第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

280,226

228,407

受取手形、売掛金及び契約資産

99,007

※2 138,871

商品及び製品

41,324

45,739

仕掛品

104,835

105,978

原材料及び貯蔵品

6,063

7,906

その他

62,266

66,803

貸倒引当金

1,086

1,152

流動資産合計

592,637

592,553

固定資産

 

 

有形固定資産

107,458

118,531

無形固定資産

 

 

のれん

14,561

12,176

その他

21,622

20,465

無形固定資産合計

36,183

32,641

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

140,706

172,043

その他

50,029

44,366

貸倒引当金

656

712

投資その他の資産合計

190,078

215,697

固定資産合計

333,720

366,870

資産合計

926,358

959,423

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

99,244

※2 95,986

未払法人税等

26,022

15,793

引当金

4,078

1,921

その他

117,977

117,365

流動負債合計

247,323

231,066

固定負債

 

 

引当金

118

18

退職給付に係る負債

3,710

3,111

その他

23,071

25,531

固定負債合計

26,901

28,660

負債合計

274,224

259,727

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

52,897

53,321

利益剰余金

523,923

538,323

自己株式

2,102

2,055

株主資本合計

584,718

599,589

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

62,671

83,342

繰延ヘッジ損益

656

501

土地再評価差額金

4,016

4,016

為替換算調整勘定

11,049

22,484

退職給付に係る調整累計額

1,915

1,640

その他の包括利益累計額合計

67,132

99,668

非支配株主持分

282

438

純資産合計

652,133

699,695

負債純資産合計

926,358

959,423

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

743,187

772,035

売上原価

457,854

489,222

売上総利益

285,332

282,813

販売費及び一般管理費

179,129

204,531

営業利益

106,203

78,282

営業外収益

 

 

為替差益

5,137

4,761

その他

5,924

6,848

営業外収益合計

11,061

11,610

営業外費用

 

 

支払利息

248

217

その他

55

44

営業外費用合計

303

261

経常利益

116,961

89,630

特別利益

 

 

受取補償金

508

その他

691

144

特別利益合計

691

652

特別損失

 

 

減損損失

286

610

土地整備損失引当金繰入額

550

その他

661

575

特別損失合計

948

1,735

税金等調整前四半期純利益

116,704

88,547

法人税等

32,100

27,994

四半期純利益

84,604

60,552

非支配株主に帰属する四半期純利益

159

154

親会社株主に帰属する四半期純利益

84,444

60,398

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

84,604

60,552

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14,804

20,534

繰延ヘッジ損益

2,704

155

為替換算調整勘定

8,117

11,436

退職給付に係る調整額

208

275

持分法適用会社に対する持分相当額

28

135

その他の包括利益合計

20,396

32,537

四半期包括利益

105,000

93,090

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

104,842

92,934

非支配株主に係る四半期包括利益

158

155

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 連結会社以外の会社の賃貸借契約に伴う債務について、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

㈱バンダイナムコウィル

49百万円

30百万円

BANDAI LOGIPAL AMERICA, INC.

5,144

4,927

北米におけるアミューズメント施設事業の譲渡先

245

142

5,439

5,099

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

81百万円

支払手形

578

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

20,183百万円

27,225百万円

のれんの償却額

1,771

2,067

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月20日

定時株主総会

普通株式

41,368

188

2022年3月31日

2022年6月21日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

5,942

27

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月19日

定時株主総会

普通株式

39,394

179

2023年3月31日

2023年6月20日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

6,603

10

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)1.当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合をもって株式分割を行っております。

2.2023年6月19日定時株主総会決議による「1株当たり配当額」につきましては、基準日が2023年3月31日であるため、2023年4月1日付の株式分割前の金額を記載しております。

3.2023年11月7日取締役会決議による「1株当たり配当額」につきましては、基準日が2023年9月30日であるため、2023年4月1日付の株式分割後の金額を記載しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額(注)3

 

