

191,372

300,878

法人税等調整額

28,820

26,952

法人税等合計

220,193

327,831

四半期純利益

506,420

702,494

親会社株主に帰属する四半期純利益

506,420

702,494

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

506,420

702,494

四半期包括利益

506,420

702,494

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

506,420

702,494

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

44,305千円

25,805千円

のれん償却費

32,430千円

32,430千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月14日

取締役会

普通株式

361,709

9.00

2022年9月30日

2022年12月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、当第1四半期連結累計期間において、新株予約権の行使により、資本金が43,521千円、資本準備金が43,521千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において資本金が131,742千円、資本剰余金が121,742千円となっております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

548,840

13.00

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

マーケティング

ソリューション

HRソリューション

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

23,562

210,004

233,566

233,566

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

811,957

1,417,421

2,229,378

2,229,378

顧客との契約から生じる収益

835,519

1,627,425

2,462,944

2,462,944

その他の収益

外部顧客への売上高

835,519

1,627,425

2,462,944

2,462,944

セグメント間の内部売上高又は振替高

835,519

1,627,425

2,462,944

2,462,944

セグメント利益

398,652

588,150

986,803

224,877

761,925

(注)1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用の金額であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

    2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    (のれんの金額の重要な変動)

    「HRソリューション」セグメントにおいて、株式会社グローアップの株式を取得し連結子会社としたことにより、のれんが発生しております。なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第1四半期連結累計期間においては、1,297,206千円であります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

マーケティング

ソリューション

HRソリューション

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

27,291

235,158

262,449

262,449

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

899,818

1,899,948

2,799,767

2,799,767

顧客との契約から生じる収益

927,109

2,135,106

3,062,216

3,062,216

その他の収益

外部顧客への売上高

927,109

2,135,106

3,062,216

3,062,216

セグメント間の内部売上高又は振替高

927,109

2,135,106

3,062,216

3,062,216

セグメント利益

409,834

882,526

1,292,360

263,769

1,028,590

(注)1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用の金額であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間より、マーケティング関連領域のソリューションを提供する2つの事業において、相互サービスの連携や新サービス開発などを迅速に展開し、新たな付加価値を創造していくことを目的として、「見える化エンジン事業部」、「カスタマーリングス事業部」を統合し「マーケティングソリューション本部」としております。また、トライアル事業として展開していたヨリソルについて一定の需要獲得に目途がついたことから「ヨリソル事業部」を新設し、「タレントパレット事業部」と共に「HRソリューション本部」としております。

上記の経営体制の変更に伴い、報告セグメントを前連結会計年度において「見える化エンジン事業」、「カスタマーリングス事業」、「タレントパレット事業」の3区分としていたものを、「マーケティングソリューション」、「HRソリューション」の2区分に変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

12円59銭

16円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

506,420

702,494

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

506,420

702,494

普通株式の期中平均株式数(株)

40,222,089

42,223,333

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

11円91銭

16円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

2,314,669

755,783

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

 2023年11月13日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                548,840千円

② 1株当たりの金額               13円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2023年12月25日