第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第27期

第28期

第29期

第30期

第31期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(百万円)

44,479

43,226

52,366

64,645

68,974

経常利益

(百万円)

7,064

6,180

7,624

9,884

8,686

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

4,644

4,113

5,012

6,622

5,889

包括利益

(百万円)

5,326

3,844

5,235

6,877

6,090

純資産額

(百万円)

16,213

17,396

20,579

24,928

26,785

総資産額

(百万円)

23,464

23,953

29,484

35,604

38,977

1株当たり純資産額

(円)

415.71

449.58

535.40

657.21

721.42

1株当たり当期純利益金額

(円)

124.59

111.69

137.34

183.11

164.86

潜在株式調整後1株

当たり当期純利益金額

(円)

123.94

111.04

136.70

182.14

163.93

自己資本比率

(%)

65.8

68.9

66.2

66.7

65.2

自己資本利益率

(%)

33.3

25.7

27.8

30.6

24.0

株価収益率

(倍)

20.0

14.4

17.9

15.4

11.1

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

5,408

3,979

6,368

6,796

5,163

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

8

89

99

958

6,366

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,073

2,472

2,168

2,622

4,954

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

11,811

13,309

17,410

20,626

14,468

従業員数

(ほか、平均臨時雇用者数)

(名)
(名)

1,060

1,174

1,244

1,279

1,568

(1,244)

(1,269)

(1,521)

(1,790)

(2,686)

 

(注)「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第30期の期首から適用しており、第30期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第27期

第28期

第29期

第30期

第31期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

営業収益

(百万円)

6,845

7,035

6,481

8,062

8,897

経常利益

(百万円)

4,547

4,845

4,311

5,696

6,335

当期純利益

(百万円)

3,639

4,659

3,804

5,138

6,083

資本金

(百万円)

2,780

2,780

2,780

2,780

2,780

発行済株式総数

(株)

38,486,400

38,486,400

37,486,400

37,486,400

37,486,400

純資産額

(百万円)

10,316

12,098

13,798

16,386

18,233

総資産額

(百万円)

13,437

14,681

17,287

20,176

23,677

1株当たり純資産額

(円)

274.42

325.13

374.67

449.56

512.07

1株当たり配当額

(内1株当たり中間配当額)

(円)
(円)

40.00

41.00

44.00

58.00

61.00

(19.00)

(19.00)

(21.00)

(23.00)

(29.00)

1株当たり当期純利益金額

(円)

97.63

126.52

104.25

142.08

170.27

潜在株式調整後1株

当たり当期純利益金額

(円)

97.12

125.79

103.77

141.33

169.31

自己資本比率

(%)

75.9

81.3

79.0

80.5

76.1

自己資本利益率

(%)

39.4

42.1

29.7

34.4

35.5

株価収益率

(倍)

25.5

12.7

23.6

19.9

10.8

配当性向

(%)

41.0

32.4

42.2

40.8

35.8

従業員数

(ほか、平均臨時雇用者数)

(名)
(名)

89

93

94

96

95

(184)

(167)

(165)

(166)

(129)

株主総利回り

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)
(%)

141.24

94.03

144.36

167.80

115.90

(118.12)

(126.85)

(143.01)

(139.50)

(178.92)

最高株価

(円)

2,538

2,723

3,225

3,245

2,888

最低株価

(円)

1,595

969

1,510

1,976

1,621

 

(注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第30期の期首から適用しており、第30期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2. 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

1990年9月

東京都港区に㈱リゾートワールドを設立。

1992年9月

商号を㈱フルキャストとする(現社名㈱フルキャストホールディングス)。

1992年10月

短期業務請負業を開始。

1994年10月

東京都渋谷区に本社を移転。

1995年1月

大阪市中央区の㈱フルキャスト大阪(注)とフランチャイズ契約を締結。

1995年9月

東京都新宿区に㈱成和サービス(注)を設立。

1996年1月

東京都小平市に㈱エントリー(注)を設立。

1997年10月

㈲フルキャストレディ(注)(1999年10月に株式会社に改組)を設立。

1998年5月

㈱神奈川進学研究会を㈱フルキャストウィズに改称。

1998年10月

㈱フルキャストウィズ一般労働者派遣業 許可取得。

1999年1月

ファクトリー事業部を新設、工場ライン請負事業を開始。

 