デジタル事業

トイホビ

ー事業

IPプロデュース事業

アミューズメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

285,277

334,303

43,826

74,603

738,009

5,177

743,187

743,187

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,293

10,824

11,197

875

26,191

18,352

44,543

44,543

288,571

345,128

55,023

75,478

764,201

23,529

787,730

44,543

743,187

セグメント利益

46,642

52,953

6,350

6,936

112,883

1,140

114,024

7,821

106,203

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ各社へ向けた物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△7,821百万円には、セグメント間取引消去△96百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△7,724百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額(注)3

 

デジタル事業

トイホビ

ー事業

IPプロデュース事業

アミューズメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

258,225

376,277

45,597

87,542

767,643

4,392

772,035

772,035

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,786

13,935

9,987

768

29,478

20,178

49,657

49,657

263,012

390,212

55,585

88,310

797,121

24,571

821,693

49,657

772,035

セグメント利益

1,615

69,717

6,801

7,560

85,694

1,268

86,963

8,681

78,282

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ各社へ向けた物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△8,681百万円には、セグメント間取引消去31百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△8,712百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

デジタル事業

トイホビー事業

IPプロデュース事業

アミューズメント事業

日本

177,352

232,963

43,674

60,614

514,604

5,177

519,781

アメリカ

49,252

28,026

593

77,872

77,872

ヨーロッパ

44,201

18,636

10,870

73,708

73,708

アジア

14,470

54,676

151

2,525

71,824

71,824

顧客との契約から生じる収益

285,277

334,303

43,826

74,603

738,009

5,177

743,187

その他の収益

外部顧客への売上高

285,277

334,303

43,826

74,603

738,009

5,177

743,187

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

2.外部顧客への売上高は当社及び連結子会社の所在地を基礎として、国又は地域別に表示しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

デジタル事業

トイホビー事業

IPプロデュース事業

アミューズメント事業

日本

165,238

271,365

45,473

69,817

551,894

4,392

556,287

アメリカ

31,882

29,114

1,055

62,052

62,052

ヨーロッパ

47,261

18,245

12,559

78,065

78,065

アジア

13,843

57,552

123

4,110

75,630

75,630

顧客との契約から生じる収益

258,225

376,277

45,597

87,542

767,643

4,392

772,035

その他の収益

外部顧客への売上高

258,225

376,277

45,597

87,542

767,643

4,392

772,035

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流事業等を含んでおります。

2.外部顧客への売上高は当社及び連結子会社の所在地を基礎として、国又は地域別に表示しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

127円95銭

91円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

84,444

60,398

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

84,444

60,398

普通株式の期中平均株式数(千株)

660,002

660,131

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(投資有価証券の売却)

当社は、2024年2月14日開催の取締役会において、政策保有株式の一部を売却することについて決議いたしました。これに伴い、第4四半期連結会計期間に特別利益(投資有価証券売却益)を計上する見込みであります。

 

1.投資有価証券の売却理由

当社では、コーポレート・ガバナンスコードの要請に基づき、政策保有株式の縮減と流動化に努めております。このような考えの中で、東映アニメーション㈱(以下、「東映アニメーション」といいます。)から当社が所有する同社株式の売却について打診を受け、総合的に勘案した結果、売出人として参加することといたしました。

 

2.投資有価証券の売却内容

(1)売却株式銘柄         :上場有価証券1銘柄(東映アニメーション㈱普通株式)

(2)売却予定株式数        :3,113,300株

(3)売却価格           :未定(2024年2月27日から2024年3月4日までの間のいずれかの日において決定される予定)

(注)東映アニメーションが実施する同社普通株式の売出し(以下「本件売出し」といいます。)に伴い、需要状況等を勘案し、583,900株を上限として、本件売出しの国内主幹事会社であるSMBC日興証券㈱が当社から借り入れる東映アニメーション普通株式の日本国内におけるオーバーアロットメントによる売出し(以下「オーバーアロットメントによる売出し」といいます。)が行われる場合があります。オーバーアロットメントによる売出しに関連して、当社は、SMBC日興証券㈱に対して583,900株を上限に、また、2024年3月25日を行使期限として、所有する東映アニメーション普通株式を追加的に取得する権利(グリーンシューオプション)を付与する予定であります。

(4)投資有価証券売却益の発生時期 :第4四半期連結会計期間

(5)投資有価証券売却益      :未定

 

2【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額                6,603百万円

② 1株当たりの金額              10円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年12月8日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。