種類 |
発行可能株式総数(株) |
普通株式 |
85,800,000 |
計 |
85,800,000 |
(注)2023年7月24日開催の取締役会決議により、2023年10月1日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、発行可能株式総数は57,200,000株増加し、85,800,000株となっております。
種類 |
第3四半期会計期間末 現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年2月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 |
内容 |
|
|
|
東京証券取引所 グロース市場 |
|
計 |
|
|
- |
- |
(注)2023年7月24日開催の取締役会決議により、2023年10月1日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、発行済株式総数は14,300,000株増加し、21,450,000株となっております。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
年月日 |
発行済株式総数増減数(株) |
発行済株式総数残高(株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金増減額(千円) |
資本準備金残高(千円) |
2023年10月1日(注) |
14,300,000 |
21,450,000 |
- |
90,000 |
- |
265 |
(注)株式分割(1:3)によるものであります。
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。
|
|
|
|
2023年12月31日現在 |
区分 |
株式数(株) |
議決権の数(個) |
内容 |
|
無議決権株式 |
|
|
- |
|
議決権制限株式(自己株式等) |
|
|
- |
|
議決権制限株式(その他) |
|
|
|
|
完全議決権株式(自己株式等) |
普通株式 |
|
- |
|
完全議決権株式(その他) |
普通株式 |
|
|
|
単元未満株式 |
普通株式 |
|
- |
|
発行済株式総数 |
|
|
- |
- |
総株主の議決権 |
|
- |
|
- |
(注1)「単元未満株式」欄の普通株式には当社所有の自己株式2株が含まれております。
(注2)2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の所有株式数を記載しております。
|
|
|
|
2023年12月31日現在 |
|
所有者の氏名又は名称 |
所有者の住所 |
自己名義所有株式数(株) |
他人名義所有株式数(株) |
所有株式数の合計(株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
|
|
|
|
|
|
計 |
- |
|
|
|
|
(注1)2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については、当該株式分割前の所有株式数を記載しております。
(注2)当社は、2023年10月1日付の持株会社体制への移行に伴い、バルテス・ホールディングス株式会社に商号変更しております。
当社は、迅速な意思決定と適切なモニタリングを両立させ、経営重要事項の決定及び監督を担う取締役会と執行責任を負う執行役員との役割分担明確化及び機能強化を目指すとともに、次世代経営層の育成を図ることを目的として執行役員制度を導入いたしました。
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期報告書提出日までの役員及び執行役員の異動は、次のとおりであります。
(役職の異動)
氏名 |
新役職名 |
旧役職名 |
異動年月日 |
田中 真史 |
代表取締役会長兼社長 |
代表取締役社長 |
2023年10月1日 |
西村 祐一 |
取締役兼執行役員 事業開発・広報管掌 |
取締役 |
|
大薗 雅嗣 |
執行役員 教育・品質サービス管掌 |
クロス・ファンクショナル事業部 統括責任者 |
|
眞下 央直 |
執行役員 コーポレート管掌 |
総務部長 |
|
西村 祐一 |
取締役 |
取締役兼執行役員 事業開発・広報管掌 |
2024年2月1日 |
(新任執行役員)
氏名 |
役職名 |
就任年月日 |
外山 勝利 |
執行役員 事業開発・広報管掌 |
2024年2月1日 |