【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

2023年10月1日付で当社の連結子会社であるASAP SECURITY株式会社を吸収合併存続会社とし、当社の連結子会社であったEPOヒューマンリソース株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行ったため、当第3四半期連結会計期間よりEPOヒューマンリソース株式会社を連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

 当第3四半期連結会計期間
2023年12月31日

CEPO半田バイオマス発電㈱

1,382,340

千円

1,319,230

千円

 

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

 当第3四半期連結会計期間
2023年12月31日

電子記録債権

千円

3,655

千円

支払手形

19,466

電子記録債務

32,741

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

362,556

千円

404,115

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

89,298

20.00

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

2022年11月14日
取締役会

普通株式

99,172

20.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

当社は、2022年4月21日に東京証券取引所スタンダード市場及び名古屋証券取引所メイン市場に上場いたしました。上場にあたり、2022年4月20日を払込期日とする公募増資(ブックビルディング方式による募集)により、新株式400,000株を発行しております。当該増資により、資本金及び資本準備金はそれぞれ210,900千円増加しております。

また、2022年5月24日を払込期日とする第三者割当増資(オーバーアロットメントによる売出し)により、新株式79,500株を発行しております。当該増資により、資本金及び資本準備金はそれぞれ41,916千円増加しております。

さらに、2022年7月29日を払込期日とする第三者割当増資(譲渡制限付株式報酬制度による第三者割当増資)により、新株式14,200株を発行しております。当該増資により、資本金及び資本準備金はそれぞれ9,932千円増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において、資本金は572,749千円、資本剰余金は321,314千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

175,959

30.00

2023年3月31日

2023年6月13日

利益剰余金

2023年11月14日
取締役会

普通株式

152,833

13.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(注)当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。2023年3月31日を基準日とする1株当たり配当額については、当該株式分割前の金額を記載しております。なお、当該配当額には設立75周年の記念配当10円が含まれております。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2023年7月28日付で自己株式の処分(25,800株)を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が16,757千円増加、自己株式が3,444千円減少し、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が1,262,891千円、自己株式が582千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業
 (注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

バイオマテリアル事業

資源循環

事業

環境物流

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 廃棄物処分・

 収集運搬

2,462,133

1,098,817

2,402

3,563,352

746

3,564,098

3,564,098

 製品・商品

 (注)4

1,431,132

2,235

578,467

2,011,835

1,534

2,013,369

2,013,369

 その他(注)5

195,426

22,070

1,563

219,061

195,425

414,486

414,486

 顧客との契約
 から生じる
 収益

4,088,692

1,123,124

582,432

5,794,249

197,705

5,991,954

5,991,954

 外部顧客への

 売上高

4,088,692

1,123,124

582,432

5,794,249

197,705

5,991,954

5,991,954

 セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

46,729

4,539

2,313

53,582

199,390

252,972

252,972

4,135,422

1,127,663

584,746

5,847,831

397,095

6,244,927

252,972

5,991,954

セグメント利益又は損失(△)

552,677

79,280

6,283

625,673

23,517

649,190

38,237

610,953

 

(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境コンサルティング、セキュリティ等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「製品・商品」の主なものは「バイオマテリアル事業」における木質チップと、「環境物流事業」における木質パレット等を含む物流機器の販売であります。

5.「その他」の主なものは「バイオマテリアル事業」と「資源循環事業」における有価物売却であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業
 (注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

バイオマテリアル事業

資源循環

事業

環境物流

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 廃棄物処分・

 収集運搬

2,813,488

1,115,052

3,928,540

3,928,540

3,928,540

 製品・商品

 (注)4

1,625,219

4,347

548,589

2,178,156

595

2,178,752

2,178,752

 その他(注)5

204,093

19,910

1,305

225,309

178,188

403,498

403,498

 顧客との契約
 から生じる
 収益

4,642,801

1,139,310

549,894

6,332,006

178,784

6,510,791

6,510,791

 外部顧客への

 売上高

4,642,801

1,139,310

549,894

6,332,006

178,784

6,510,791

6,510,791

 セグメント間
 の内部売上高
 又は振替高

43,213

5,003

2,760

50,976

171,906

222,882

222,882

4,686,014

1,144,313

552,654

6,382,983

350,690

6,733,673

222,882

6,510,791

セグメント利益

727,749

73,898

1,797

803,445

43,536

846,982

1,135

848,118

 

(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、環境コンサルティング、セキュリティ等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「製品・商品」の主なものは「バイオマテリアル事業」における木質チップと、「環境物流事業」における木質パレット等を含む物流機器の販売であります。

5.「その他」の主なものは「バイオマテリアル事業」と「資源循環事業」における有価物売却であります。

 

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、当社グループの主要な経営管理指標(経営資源の配分の決定や業績の評価等の検討に使用している経営指標等)を経常利益から営業利益に変更したことに伴い、セグメント利益も経常利益から営業利益に変更しております。

 この変更に伴い、前年同四半期連結累計期間のセグメント利益又は損失も営業利益又は損失に変更したうえで比較しております。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

59円79銭

61円06銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

586,840

717,169

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 四半期純利益(千円)

586,840

717,169

 普通株式の期中平均株式数(株)

9,815,812

11,745,222

 

(注)1.2023年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第77期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月14日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                152,833千円

② 1株当たりの金額                               13円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月4日