第4【経理の状況】

1 四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年2月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任大有監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3 四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

831,508

256,139

売掛金

4,223

2,018

商品

2,022

1,662

販売用不動産

454,437

2,556,185

その他

58,041

184,524

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

1,350,233

3,000,530

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

36,915

42,627

減価償却累計額

16,573

18,327

建物(純額)

20,341

24,299

機械及び装置

371,870

371,870

減価償却累計額

254,459

265,891

機械及び装置(純額)

117,410

105,978

工具、器具及び備品

288,566

312,723

減価償却累計額

275,084

286,768

工具、器具及び備品(純額)

13,482

25,955

土地

28,818

28,818

リース資産

13,181

減価償却累計額

109

リース資産(純額)

13,071

建設仮勘定

25,399

その他

6,410

13,638

減価償却累計額

4,067

4,519

その他(純額)

2,342

9,119

有形固定資産合計

182,395

232,642

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

9,665

8,196

その他

2,443

2,172

無形固定資産合計

12,108

10,368

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

30,800

30,600

長期前払費用

7,882

7,593

敷金及び保証金

228,312

230,945

その他

8,000

8,000

投資その他の資産合計

274,995

277,139

固定資産合計

469,499

520,150

資産合計

1,819,733

3,520,681

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年1月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

1,359,417

1年内返済予定の長期借入金

102,952

154,420

未払法人税等

56,717

733

賞与引当金

1,613

4,980

リース債務

2,658

その他

45,612

43,943

流動負債合計

206,896

1,566,152

固定負債

 

 

長期借入金

613,011

1,093,061

繰延税金負債

14,500

4,830

退職給付引当金

7,500

7,600

資産除去債務

59,370

63,846

リース債務

11,841

その他

7,608

固定負債合計

694,381

1,188,786

負債合計

901,277

2,754,939

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

260,928

260,928

資本剰余金

208,368

208,368

利益剰余金

465,096

312,522

株主資本合計

934,393

781,818

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

15,937

16,077

評価・換算差額等合計

15,937

16,077

純資産合計

918,455

765,741

負債純資産合計

1,819,733

3,520,681

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

売上高

473,984

658,143

売上原価

425,873

564,230

売上総利益

48,110

93,913

販売費及び一般管理費

217,297

260,763

営業損失(△)

169,187

166,849

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

6

4

太陽光売電収入

23,554

22,955

その他

1,647

2,791

営業外収益合計

25,208

25,751

営業外費用

 

 

支払利息

3,745

4,266

太陽光売電原価

17,686

15,836

上場関連費用

6,882

その他

202

542

営業外費用合計

28,516

20,645

経常損失(△)

172,496

161,743

税引前四半期純損失(△)

172,496

161,743

法人税、住民税及び事業税

440

440

法人税等調整額

2,458

9,609

法人税等合計

2,017

9,169

四半期純損失(△)

170,478

152,574

 

【注記事項】

(追加情報)

(表示方法の変更)

 第1四半期会計期間より、事業の実態をより適切に反映するために損益管理区分の見直しを行い、従来「販売費及び一般管理費」に含めていた「広告宣伝費」「地代家賃」「減価償却費」等の一部を「売上原価」として計上しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書の組み替えを行っております。

 この結果、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書において「販売費及び一般管理費」に表示していた22,757千円を「売上原価」に組み替えております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

減価償却費

29,401千円

26,650千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年4月26日に有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)の払込により資本金及び資本剰余金がそれぞれ66,792千円増加しております。

 また、2022年5月31日を払込期日とする第三者割当増資(グリーンシューオプション行使による割当)79,500株により資本金及び資本剰余金がそれぞれ24,136千円増加しております。

 この結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が260,928千円、資本剰余金が208,368千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益または損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計算書計上額(注)3

 

トランクルーム運営管理

トランクルーム開発分譲

その他不動産取引

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

40,125

40,125

40,125

その他の収益(注)2

432,593

1,265

433,859

433,859

外部顧客への売上高

472,718

1,265

473,984

473,984

セグメント間の内部売上高又は振替高

472,718

1,265

473,984

473,984

セグメント利益又は損失(△)

32,735

5,343

27,392

196,580

169,187

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△196,580千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用196,580千円であります。全社費用とは、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益または損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益計算書計上額(注)3

 

トランクルーム運営管理

トランクルーム開発分譲

その他不動産取引

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

45,606

83,476

129,082

129,082

その他の収益(注)2

505,230

23,830

529,061

529,061

外部顧客への売上高

550,837

83,476

23,830

658,143

658,143

セグメント間の内部売上高又は振替高

550,837

83,476

23,830

658,143

658,143

セグメント利益又は損失(△)

50,697

3,312

9,580

37,804

129,045

166,849

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△129,045千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用129,045千円であります。全社費用とは、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社は、トランクルーム事業の単一セグメントでありましたが、事業区分及び事業活動の実態を適切に表すとともに事業内容を明瞭に表現する目的で、第1四半期会計期間より、報告セグメントを「トランクルーム運営管理」「トランクルーム開発分譲」「その他不動産取引」の3区分に変更しております。

 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類は、次のとおりであります。

報告セグメント

事業セグメント

サービス名称及び内容等

トランクルーム運営管理

トランクルーム運営管理事業

トランクルームの貸出・PM型管理

トランクルーム開発分譲

トランクルーム開発分譲事業

トランクルームを企画・開発・売却

その他不動産取引

その他不動産取引事業

不動産の仲介・保有・再販

 なお、前第3四半期累計期間のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△97円84銭

△82円67銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△170,478

△152,574

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△170,478

△152,574

普通株式の期中平均株式数(株)

1,742,347

1,845,500

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。