第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,540,406

7,893,287

受取手形及び売掛金

968,534

1,248,916

棚卸資産

92,548

77,907

その他

233,865

231,002

貸倒引当金

1,384

2,798

流動資産合計

7,833,970

9,448,315

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,070,317

1,080,996

機械装置及び運搬具(純額)

604,867

725,495

最終処分場(純額)

5,175,517

4,951,614

土地

2,851,551

4,581,169

建設仮勘定

1,898,153

2,177,653

その他(純額)

73,625

72,823

有形固定資産合計

11,674,033

13,589,752

無形固定資産

 

 

のれん

934,520

1,287,663

施設設置権

120,300

90,225

その他

33,405

51,610

無形固定資産合計

1,088,225

1,429,499

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

280,499

624,997

その他

730,834

801,019

投資その他の資産合計

1,011,334

1,426,017

固定資産合計

13,773,592

16,445,269

資産合計

21,607,562

25,893,584

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

52,449

56,759

短期借入金

1,290,000

4,090,000

1年内償還予定の社債

16,000

1年内返済予定の長期借入金

994,657

986,046

未払法人税等

489,389

382,010

未払金

525,731

457,168

賞与引当金

98,582

59,975

その他

462,891

422,558

流動負債合計

3,929,701

6,454,517

固定負債

 

 

社債

200,000

200,000

長期借入金

5,528,913

5,246,657

繰延税金負債

85,772

退職給付に係る負債

1,561

役員退職慰労引当金

758,000

最終処分場維持管理引当金

795,238

857,919

資産除去債務

112,505

112,530

その他

57,306

48,820

固定負債合計

6,693,963

7,311,261

負債合計

10,623,664

13,765,778

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

90,000

90,000

資本剰余金

4,934,175

4,905,514

利益剰余金

6,093,745

7,208,097

自己株式

152,190

103,286

株主資本合計

10,965,730

12,100,326

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

457

その他の包括利益累計額合計

457

新株予約権

18,167

27,021

純資産合計

10,983,897

12,127,805

負債純資産合計

21,607,562

25,893,584

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,757,107

6,895,404

売上原価

2,404,702

2,709,404

売上総利益

3,352,405

4,185,999

販売費及び一般管理費

1,412,405

1,734,780

営業利益

1,939,999

2,451,219

営業外収益

 

 

受取利息

110

315

不動産賃貸料

9,753

11,012

固定資産売却益

8,079

6,021

その他

8,783

6,663

営業外収益合計

26,727

24,013

営業外費用

 

 

支払利息

61,484

63,602

その他

10,396

12,027

営業外費用合計

71,881

75,629

経常利益

1,894,845

2,399,602

税金等調整前四半期純利益

1,894,845

2,399,602

法人税等

750,202

1,147,940

四半期純利益

1,144,643

1,251,662

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,144,643

1,251,662

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,144,643

1,251,662

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

457

その他の包括利益合計

457

四半期包括利益

1,144,643

1,252,119

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,144,643

1,252,119

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

第2四半期連結会計期間より、遠州砕石株式会社及び株式会社フレンドサニタリーの全株式を取得し子会社化したため、連結の範囲に含めております。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

第2四半期連結会計期間より、新たに株式会社グリーン・サーキュラー・ファクトリーを設立したため、持分法適用の範囲に含めております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

439,711千円

489,595千円

のれんの償却額

180,710

187,468

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

137,864

5

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年6月29日開催の定時株主総会決議に基づき、2022年7月5日を効力発生日として資本金の減少を行い、その全額を資本剰余金へ振り替えました。その結果、当第3四半期連結累計期間において、資本金が2,059,871千円減少した一方で、資本剰余金が2,059,871千円増加しました。

 当社は、2022年4月7日開催の取締役会決議に基づき、2022年4月28日に当社の子会社取締役に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式4,269株を処分いたしました。2022年5月26日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月27日に名古屋証券取引所の自己株式立会外買付取引(N - NeT3)により自己株式50,000株の取得を行いました。2022年7月21日開催の取締役会決議に基づき、2022年8月19日に当社の取締役及び当社の子会社取締役に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式73,923株を処分いたしました。その結果、単元未満株式の買取り等による増加を含め、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が89,324千円増加しました。

 以上の結果、当第3四半期連結会計期間末における資本金が90,000千円、資本剰余金が4,925,191千円、自己株式が151,962千円となっております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

138,017

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、2023年7月28日に当社の取締役に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式49,305株を処分いたしました。2023年8月30日開催の取締役会決議に基づき、2023年9月22日に当社の子会社取締役に対する譲渡制限付株式報酬として、自己株式5,850株を処分いたしました。その結果、単元未満株式の買取りによる増加を含め、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が28,660千円、自己株式が48,904千円ともに減少しました。

 以上の結果、当第3四半期連結会計期間末における資本剰余金が4,905,514千円、自己株式が103,286千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

廃棄物処分

収集運搬

仲介管理

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,133,730

530,423

92,952

5,757,107

5,757,107

外部顧客への売上高

5,133,730

530,423

92,952

5,757,107

5,757,107

セグメント間の内部売上高又は振替高

176,189

6,993

7,449

190,632

190,632

5,309,920

537,417

100,402

5,947,739

190,632

5,757,107

セグメント利益

2,525,894

64,450

55,963

2,646,308

706,308

1,939,999

(注)1.セグメント利益の調整額△706,308千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

廃棄物処分

収集運搬

仲介管理

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,958,723

831,443

91,476

6,881,642

13,761

6,895,404

外部顧客への売上高

5,958,723

831,443

91,476

6,881,642

13,761

6,895,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

266,118

7,089

11,923

285,132

103

285,235

6,224,841

838,532

103,400

7,166,774

13,865

285,235

6,895,404

セグメント利益

3,217,833

141,642

63,311

3,422,786

10,334

961,232

2,451,219

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益の調整額△961,232千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(企業結合等関係)

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

(1)遠州砕石株式会社

2023年7月21日に行われた遠州砕石株式会社との企業結合について第2四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第3四半期連結会計期間に確定しております。

この結果、暫定的に算定されたのれんの金額73,954千円に変更はありません。なお、のれんの償却期間は20年です。

(2)株式会社フレンドサニタリー

2023年9月21日に行われた株式会社フレンドサニタリーとの企業結合について第2四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが当第3四半期連結会計期間に確定しております

この結果、暫定的に算定されたのれんの金額466,657千円に変更はありませんなお、のれんの償却期間は20年です

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

41.51円

45.29円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,144,643

1,251,662

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,144,643

1,251,662

普通株式の期中平均株式数(株)

27,573,586

27,633,591

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

41.50

45.29

(算定上の基礎)

 

 

普通株式増加数(株)

6,482

2,346

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年6月7日開催の取締役会決議による第6回新株予約権

新株予約権の数 219個

普通株式   21,900株

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。