(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

EC事業

フィナンシャル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,336,530

1,577,110

3,913,641

3,913,641

セグメント間の内部売上高
又は振替高

201,219

201,219

201,219

2,336,530

1,778,330

4,114,861

201,219

3,913,641

セグメント利益

946,024

394,166

1,340,191

447,244

892,946

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△447,244千円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。なお、全社収益は、主に各事業セグメントからの経営指導料等であり、全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

(固定資産に係る重要な減損損失)

「EC事業」セグメントにおいて、「スーパーデリバリー」の海外ローカライズ戦略の見直しに伴い、「日貨百貨(SD台湾)」のサービス中止を決定いたしました。これに伴い、当該サービスに関連するソフトウエア及びソフトウエア仮勘定について、減損損失を認識しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において21,326千円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

EC事業

フィナンシャル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,464,629

1,835,063

4,299,693

4,299,693

セグメント間の内部売上高
又は振替高

219,364

219,364

219,364

2,464,629

2,054,428

4,519,057

219,364

4,299,693

セグメント利益

620,633

358,801

979,435

514,225

465,209

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△514,225千円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。なお、全社収益は、主に各事業セグメントからの経営指導料等であり、全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

 

 

(単位:千円)

サービス区分

報告セグメント

合計

EC事業

フィナンシャル事業

スーパーデリバリー

2,321,778

2,321,778

Paid

529,648

529,648

その他

14,752

14,752

顧客との契約から生じる収益

2,336,530

529,648

2,866,179

その他の収益(注)

1,047,462

1,047,462

外部顧客への売上高

2,336,530

1,577,110

3,913,641

 

(注) 「その他の収益」には、収益認識会計基準の適用範囲外(収益認識会計基準第3項)である企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく「URIHO」及び「家賃保証」から生じる収益等が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

 

 

(単位:千円)

サービス区分

報告セグメント

合計

EC事業

フィナンシャル事業

スーパーデリバリー

2,446,467

2,446,467

Paid

615,162

615,162

その他

18,162

18,162

顧客との契約から生じる収益

2,464,629

615,162

3,079,791

その他の収益(注)

1,219,901

1,219,901

外部顧客への売上高

2,464,629

1,835,063

4,299,693

 

(注) 「その他の収益」には、収益認識会計基準の適用範囲外(収益認識会計基準第3項)である企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく「URIHO」及び「家賃保証」から生じる収益等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

25円82銭

14円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

570,517

310,854

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

570,517

310,854

普通株式の期中平均株式数(株)

22,097,297

21,544,372

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

25円69銭

14円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

109,148

112,167

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(J-ESOP)」に残存する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間139,797株、当第3四半期連結累計期間131,105株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年11月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………193,810千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………9円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年1月9日

(注) 2023年10月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。