1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金 |
|
|
電子記録債権 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
電子記録債務 |
|
|
短期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
作業くず売却益 |
|
|
クレーム収入 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
△ |
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
災害による損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
法人税等合計 |
△ |
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
△ |
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
(固定資産の譲渡)
当社は、下記の通り、2023年9月28日に固定資産の譲渡契約を締結し、同年10月16日に固定資産の譲渡を実行いたしました。
当該事象の内容
①譲渡の理由
経営資源の有効活用及び資産効率向上のため、当社が所有する固定資産を譲渡するものであります。
②譲渡資産の内容
資産の名称及び所在地 |
譲渡益 |
現況 |
土地(札幌工場跡地)22,846.79㎡ 北海道札幌市清田区美しが丘一条十丁目 452番3、452番29、288番1 |
945,489千円 |
遊休 |
※譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係わる諸費用等を控除した金額です。
※譲渡価額、帳簿価額は、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきますが、市場価格を反映した適正な価額での譲渡となっております。
③譲渡先の概要
名称 |
株式会社土屋ホーム不動産 |
所在地 |
北海道札幌市北区北九条西三丁目7番地 |
代表者の役職・氏名 |
代表取締役社長 所 哲三 |
事業内容 |
不動産業 |
資本金 |
300百万円 |
設立年月日 |
2008年6月13日 |
直前事業年度の純資産及び 総資産 |
純資産:1,168百万円 総資産:2,979百万円 |
大株主及び持株比率 |
株式会社土屋ホールディングス(持株比率:100%) |
上場会社と当該法人の関係 |
当社グループとの間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はなく、関連当事者にも該当いたしません。 |
④譲渡の日程
譲渡契約締結日 2023年9月28日
物件引渡しの日 2023年10月16日
⑤当該事象の損益に与える影響額
当該事象により、2024年3月期第3四半期の個別決算及び連結決算において、945,489千円を固定資産売却益として特別利益に計上いたしました。
※ 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務
四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の金額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
受取手形 |
-千円 |
40,724千円 |
電子記録債権 |
- |
278,074 |
支払手形 |
- |
16,136 |
電子記録債務 |
- |
650,209 |
営業外電子記録債務 (流動負債の「その他」) |
- |
32,067 |
※ 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
土地 |
1,497千円 |
945,489千円 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
553,110千円 |
514,872千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
126,208 |
11.5 |
2022年3月31日 |
2022年6月29日 |
利益剰余金 |
2022年11月14日 取締役会 |
普通株式 |
126,208 |
11.5 |
2022年9月30日 |
2022年12月5日 |
利益剰余金 |
(注)1株当たり配当額11.5円のうち2.5円は創立80周年記念配当であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
96,484 |
9.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
2023年10月27日 取締役会 |
普通株式 |
95,120 |
9.0 |
2023年9月30日 |
2023年12月5日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
|
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
|
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
|||
食品用包材 |
4,443,699 |
- |
- |
4,443,699 |
- |
4,443,699 |
医薬品・医療用包材 |
1,441,276 |
- |
- |
1,441,276 |
- |
1,441,276 |
日用品等の包材 |
3,150,304 |
- |
- |
3,150,304 |
- |
3,150,304 |
紙・布へのラミネート製品 |
- |
3,270,111 |
- |
3,270,111 |
- |
3,270,111 |
剥離紙 |
- |
4,120,756 |
- |
4,120,756 |
- |
4,120,756 |
オレフィン系粘着加工品 |
- |
- |
1,899,217 |
1,899,217 |
- |
1,899,217 |
その他の粘着加工品 |
- |
- |
2,420,178 |
2,420,178 |
- |
2,420,178 |
その他 |
- |
- |
- |
- |
244,063 |
244,063 |
顧客との契約から生じる収益 |
9,035,280 |
7,390,867 |
4,319,395 |
20,745,543 |
244,063 |
20,989,607 |
外部顧客への売上高 |
9,035,280 |
7,390,867 |
4,319,395 |
20,745,543 |
244,063 |
20,989,607 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
軽包装材料 |
産業資材 |
機能性材料 |
計 |
|||
食品用包材 |
4,670,411 |
- |
- |
4,670,411 |
- |
4,670,411 |
医薬品・医療用包材 |
1,463,268 |
- |
- |
1,463,268 |
- |
1,463,268 |
日用品等の包材 |
2,873,766 |
- |
- |
2,873,766 |
- |
2,873,766 |
紙・布へのラミネート製品 |
- |
2,972,830 |
- |
2,972,830 |
- |
2,972,830 |
剥離紙 |
- |
4,350,044 |
- |
4,350,044 |
- |
4,350,044 |
オレフィン系粘着加工品 |
- |
- |
2,065,702 |
2,065,702 |
- |
2,065,702 |
その他の粘着加工品 |
- |
- |
2,076,896 |
2,076,896 |
- |
2,076,896 |
その他 |
- |
- |
- |
- |
269,095 |
269,095 |
顧客との契約から生じる収益 |
9,007,447 |
7,322,874 |
4,142,599 |
20,472,921 |
269,095 |
20,742,016 |
外部顧客への売上高 |
9,007,447 |
7,322,874 |
4,142,599 |
20,472,921 |
269,095 |
20,742,016 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純利益(△は損失) |
△8円04銭 |
28円96銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(△は損失)(千円) |
△88,265 |
307,441 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(△は損失)(千円) |
△88,265 |
307,441 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
10,974 |
10,613 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 |
95,120千円 |
(ロ)1株当たりの金額 |
9円00銭 |
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 |
2023年12月5日 |
(注)2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。