第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,436,670

6,155,796

受取手形、売掛金及び契約資産

10,224,422

21,343,354

商品及び製品

5,888,103

4,331,459

仕掛品

230,894

197,888

原材料及び貯蔵品

4,350,694

5,629,269

その他

843,518

700,203

貸倒引当金

9,058

22,495

流動資産合計

27,965,245

38,335,474

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,557,224

5,403,973

機械装置及び運搬具(純額)

1,952,666

1,981,956

土地

5,846,544

5,862,329

その他(純額)

3,830,582

3,904,999

有形固定資産合計

17,187,018

17,153,259

無形固定資産

577,128

417,665

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,000,182

2,250,810

退職給付に係る資産

14,722,765

15,473,932

繰延税金資産

119,544

129,351

その他

1,180,477

1,058,476

貸倒引当金

1,678

2,173

投資その他の資産合計

18,021,290

18,910,397

固定資産合計

35,785,437

36,481,322

資産合計

63,750,682

74,816,797

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,397,205

12,056,337

短期借入金

4,318,848

8,644,694

1年内償還予定の社債

792,760

914,160

1年内返済予定の長期借入金

5,433,930

5,293,617

未払法人税等

369,020

448,372

賞与引当金

810,210

526,449

その他

5,259,082

6,802,892

流動負債合計

25,381,057

34,686,523

固定負債

 

 

社債

2,285,860

2,664,540

長期借入金

13,429,553

12,168,633

繰延税金負債

4,497,667

4,772,303

退職給付に係る負債

197,029

220,969

資産除去債務

310,192

326,336

その他

3,810,232

3,439,031

固定負債合計

24,530,534

23,591,814

負債合計

49,911,591

58,278,338

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,368,788

6,368,788

資本剰余金

1,942,988

1,942,988

利益剰余金

5,258,767

7,437,450

自己株式

33

77

株主資本合計

13,570,510

15,749,150

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

193,554

330,247

繰延ヘッジ損益

24,067

20,980

為替換算調整勘定

85,494

379,483

退職給付に係る調整累計額

154,056

269,852

その他の包括利益累計額合計

70,063

418,898

非支配株主持分

338,642

370,410

純資産合計

13,839,090

16,538,459

負債純資産合計

63,750,682

74,816,797

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

売上高

81,770,683

82,063,177

売上原価

64,699,351

63,024,234

売上総利益

17,071,332

19,038,942

販売費及び一般管理費

15,486,605

15,169,252

営業利益

1,584,726

3,869,689

営業外収益

 

 

受取利息

1,794

3,982

受取配当金

37,010

38,238

持分法による投資利益

57,167

77,501

為替差益

396,334

190,367

その他

39,784

40,477

営業外収益合計

532,091

350,567

営業外費用

 

 

支払利息

420,648

402,662

その他

35,652

54,725

営業外費用合計

456,301

457,388

経常利益

1,660,517

3,762,868

特別利益

 

 

固定資産売却益

499

特別利益合計

499

特別損失

 

 

固定資産除売却損

5,988

113,099

減損損失

62,916

156,114

特別損失合計

68,905

269,213

税金等調整前四半期純利益

1,591,612

3,494,154

法人税、住民税及び事業税

549,745

633,837

法人税等調整額

459,071

252,929

法人税等合計

1,008,816

886,767

四半期純利益

582,795

2,607,387

非支配株主に帰属する四半期純利益

68,251

63,427

親会社株主に帰属する四半期純利益

514,544

2,543,959

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

四半期純利益

582,795

2,607,387

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

26,603

136,775

繰延ヘッジ損益

69,466

3,086

為替換算調整勘定

676,446

453,673

退職給付に係る調整額

320,257

117,060

持分法適用会社に対する持分相当額

13,685

11,901

その他の包括利益合計

273,804

488,376

四半期包括利益

856,599

3,095,764

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

794,896

3,032,920

非支配株主に係る四半期包括利益

61,703

62,843

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債権

-千円

5,578千円

支払手形

436

電子記録債務

59,919

 

(四半期連結損益計算書関係)

季節要因による影響について

当社グループの業績は、主要な事業である水産練り製品の需要が特に秋冬期に集中するため、季節変動があります。特に春夏期は、需要が少ない時期であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,454,509千円

1,427,795千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

342,446

15.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

365,276

16.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内食品事業

海外食品事業

食品関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

58,440,787

9,990,058

13,339,837

81,770,683

81,770,683

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,996,799

4,466,810

5,190,341

11,653,952

11,653,952

60,437,587

14,456,869

18,530,179

93,424,636

11,653,952

81,770,683

セグメント利益又は損失(△)

191,487

1,117,661

775,250

1,701,424

116,698

1,584,726

(注)1  セグメント利益又は損失(△)の調整額△116,698千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「国内食品事業」及び「食品関連事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては、「国内食品事業」62,184千円、「食品関連事業」732千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内食品事業

海外食品事業

食品関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

59,171,107

8,881,069

14,010,999

82,063,177

82,063,177

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,486,474

3,961,997

5,276,426

10,724,898

10,724,898

60,657,581

12,843,067

19,287,426

92,788,075

10,724,898

82,063,177

セグメント利益

2,249,178

674,514

846,998

3,770,690

98,998

3,869,689

(注)1  セグメント利益の調整額98,998千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「国内食品事業」及び「食品関連事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては、「国内食品事業」47,359千円、「食品関連事業」108,754千円であります。

 

(収益認識関係)

当社グループは、顧客との契約から生じる収益を顧客との契約に基づき、当社グループの報告セグメントを財・サービスの種類別に分解しております。

 

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

国内食品事業

海外食品事業

食品関連事業

連結合計

財・サービスの種類別

 

 

 

 

食品の製造販売

44,687,265

7,831,742

52,519,008

食品(原材料を含む。)の輸出入及び仕入販売

13,753,521

2,158,316

15,911,838

ロジスティクス事業

12,522,243

12,522,243

その他

817,594

817,594

顧客との契約から生じる収益

58,440,787

9,990,058

13,339,837

81,770,683

外部顧客への売上高

58,440,787

9,990,058

13,339,837

81,770,683

(注)「その他」の区分は、システム関連事業、飲食事業等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

国内食品事業

海外食品事業

食品関連事業

連結合計

財・サービスの種類別

 

 

 

 

食品の製造販売

44,945,080

6,812,534

51,757,615

食品(原材料を含む。)の輸出入及び仕入販売

14,226,027

2,068,535

16,294,562

ロジスティクス事業

13,137,815

13,137,815

その他

873,184

873,184

顧客との契約から生じる収益

59,171,107

8,881,069

14,010,999

82,063,177

外部顧客への売上高

59,171,107

8,881,069

14,010,999

82,063,177

(注)「その他」の区分は、システム関連事業、飲食事業等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

22円54銭

111円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

514,544

2,543,959

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

514,544

2,543,959

普通株式の期中平均株式数(株)

22,829,761

22,829,738

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。