第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、従来、当社が監査証明を受けているPwC京都監査法人は、2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、同日付で名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がございませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 922,371

※1 780,266

売掛金及び契約資産

519,539

589,889

仕掛品

21,288

3,809

前渡金

8,379

8,441

前払費用

12,060

23,084

その他

3,325

1,720

貸倒引当金

27

34

流動資産合計

1,486,937

1,407,177

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

58,438

65,141

減価償却累計額

24,944

27,837

建物(純額)

33,494

37,304

車両運搬具

1,204

1,204

減価償却累計額

134

435

車両運搬具(純額)

1,069

768

工具、器具及び備品

54,369

62,961

減価償却累計額

40,325

46,063

工具、器具及び備品(純額)

14,044

16,897

土地

75,034

109,121

リース資産

31,655

31,655

減価償却累計額

18,861

22,688

リース資産(純額)

12,794

8,966

建設仮勘定

125,176

有形固定資産合計

136,437

298,234

無形固定資産

 

 

借地権

8,190

8,190

ソフトウエア

868

467

その他

199

191

無形固定資産合計

9,257

8,848

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,152

19,383

出資金

16,450

16,450

長期前払費用

113

3,013

繰延税金資産

47,638

34,628

その他

93,810

84,421

貸倒引当金

125

125

投資その他の資産合計

171,040

157,772

固定資産合計

316,735

464,855

資産合計

1,803,672

1,872,033

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

236,535

237,360

短期借入金

※2 50,000

※2 150,000

1年内返済予定の長期借入金

23,834

20,004

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

リース債務

5,674

5,678

未払金

26,785

8,648

未払費用

67,625

85,241

未払消費税等

58,696

39,997

未払法人税等

66,710

19,305

契約負債

72,591

68,644

賞与引当金

108,217

75,945

預り金

12,992

34,664

流動負債合計

749,662

765,491

固定負債

 

 

社債

30,000

20,000

長期借入金

96,546

33,328

リース債務

9,152

4,880

資産除去債務

17,982

21,001

その他

1,606

899

固定負債合計

155,286

80,110

負債合計

904,949

845,601

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

217,100

217,100

資本剰余金

158,340

158,340

利益剰余金

523,521

648,968

株主資本合計

898,961

1,024,408

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

239

2,022

評価・換算差額等合計

239

2,022

純資産合計

898,722

1,026,431

負債純資産合計

1,803,672

1,872,033

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自2022年4月1日

至2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自2023年4月1日

至2023年12月31日)

売上高

2,613,774

3,057,640

売上原価

2,083,324

2,441,408

売上総利益

530,450

616,231

販売費及び一般管理費

341,636

424,852

営業利益

188,813

191,378

営業外収益

 

 

受取利息

5

4

受取配当金

493

602

助成金収入

5,518

5,124

受取家賃収入

1,522

989

太陽光売電収入

412

411

保険解約返戻金

5,067

その他

1,163

1,684

営業外収益合計

9,117

13,885

営業外費用

 

 

支払利息

772

612

社債利息

87

48

株式交付費

2,966

支払保証料

470

295

保険解約損

877

その他

264

106

営業外費用合計

4,561

1,939

経常利益

193,369

203,324

税引前四半期純利益

193,369

203,324

法人税、住民税及び事業税

57,485

45,226

法人税等調整額

10,752

12,011

法人税等合計

68,237

57,238

四半期純利益

125,132

146,086

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

定期預金

55,000千円

55,000千円

55,000

55,000

上記の担保資産には銀行からの借入債務に対し根抵当権(極度額50,000千円)を設定しておりますが、前事業年度末及び当第3四半期会計期間末現在対応する債務はありません。

 

※2 当座貸越契約及び貸出コミットメントついて

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

350,000千円

350,000千円

借入実績残高

50,000

50,000

差引額

300,000

300,000

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

14,125千円

13,269千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

17,790

15.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

20,640

15.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期損益

計算書計上額

(注2)

 

検証事業

開発事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,520,141

1,093,633

2,613,774

2,613,774

セグメント間の内部売上高又は振替高

49,854

49,854

1,569,995

1,043,779

2,613,774

2,613,774

セグメント利益

287,100

243,350

530,450

341,636

188,813

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 セグメント利益の調整額△341,636千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用341,636千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期損益

計算書計上額

(注2)

 

検証事業

開発事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,035,621

1,022,018

3,057,640

3,057,640

セグメント間の内部売上高又は振替高

43,985

43,985

1,991,635

1,066,004

3,057,640

3,057,640

セグメント利益

342,954

273,277

616,231

424,852

191,378

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 セグメント利益の調整額△424,852千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用424,852千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

検証事業

開発事業

検証サービス

1,520,141

1,520,141

1,520,141

パッケージソフトウェアのカスタマイズ・受託開発(業種テンプレート売上含む。)

952,782

952,782

952,782

セキュリティ製品の開発・販売

140,851

140,851

140,851

顧客との契約から生じる収益

1,520,141

1,093,633

2,613,774

2,613,774

その他の収益

外部顧客への売上高

1,520,141

1,093,633

2,613,774

2,613,774

(注)セグメント間取引控除後の金額を記載しております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

検証事業

開発事業

検証サービス

2,035,621

2,035,621

2,035,621

パッケージソフトウェアのカスタマイズ・受託開発(業種テンプレート売上含む。)

909,659

909,659

909,659

セキュリティ製品の開発・販売

112,359

112,359

112,359

顧客との契約から生じる収益

2,035,621

1,022,018

3,057,640

3,057,640

その他の収益

外部顧客への売上高

2,035,621

1,022,018

3,057,640

3,057,640

(注)セグメント間取引控除後の金額を記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自2022年4月1日

至2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自2023年4月1日

至2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

105円51銭

106円17銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

125,132

146,086

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

125,132

146,086

普通株式の期中平均株式数(株)

1,186,000

1,376,000

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.2022年11月25日付で普通株式1株につき10株の株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。

3.2023年1月16日付で10株につき1株の株式併合を行っております。前事業年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。