1.四半期連結財務諸表の作成方法について
なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しており
ます。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
営業投資有価証券 |
|
|
投資損失引当金 |
△ |
△ |
営業貸付金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械及び装置 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
機械及び装置(純額) |
|
|
車両運搬具及び工具器具備品 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
車両運搬具及び工具器具備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
発電設備開発権利金 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
破産更生債権等 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
営業収益 |
|
|
営業原価 |
|
|
営業総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
|
△ |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
為替差益 |
|
|
設備賃貸料 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
雑損失 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
|
△ |
特別利益 |
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
受取保険金 |
|
|
補助金収入 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
その他 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) |
|
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
為替換算調整勘定 |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
△ |
四半期包括利益 |
|
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) |
|
△ |
減価償却費 |
|
|
投資損失引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
|
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
営業投資有価証券評価損 |
|
|
営業投資有価証券の増減額(△は増加) |
|
|
営業貸付金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
破産更生債権等の増減額(△は増加) |
|
|
投資事業組合への出資による支出 |
△ |
△ |
投資事業組合からの分配金 |
|
|
投資事業組合等の非支配株主持分の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の還付額 |
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
その他 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
連結の範囲の重要な変更
第2四半期連結会計期間より、1ファンドを新設したため、連結の範囲に含めております。また、第2四半
期連結会計期間より、1ファンドを清算したため、連結の範囲から除外しております。
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表科目金額の関係
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
現金及び預金勘定 |
4,044百万円 |
2,415百万円 |
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 |
△65 |
△65 |
投資事業組合等の預金 |
△1,844 |
△1,168 |
現金及び現金同等物 |
2,134 |
1,181 |
該当事項はありません。
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
営業投資有価証券、投資有価証券、社債、長期借入金が、企業集団の事業の運営において重要なものであるため記載しております。なお、市場価格のない金融商品は、含まれておりません。((注)参照)。
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
連結貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
営業投資有価証券及び 投資有価証券 |
2,028 |
2,028 |
- |
|
資産計 |
2,028 |
2,028 |
- |
|
社債 |
170 |
172 |
1 |
|
長期借入金 |
3,434 |
3,444 |
9 |
|
負債計 |
3,605 |
3,616 |
11 |
|
(※)「現金及び預金」、「短期借入金」、「1年内償還予定の社債」は、短期間で決済されるものであるため、時価は帳簿価額に近似していることから、記載を省略しております。
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
営業投資有価証券及び 投資有価証券 |
646 |
646 |
- |
|
資産計 |
646 |
646 |
- |
|
社債 |
166 |
171 |
4 |
|
長期借入金 |
3,548 |
3,556 |
8 |
|
負債計 |
3,714 |
3,727 |
13 |
|
(※)「現金及び預金」、「短期借入金」、「1年内償還予定の社債」は、短期間で決済されるものであるため、時価は帳簿価額に近似していることから、記載を省略しております。
(注)市場価格のない金融商品の四半期連結貸借対照表計上額 (単位:百万円)
区分 |
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
(1)非上場の株式(※1) |
5,109 |
3,824 |
(2)組合等出資金(※2) |
2,299 |
2,395 |
(3)長期借入金(※3) |
4,825 |
3,996 |
(※1)非上場の株式については、市場価格がないので、時価開示の対象としておりません。
(※2)組合等出資金は、四半期連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上しているため、時価開示の対象に含めておりません。なお、当第3四半期連結会計期間末における組合等出資金に係る四半期連結貸借対照表計上額の合計額は、2,395百万円であります。(前連結会計年度末の連結貸借対照表計上額は、2,299百万円であります。)
(※3)長期借入金については、その弁済計画について、全取引金融機関からご同意をいただいております。当第3四半期連結会計期間の末日現在、将来のキャッシュ・フローは確定していないため、時価開示の対象としておりません。
その他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものであるため記載しております。
前連結会計年度末(2023年3月31日)
その他有価証券
|
取得原価(百万円) |
連結貸借対照表 |
差 額(百万円) |
(1)株 式 |
109 |
1,206 |
1,096 |
(2)債 券 |
883 |
822 |
△60 |
(3)そ の 他 |
0 |
0 |
- |
合 計 |
992 |
2,028 |
1,035 |
(注)以下については、市場価格がない株式及び出資金等に該当するため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
|
連結貸借対照表計上額(百万円) |
その他有価証券 |
|
非上場株式 |
5,094 |
債 券 |
- |
そ の 他 |
2,299 |
合 計 |
7,394 |
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
その他有価証券
|
取得原価(百万円) |
四半期連結貸借対照表 |
差 額(百万円) |
(1)株 式 |
170 |
259 |
88 |
(2)債 券 |
391 |
386 |
△5 |
(3)そ の 他 |
- |
- |
- |
合 計 |
562 |
646 |
83 |
(注)以下については、市場価格のない株式及び出資金等に該当するため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
|
四半期連結貸借対照表 計上額(百万円) |
その他有価証券 |
|
非上場株式 |
3,810 |
債 券 |
- |
そ の 他 |
2,395 |
合 計 |
6,206 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは、投資事業の単一セグメントであり、営業収益のうち顧客との契約から生じる収益は、下記のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
管理運営報酬等 |
営業投資有価証券売却高 |
組合持分利益・インカムゲイン等 (※1) |
その他 (※2) |
計 |
一時点で移転される財 |
- |
- |
502 |
- |
502 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
87 |
- |
- |
15 |
102 |
顧客との契約から生じる収益 |
87 |
- |
502 |
15 |
605 |
その他の収益 (※3) |
- |
1,996 |
775 |
0 |
2,772 |
外部顧客への売上高 |
87 |
1,996 |
1,278 |
15 |
3,377 |
(※1)組合持分利益・インカムゲイン等には、当社グループが運営するプロジェクトの売電収益及び野菜の販売額等が含まれております。
(※2)コンサルティング収益が主なものであります。
(※3)その他の収益は、「収益認識に関する会計基準」の適用範囲外から生じた収益であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
管理運営報酬等 |
営業投資有価証券売却高 |
組合持分利益・インカムゲイン等 (※1) |
その他 (※2) |
計 |
一時点で移転される財 |
- |
- |
644 |
3 |
648 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
92 |
- |
- |
24 |
117 |
顧客との契約から生じる収益 |
92 |
- |
644 |
28 |
765 |
その他の収益 (※3) |
- |
816 |
145 |
0 |
962 |
外部顧客への売上高 |
92 |
816 |
790 |
28 |
1,728 |
(※1)組合持分利益・インカムゲイン等には、当社グループが運営するプロジェクトの売電収益及び野菜の販売額等が含まれております。
(※2)コンサルティング収益が主なものであります。
(※3)その他の収益は、「収益認識に関する会計基準」の適用範囲外から生じた収益であります。
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純損失(△) |
△5円82銭 |
△71円92銭 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
△103 |
△1,273 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
△103 |
△1,273 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
17,703 |
17,703 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失である
ため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。