㈲フルキャストレディ(注)一般労働者派遣業 許可取得。

1999年4月

㈱フルキャストウィズ職業紹介事業 許可取得。

1999年6月

㈱フルキャスト大阪(注)、㈱エントリー(注)、㈱デュアル・サポート(注)を吸収合併。

1999年11月

㈱フルキャストシステムコンサルティング(注)を設立。

2000年3月

フルキャスト人事コンサルティング㈱(注)を設立、同年4月に㈱フルキャストウィズの人事コンサルティング事業部を譲受、事業を開始。

2000年9月

㈱フルキャストファクトリーを設立、同年10月にファクトリー事業部を譲受、事業を開始。

2001年6月

株式を店頭市場(現・東京証券取引所 スタンダード市場)に上場。

2002年4月

セントラル自動車㈱、大昌工業㈱との合弁により㈱フルキャストセントラルを設立し、自動車部門に特化した工場ライン請負事業を開始。

2002年10月

㈱フルキャストウィズと㈱フルキャストシステムコンサルティングが合併し、㈱フルキャストテクノロジーに改称。

 

㈱フルキャストレディの営業の一部を吸収分割により承継。㈱フルキャストレディはオフィス系短期業務請負・派遣に特化し、㈱フルキャストオフィスサポート(注)に改称。

2003年1月

㈱フルキャストオフィスサポート(注)職業紹介事業 許可取得。

 

フルキャスト人事コンサルティング㈱が㈱フルキャストオフィスサポート(注)と合併。

2003年9月

株式を東京証券取引所市場第二部に上場。

2004年6月

㈱アパユアーズを株式交換により完全子会社化。

2004年7月

㈱フルキャストテクノロジー一般労働者派遣業 許可取得。

2004年9月

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定を受ける。

2004年10月

㈱フルキャストファイナンスを設立。

2004年11月

一般労働者派遣業 許可取得。

2005年3月

㈱ヒューマン・リソーセス総合研究所(注)を株式譲受により完全子会社化。
東北楽天ゴールデンイーグルスホームスタジアム「フルキャストスタジアム宮城」命名権取得(2007年10月に契約解消と愛称の使用を辞退)。

2005年6月

ADR(米国預託証券:American Depositary Receipt)プログラム設立。

2005年10月

㈱フルキャストオフィスサポートが㈱ヒューマン・リソーセス総合研究所と合併し、㈱フルキャストHR総研(注)に改称。

 

アジアパシフィックシステム総研㈱を第三者割当増資及び株式譲受により子会社化。
㈱フルキャストテクノロジーがJASDAQ証券取引所(現・東京証券取引所 スタンダード市場)に上場。

2006年5月

日本相互警備保障㈱(現社名㈱フルキャストアドバンス(現・連結子会社))を株式譲受により完全子会社化。

2006年6月

㈱エグゼアウトソーシング(現社名㈱エフプレイン(現・連結子会社))を株式譲受により完全子会社化。

2007年5月

㈱インフォピーを株式交換により完全子会社化。

2007年6月

ネットイットワークス㈱を株式譲受等により子会社化。

2007年7月

㈱アパユアーズの全保有株式を創業者に譲渡。

2008年10月

会社分割により純粋持株会社体制へ移行し、商号を㈱フルキャストホールディングスとする。なお、営業に関する全事業は、㈱フルキャストHR総研(注)が承継。

2008年11月

キヤノン電子㈱によるアジアパシフィックシステム総研㈱の株式公開買付けに応募し、全保有株式を譲渡。

2009年3月

㈱インフォピーの全保有株式を譲渡。

2009年5月

㈱フルキャストファイナンスの全保有株式を譲渡。

2009年6月

㈱フルキャストファクトリー、㈱フルキャストセントラルの全保有株式を譲渡。

2009年8月

ネットイットワークス㈱の全保有株式を譲渡。

2010年6月

当社並びにグループ会社の本社機能を統合(㈱フルキャストテクノロジー、㈱イーストコミュニケーション(現社名㈱エフプレイン(現・連結子会社))、㈱エーコーシステム(現社名㈱エフプレイン(現・連結子会社))を除く)。

2011年5月

㈱フルキャストマーケティング(現社名㈱エフプレイン(現・連結子会社))の株式を一部譲渡及び同社が実施した第三者割当増資により持分法適用関連会社へ異動。

 

