第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,120,267

11,565,602

受取手形、売掛金及び契約資産

15,334,921

33,639,303

電子記録債権

654,957

674,985

商品及び製品

154,763

519,221

仕掛品

2,065,163

6,157,192

原材料及び貯蔵品

668,986

729,343

その他

4,578,263

2,893,156

貸倒引当金

397,772

419,826

流動資産合計

37,179,550

55,758,978

固定資産

 

 

有形固定資産

2,917,398

3,040,198

無形固定資産

133,089

114,321

投資その他の資産

1,688,840

1,758,204

固定資産合計

4,739,329

4,912,723

資産合計

41,918,879

60,671,701

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,341,589

8,792,827

短期借入金

3,442,880

19,307,600

未払金

1,022,149

1,112,630

未払法人税等

993,996

2,204,800

製品保証引当金

295,784

266,506

契約負債

6,298,262

1,082,082

工事損失引当金

1,635

279

賞与引当金

392,120

316,845

役員賞与引当金

14,087

11,496

資産除去債務

10,628

10,628

その他

230,445

788,871

流動負債合計

20,043,577

33,894,568

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

15,701

445

役員退職慰労引当金

279,312

199,982

その他

179,179

167,708

固定負債合計

474,193

368,136

負債合計

20,517,771

34,262,705

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,236,800

2,236,800

資本剰余金

2,387,653

2,607,154

利益剰余金

15,703,135

19,921,871

自己株式

406,675

383,475

株主資本合計

19,920,913

24,382,349

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

163,437

248,152

繰延ヘッジ損益

28,929

2

為替換算調整勘定

1,078,133

1,432,419

その他の包括利益累計額合計

1,270,500

1,680,570

新株予約権

209,695

346,076

純資産合計

21,401,108

26,408,996

負債純資産合計

41,918,879

60,671,701

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

33,035,611

61,297,733

売上原価

27,182,739

49,300,309

売上総利益

5,852,871

11,997,423

販売費及び一般管理費

2,731,510

3,545,698

営業利益

3,121,360

8,451,725

営業外収益

 

 

受取利息

20,527

74,157

受取配当金

12,648

15,412

受取家賃

20,608

19,894

為替差益

56,179

217,481

その他

5,662

34,503

営業外収益合計

115,626

361,450

営業外費用

 

 

支払利息

38,344

314,180

その他

1,566

51,112

営業外費用合計

39,911

365,292

経常利益

3,197,076

8,447,882

特別利益

 

 

固定資産売却益

11,133

新株予約権戻入益

2,636

特別利益合計

13,770

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

5,463

特別損失合計

4

5,463

税金等調整前四半期純利益

3,197,072

8,456,189

法人税等

886,040

2,653,153

四半期純利益

2,311,031

5,803,035

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,311,031

5,803,035

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,311,031

5,803,035

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,104

84,714

繰延ヘッジ損益

9,897

28,931

為替換算調整勘定

174,068

354,286

その他の包括利益合計

178,862

410,069

四半期包括利益

2,489,893

6,213,105

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,489,893

6,213,105

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

2,732千円

電子記録債権

7,586

支払手形

455,776

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

133,765千円

221,291千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

598,463

65

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

370,405

40

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

1,023,561

110

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

560,737

60

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

韓国

中国

台湾

アメリカ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,000,331

6,063,895

7,970,848

4,861,353

139,182

33,035,611

33,035,611

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,477,541

538,850

23,256

365

2,040,013

2,040,013

15,477,873

6,602,746

7,994,104

4,861,353

139,547

35,075,625

35,075,625

セグメント利益

904,734

656,811

305,209

1,233,642

20,963

3,121,360

3,121,360

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

韓国

中国

台湾

アメリカ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,974,016

4,268,080

5,543,555

5,368,203

33,143,878

61,297,733

61,297,733

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,326,382

4,304,208

48,517

309,538

8,988,647

8,988,647

17,300,399

8,572,288

5,592,073

5,368,203

33,453,417

70,286,380

70,286,380

セグメント利益

1,660,405

1,523,225

624,680

1,500,534

3,142,879

8,451,725

8,451,725

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

韓国

中国

台湾

アメリカ

顧客との契約から生じる収益

14,000,331

6,063,895

7,970,848

4,861,353

139,182

33,035,611

その他の収益

外部顧客への売上高

14,000,331

6,063,895

7,970,848

4,861,353

139,182

33,035,611

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

韓国

中国

台湾

アメリカ

顧客との契約から生じる収益

12,974,016

4,268,080

5,543,555

5,368,203

33,143,878

61,297,733

その他の収益

外部顧客への売上高

12,974,016

4,268,080

5,543,555

5,368,203

33,143,878

61,297,733

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

250円16銭

621円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,311,031

5,803,035

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,311,031

5,803,035

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,238

9,335

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

248円05銭

608円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

78

207

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は2024年2月14日開催の取締役会において株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について下記のとおり決議いたしました

 

1 株式分割

(1) 株式分割の目的

株式分割によって投資単位の水準を引き下げることにより、流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2) 株式分割の概要

① 分割の方法

2024年3月31日(日)(実質上は3月29日(金))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株につき4株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の当社発行済株式総数  10,152,000株

今回の分割により増加する株式数  30,456,000株

株式分割後の当社発行済株式総数  40,608,000株

株式分割後の発行可能株式総数   88,000,000株

 

③ 株式分割の日程

基準日公告日  2024年3月15日(金)

基準日     2024年3月31日(日)(実質上は3月29日(金))

効力発生日   2024年4月1日(月)

 

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

62円54銭

155円40銭

潜在株式調整後

1株当たり四半期純利益

62円01銭

152円03銭

 

2 株式分割に伴う定款の一部変更

(1) 定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2) 変更の内容

変更の内容は以下のとおりです。

(下線は変更箇所を示しております。)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は32,000,000

   とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は88,000,000

   とする。

 

(3) 定款変更の日程

取締役会決議日  2024年2月14日(水)

効力発生日    2024年4月1日(月)

 

3 その他

(1) 資本金の額の変更

今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

 

(2) 2024年3月期の配当

今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当については、株式分割前の株式数が対象となります。

 

 

2【その他】

2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………560,737千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………60円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2023年12月8日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。