第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,262,854

7,530,475

受取手形

1,092,684

1,196,060

売掛金

6,125,436

5,521,517

電子記録債権

3,665,085

3,862,862

商品及び製品

2,017,543

1,913,824

仕掛品

1,827,214

1,744,645

原材料及び貯蔵品

1,143,035

1,210,477

その他

301,891

250,752

貸倒引当金

27,100

20,263

流動資産合計

22,408,644

23,210,354

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,934,701

2,765,352

機械装置及び運搬具(純額)

1,020,309

907,792

土地

2,552,517

2,470,903

その他(純額)

328,028

431,341

有形固定資産合計

6,835,558

6,575,389

無形固定資産

40,118

32,848

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,695,263

5,397,683

退職給付に係る資産

1,218,748

1,254,109

その他

413,139

381,328

投資その他の資産合計

6,327,151

7,033,120

固定資産合計

13,202,828

13,641,358

資産合計

35,611,473

36,851,712

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,167,197

3,388,486

電子記録債務

3,753,727

3,835,457

短期借入金

3,630,000

3,770,000

未払法人税等

32,530

76,094

契約負債

10,306

8,773

賞与引当金

474,318

221,564

役員賞与引当金

6,949

その他

1,625,467

1,640,270

流動負債合計

12,700,497

12,940,645

固定負債

 

 

長期借入金

883,696

530,464

役員退職慰労引当金

107,360

126,329

退職給付に係る負債

831,882

837,038

資産除去債務

132,383

132,756

その他

476,497

1,263,689

固定負債合計

2,431,820

2,890,279

負債合計

15,132,317

15,830,924

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,176,000

2,176,000

資本剰余金

2,238,591

2,238,591

利益剰余金

13,558,021

13,673,857

自己株式

232,809

320,303

株主資本合計

17,739,803

17,768,145

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,647,211

2,150,716

為替換算調整勘定

1,664

9,241

退職給付に係る調整累計額

139,612

122,760

その他の包括利益累計額合計

1,788,489

2,282,718

非支配株主持分

950,863

969,924

純資産合計

20,479,156

21,020,788

負債純資産合計

35,611,473

36,851,712

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

20,989,607

20,742,016

売上原価

19,009,145

18,620,548

売上総利益

1,980,461

2,121,468

販売費及び一般管理費

2,284,950

2,286,985

営業損失(△)

304,489

165,516

営業外収益

 

 

受取利息

59

42

受取配当金

138,477

141,161

作業くず売却益

20,947

22,092

クレーム収入

12,479

14,484

為替差益

37,096

36,964

その他

25,666

23,901

営業外収益合計

234,726

238,646

営業外費用

 

 

支払利息

21,586

20,946

その他

4,070

5,989

営業外費用合計

25,656

26,936

経常利益又は経常損失(△)

95,418

46,194

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,497

945,489

投資有価証券売却益

6,414

21,723

特別利益合計

7,912

967,212

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

3,274

災害による損失

58,521

特別損失合計

58,521

3,274

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

146,028

1,010,132

法人税、住民税及び事業税

13,824

94,274

法人税等調整額

60,599

592,913

法人税等合計

46,775

687,187

四半期純利益又は四半期純損失(△)

99,253

322,944

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

10,987

15,503

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

88,265

307,441

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

99,253

322,944

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21,974

507,062

為替換算調整勘定

14,738

7,576

退職給付に係る調整額

13,369

16,852

その他の包括利益合計

23,343

497,786

四半期包括利益

75,909

820,731

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

63,314

801,670

非支配株主に係る四半期包括利益

12,594

19,060

 

【注記事項】

(追加情報)

(固定資産の譲渡)

 当社は、下記の通り、2023年9月28日に固定資産の譲渡契約を締結し、同年10月16日に固定資産の譲渡を実行いたしました。

 

当該事象の内容

①譲渡の理由

 経営資源の有効活用及び資産効率向上のため、当社が所有する固定資産を譲渡するものであります。

 

②譲渡資産の内容

資産の名称及び所在地

譲渡益

現況

土地(札幌工場跡地)22,846.79㎡

北海道札幌市清田区美しが丘一条十丁目

452番3、452番29、288番1

945,489千円

遊休

※譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係わる諸費用等を控除した金額です。

※譲渡価額、帳簿価額は、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきますが、市場価格を反映した適正な価額での譲渡となっております。

