第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、RSM清和監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,207,411

3,389,591

受取手形、売掛金及び契約資産

1,366,665

1,465,435

有価証券

6,573

171,221

製品

2,136

130

仕掛品

257,684

392,301

その他

172,213

225,103

貸倒引当金

920

920

流動資産合計

5,011,765

5,642,864

固定資産

 

 

有形固定資産

75,617

87,984

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

55,640

50,047

ソフトウエア仮勘定

17,343

のれん

218,695

193,781

無形固定資産合計

274,336

261,172

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,287,101

1,285,011

関係会社株式

163,349

177,192

その他

314,091

395,120

貸倒引当金

7,367

7,367

投資その他の資産合計

1,757,173

1,849,956

固定資産合計

2,107,128

2,199,113

資産合計

7,118,893

7,841,978

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

650,000

850,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

28,560

28,560

未払金

868,577

973,452

未払法人税等

272,248

108,157

賞与引当金

134,250

77,298

その他

254,002

299,199

流動負債合計

2,217,638

2,346,668

固定負債

 

 

社債

15,000

10,000

長期借入金

38,160

16,740

退職給付に係る負債

6,813

6,615

繰延税金負債

15,819

15,819

固定負債合計

75,793

49,174

負債合計

2,293,432

2,395,843

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

419,451

419,451

資本剰余金

413,258

413,258

利益剰余金

3,393,096

3,949,581

自己株式

1,159

1,159

株主資本合計

4,224,647

4,781,132

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

12,350

55,467

為替換算調整勘定

15,424

14,950

その他の包括利益累計額合計

3,074

70,417

新株予約権

14,669

18,873

非支配株主持分

583,070

575,711

純資産合計

4,825,461

5,446,134

負債純資産合計

7,118,893

7,841,978

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

6,343,223

7,483,533

売上原価

4,607,860

5,277,127

売上総利益

1,735,363

2,206,406

販売費及び一般管理費

1,081,823

1,311,710

営業利益

653,539

894,695

営業外収益

 

 

受取利息

55,003

75,914

為替差益

37,179

81,262

助成金収入

630

1,160

投資有価証券売却益

1,455

30,864

持分法による投資利益

27,943

13,843

受益権売却益

2,457

2,116

その他

4,290

4,668

営業外収益合計

128,959

209,828

営業外費用

 

 

支払利息

1,216

2,128

支払手数料

2,061

5,094

その他

3,410

1,026

営業外費用合計

6,687

8,249

経常利益

775,811

1,096,274

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,651

特別損失合計

3,651

税金等調整前四半期純利益

772,160

1,096,274

法人税等

211,817

342,741

四半期純利益

560,342

753,533

非支配株主に帰属する四半期純利益

2,841

32,002

親会社株主に帰属する四半期純利益

557,501

721,530

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

560,342

753,533

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

42,775

67,817

為替換算調整勘定

6,267

474

その他の包括利益合計

49,042

67,343

四半期包括利益

511,299

820,876

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

508,458

788,873

非支配株主に係る四半期包括利益

2,841

32,002

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

重要な変更はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算方法)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

41,244千円

47,583千円

のれんの償却額

5,399千円

24,914千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

93,431

17

2022年3月31日

2022年6月30日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

165,045

30

2023年3月31日

2023年6月29日

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタル人材事業

受託開発

事業

コンテンツ

プロパティ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,648,066

2,330,052

365,104

6,343,223

6,343,223

セグメント間の内部

売上高又は振替高

351,067

2,065

353,132

353,132

3,999,133

2,332,117

365,104

6,696,355

353,132

6,343,223

セグメント利益

692,490

200,528

284,031

1,177,049

523,510

653,539

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

前第3四半期連結会計期間において、エス・エー・エス株式会社の株式を取得し子会社化したため、同社及び同社の子会社である酒田エス・エー・エス株式会社を連結の範囲に含めております。

これにより、受託開発事業においてのれんが232,537千円発生しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタル人材事業

受託開発

事業

コンテンツ

プロパティ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,367,908

2,767,003

348,622

7,483,533

7,483,533

セグメント間の内部

売上高又は振替高

157,726

12,755

170,481

170,481

4,525,634

2,779,758

348,622

7,654,015

170,481

7,483,533

セグメント利益

707,391

488,528

251,329

1,447,249

552,554

894,695

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタル

人材事業

受託開発事業

コンテンツプロパティ事業

一時点で移転される財又はサービス

145,580

60,200

205,780

一定の期間にわたり移転される財 又はサービス

3,648,066

2,184,472

304,904

6,137,442

顧客との契約から生じる収益

3,648,066

2,330,052

365,104

6,343,223

その他の収益

外部顧客への売上高

3,648,066

2,330,052

365,104

6,343,223

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタル

人材事業

受託開発事業

コンテンツプロパティ事業

一時点で移転される財又はサービス

591,910

185,529

777,440

一定の期間にわたり移転される財 又はサービス

4,367,908

2,175,092

163,092

6,706,093

顧客との契約から生じる収益

4,367,908

2,767,003

348,622

7,483,533

その他の収益

外部顧客への売上高

4,367,908

2,767,003

348,622

7,483,533

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

101.44円

131.15円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

557,501

721,530

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

557,501

721,530

普通株式の期中平均株式数(株)

5,495,928

5,501,508

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

101.11円

131.06円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

18,032

3,893

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。