第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,387,007

3,592,481

受取手形

356,482

336,785

売掛金

1,606,525

1,630,305

製品

185,459

178,122

原材料及び貯蔵品

1,759,756

1,608,194

その他

285,601

192,625

流動資産合計

7,580,833

7,538,515

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

401,993

437,744

機械装置及び運搬具(純額)

781,427

666,097

土地

1,226,410

1,226,410

リース資産(純額)

267,935

244,885

建設仮勘定

546,597

548,934

その他(純額)

152,736

140,885

有形固定資産合計

3,377,099

3,264,957

無形固定資産

160,367

148,645

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

341,115

341,003

その他

148,659

151,686

投資その他の資産合計

489,774

492,689

固定資産合計

4,027,241

3,906,292

資産合計

11,608,074

11,444,807

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

292,457

224,249

短期借入金

※1 2,400,000

※1 2,130,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 346,148

※1 346,148

リース債務

84,123

75,842

未払法人税等

6,574

53,357

その他

493,619

350,796

流動負債合計

3,622,922

3,180,394

固定負債

 

 

長期借入金

※1 1,465,498

※1 1,292,424

リース債務

258,987

234,449

退職給付に係る負債

192,753

186,249

繰延税金負債

2,502

2,503

その他

118,525

118,457

固定負債合計

2,038,267

1,834,083

負債合計

5,661,190

5,014,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

962,200

962,200

資本剰余金

870,620

870,620

利益剰余金

3,494,592

3,846,314

自己株式

125,507

125,507

株主資本合計

5,201,905

5,553,627

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

64,509

59,752

為替換算調整勘定

681,016

816,695

退職給付に係る調整累計額

546

254

その他の包括利益累計額合計

744,979

876,702

純資産合計

5,946,884

6,430,329

負債純資産合計

11,608,074

11,444,807

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間  

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間  

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

5,214,825

4,263,013

売上原価

4,066,880

3,351,215

売上総利益

1,147,945

911,798

販売費及び一般管理費

※1 716,398

※1 563,152

営業利益

431,546

348,646

営業外収益

 

 

受取利息

3,350

16,603

為替差益

2,519

補助金収入

13,187

99,178

その他

6,180

11,011

営業外収益合計

22,717

129,312

営業外費用

 

 

支払利息

23,035

21,124

支払手数料

883

為替差損

794

その他

14,033

10,455

営業外費用合計

38,746

31,580

経常利益

415,517

446,377

特別利益

 

 

固定資産売却益

314

特別利益合計

314

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,346

219

特別損失合計

1,346

219

税金等調整前四半期純利益

414,171

446,472

法人税、住民税及び事業税

63,769

47,982

法人税等調整額

13,470

610

法人税等合計

50,298

48,592

四半期純利益

363,872

397,879

親会社株主に帰属する四半期純利益

363,872

397,879

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

363,872

397,879

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8,449

4,756

為替換算調整勘定

187,208

135,678

退職給付に係る調整額

59

800

その他の包括利益合計

195,717

131,723

四半期包括利益

559,590

529,603

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

559,590

529,603

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

414,171

446,472

減価償却費

241,992

226,463

固定資産除却損

1,346

219

有形固定資産売却損益(△は益)

3,858

314

補助金収入

99,178

受取利息及び受取配当金

5,165

19,802

支払利息

23,035

21,124

支払手数料

2,000

為替差損益(△は益)

1,188

1,337

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11,880

5,912

売上債権の増減額(△は増加)

57,936

14,068

棚卸資産の増減額(△は増加)

19,714

185,268

未収入金の増減額(△は増加)

257,848

25,816

仕入債務の増減額(△は減少)

8,256

24,492

未払又は未収消費税等の増減額

4,561

117,523

未払金の増減額(△は減少)

158,917

136,333

未払費用の増減額(△は減少)

92,144

61,409

その他

39,747

31,531

小計

694,702

705,631

利息及び配当金の受取額

3,111

31,630

利息の支払額

23,015

21,124

補助金の受取額

99,178

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

75,543

10,215

営業活動によるキャッシュ・フロー

599,254

825,529

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,104,152

1,260,513

定期預金の払戻による収入

1,231,477

有形固定資産の取得による支出

567,507

159,014

有形固定資産の売却による収入

3,858

314

無形固定資産の取得による支出

4,241

2,943

投資有価証券の取得による支出

4,329

5,315

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,676,371

195,994

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

180,000

270,000

長期借入金の返済による支出

131,290

173,074

リース債務の返済による支出

50,473

46,632

セール・アンド・リースバックによる収入

234,356

配当金の支払額

44,406

46,096

その他

2,000

2,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

186,186

537,802

現金及び現金同等物に係る換算差額

96,416

26,468

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

794,514

118,200

現金及び現金同等物の期首残高

2,784,036

2,203,158

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 1,989,521

※1 2,321,359

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 ※1 コミットメントライン契約

 当社は、安定的かつ機動的な資金調達を行うために、株式会社りそな銀行等との間で、コミットメントライン契約を締結しております。

 

前連結会計年度
(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2024年1月31日)

コミットメントラインの総額

3,600,000千円

3,600,000千円

借入実行残高

2,824,860

2,674,860

差引額

775,140

925,140

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

給与

179,175千円

140,345千円

退職給付費用

12,226

5,981

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

現金及び預金勘定

3,165,787千円

3,592,481千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,176,266

△1,271,121

現金及び現金同等物

1,989,521

2,321,359

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2022年10月27日
定時株主総会

普通株式

46,157

利益剰余金

10

2022年7月31日

2022年10月28日

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年10月26日
定時株主総会

普通株式

46,157

利益剰余金

10

2023年7月31日

2023年10月27日

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

フィリピン

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,282,517

932,308

5,214,825

5,214,825

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,763

15,763

15,763

4,298,281

932,308

5,230,589

15,763

5,214,825

セグメント利益

358,754

35,205

393,960

37,586

431,546

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

フィリピン

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,879,046

1,383,967

4,263,013

4,263,013

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,879,046

1,383,967

4,263,013

4,263,013

セグメント利益

100,361

210,563

310,925

37,720

348,646

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

フィリピン

一時点で移転される財

4,282,517

932,308

5,214,825

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,282,517

932,308

5,214,825

その他の収益

外部顧客への売上高

4,282,517

932,308

5,214,825

 

  当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

フィリピン

一時点で移転される財

2,879,046

1,383,967

4,263,013

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,879,046

1,383,967

4,263,013

その他の収益

外部顧客への売上高

2,879,046

1,383,967

4,263,013

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益

78円83銭

86円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

363,872

397,879

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(千円)

363,872

397,879

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,615

4,615

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 当社は2024年3月14日開催の取締役会において、会社法第459条第1項の規定による当社定款の定めに基づき、自己株式取得にかかる事項を決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上と株主への一層の利益還元を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するためであります。

 

(2)自己株式取得に関する取締役会の決議内容

①取得する株式の種類:当社普通株式

②取得する株式の総数:150,000株(上限)(発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合3.2%)

③取得価額の総額:150百万円(上限)

④取得期間:2024年3月15日~2024年11月29日

⑤取得方法:東京証券取引所における市場買付(証券会社による投資一任方式および自己株式立会外買付取引(ToSTNet-3))

 

 

2【その他】

該当事項はありません。