 

③譲渡先の概要

名称

株式会社土屋ホーム不動産

所在地

北海道札幌市北区北九条西三丁目7番地

代表者の役職・氏名

代表取締役社長 所 哲三

事業内容

不動産業

資本金

300百万円

設立年月日

2008年6月13日

直前事業年度の純資産及び

総資産

純資産:1,168百万円

総資産:2,979百万円

大株主及び持株比率

株式会社土屋ホールディングス(持株比率:100%)

上場会社と当該法人の関係

当社グループとの間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係はなく、関連当事者にも該当いたしません。

 

④譲渡の日程

譲渡契約締結日 2023年9月28日

物件引渡しの日 2023年10月16日

 

⑤当該事象の損益に与える影響額

 当該事象により、2024年3月期第3四半期の個別決算及び連結決算において、945,489千円を固定資産売却益として特別利益に計上いたしました。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 ※ 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務

 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

40,724千円

電子記録債権

278,074

支払手形

16,136

電子記録債務

650,209

営業外電子記録債務

(流動負債の「その他」)

32,067

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

土地

1,497千円

945,489千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

553,110千円

514,872千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当に関する事項

 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

126,208

11.5

 2022年3月31日

 2022年6月29日

利益剰余金

 2022年11月14日

取締役会

普通株式

126,208

11.5

 2022年9月30日

 2022年12月5日

利益剰余金

 

(注)1株当たり配当額11.5円のうち2.5円は創立80周年記念配当であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当に関する事項

 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

96,484

9.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

95,120

9.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

軽包装材料

産業資材

機能性材料

売上高

9,035,280

7,390,867

4,319,395

20,745,543

244,063

20,989,607

セグメント利益又は損失(△)

176,538

286,576

222,921

332,959

28,470

304,489

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。

   2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

軽包装材料

産業資材

機能性材料

売上高

9,007,447

7,322,874

4,142,599

20,472,921

269,095

20,742,016

セグメント利益又は損失(△)

168,094

205,650

141,795

179,351

13,834

165,516

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。

   2.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

軽包装材料

産業資材

機能性材料

食品用包材

4,443,699

4,443,699

4,443,699

医薬品・医療用包材

1,441,276

1,441,276

1,441,276

日用品等の包材

3,150,304

3,150,304

3,150,304

紙・布へのラミネート製品

3,270,111

3,270,111

3,270,111

剥離紙

4,120,756

4,120,756

4,120,756

オレフィン系粘着加工品

1,899,217

1,899,217

1,899,217

その他の粘着加工品

2,420,178

2,420,178

2,420,178

その他

244,063

244,063

顧客との契約から生じる収益

9,035,280

7,390,867

4,319,395

20,745,543

244,063

20,989,607

外部顧客への売上高

9,035,280

7,390,867

4,319,395

20,745,543

244,063

20,989,607

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

軽包装材料

産業資材

機能性材料

食品用包材

4,670,411

4,670,411

4,670,411

医薬品・医療用包材

1,463,268

1,463,268

1,463,268

日用品等の包材

2,873,766

2,873,766

2,873,766

紙・布へのラミネート製品

2,972,830

2,972,830

2,972,830

剥離紙

4,350,044

4,350,044

4,350,044

オレフィン系粘着加工品

2,065,702

2,065,702

2,065,702

その他の粘着加工品

2,076,896

2,076,896

2,076,896

その他

269,095

269,095

顧客との契約から生じる収益

9,007,447

7,322,874

4,142,599

20,472,921

269,095

20,742,016

外部顧客への売上高

9,007,447

7,322,874

4,142,599

20,472,921

269,095

20,742,016

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに振り分けるのが困難な商品の仕入売り等であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益(△は損失)

△8円04銭

28円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(△は損失)(千円)

△88,265

307,441

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(△は損失)(千円)

△88,265

307,441

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,974

10,613

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません

 

 

 

2【その他】

2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額

95,120千円

(ロ)1株当たりの金額

9円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月5日

(注)2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。