㈱夢真ホールディングスによる㈱フルキャストテクノロジーの株式公開買付に応募し、全保有株式を譲渡。

2012年4月

㈱おてつだいネットワークス(現・連結子会社)を株式譲受により完全子会社化。

2012年10月

労働者派遣法改正法の施行により㈱フルキャスト、㈱トップスポットにおいて「アルバイト紹介」及び「アルバイト給与管理代行」サービス開始。

2016年1月

「マイナンバー管理代行」サービスを開始。

2016年2月

㈱ワークアンドスマイルを設立し、同年7月に事業を開始。

2016年3月

㈱ビートの株式を取得し、持分法適用関連会社化。

2016年8月

㈱ディメンションポケッツの株式を取得し、連結子会社化。

2016年10月

「年末調整事務代行」サービスを開始。

2016年11月

㈱フルキャストシニアワークスを設立し、2017年3月に事業を開始。

2017年1月

持分法適用関連会社の㈱エフプレインの株式を取得し、連結子会社化。

2017年3月

㈱フルキャストポーターを設立し、同年7月に事業を開始。

2017年5月

「住民税更新事務代行」サービスを開始。

2018年1月

㈱BODの株式を取得し、連結子会社化。

2018年6月

㈱デリ・アートの株式を取得し、持分法適用関連会社化。

2018年6月

㈱フルキャストグローバルを設立し、同年10月に事業を開始。

2018年8月

Advancer Global Limitedの株式を取得し、持分法適用関連会社化。

2018年8月

ミニメイド・サービス㈱の株式を取得し、連結子会社化。

2018年9月

㈱BOD・Alphaを設立し、2019年3月に事業を開始。

2019年3月

日本電気サービス㈱の株式を取得し、持分法適用非連結子会社化。

2019年8月

㈱Fullcast Internationalを設立し、同年12月に事業を開始。

2019年12月

㈱ディメンションポケッツの全保有株式を譲渡。

2020年1月

持分法適用非連結子会社の日本電気サービス㈱を連結子会社化。

2020年1月

㈱HRマネジメントの株式を取得し、連結子会社化。

2020年12月

日本電気サービス㈱の株式を一部譲渡し、連結の範囲から除外。

2021年4月

㈱プログレスの株式を取得し、連結子会社化。

2021年7月

㈱BOD・Alphaを吸収合併存続会社、㈱HRマネジメントを吸収合併消滅会社とする合併をし、 ㈱HRマネジメントに改称。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2022年5月

㈱ヘイフィールドの株式を取得し、連結子会社化。

2023年6月

グロービート㈱の株式を取得し、同社及び同社の子会社であるグロービート・ホールディングス㈱並びに同社の孫会社であるグロービート・ジャパン㈱を連結子会社化。

2023年10月

グロービート・ジャパン㈱を存続会社、グロービート㈱及びグロービート・ホールディングス㈱を消滅会社とする吸収合併を実施。

2023年10月

App X㈱の株式を取得し、同社及び同社の子会社である㈱インプリ並びに同社の孫会社である㈱リリースベースを連結子会社。

2023年10月

㈱BPCの株式を取得し、連結子会社。

 

 

(注)現社名㈱フルキャスト(現・連結子会社)

 

3 【事業の内容】

当社グループでは、顧客企業の業務量の増減に合わせタイムリーに短期系人材サービスを提供する「短期業務支援事業」、主に販売代理店網を主軸とした通信商材等の販売代行及びコールセンター業務を営む「営業支援事業」、主に飲食チェーン事業を営む「飲食事業」、主に公共施設や一般企業などに対して警備業務等を行う「警備・その他事業」を展開しております。

次の事業区分は「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の報告セグメントの区分と同一であります。

なお、当連結会計年度より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 [注記事項](セグメント情報等)セグメント情報 1.報告セグメントの概要」に記載のとおりであります。

 

短期業務支援事業(短期系人材サービス、イベント系人材サービス、給与管理代行サービス等)

[主な事業体]

株式会社フルキャスト

 

株式会社トップスポット

 

株式会社ワークアンドスマイル

 

株式会社フルキャストシニアワークス

 

株式会社フルキャストポーター

 

株式会社おてつだいネットワークス

 

株式会社フルキャストアドバンス

 

株式会社BOD

 

株式会社HRマネジメント

 

株式会社プログレス

 

株式会社BPC

 

株式会社フルキャストグローバル

 

ミニメイド・サービス株式会社

 

株式会社Fullcast International

 

株式会社ヘイフィールド

 

App X株式会社

 

株式会社インプリ

 

株式会社リリースベース

 

 

営業支援事業(代理店販売、コールセンター事業等)

[主な事業体]

株式会社エフプレイン

 

株式会社エムズライン

 

株式会社FSP

 

 

飲食事業(飲食チェーン事業等)

[主な事業体]

グロービート・ジャパン株式会社

 

 

警備・その他事業(警備業務等)

[主な事業体]

株式会社フルキャストアドバンス

 

 

なお、当社は特定上場会社等であります。特定上場会社等に該当することにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

事業の系統図は、次のとおりであります。

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名  称

住 所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有割合
(%)

関 係 内 容

(連結子会社)
 株式会社フルキャスト
(注3,9)

東京都
品川区

100

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・借入

  株式会社トップスポット

東京都
品川区

113

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供して おります。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

  株式会社ワークアンドスマイル

東京都
品川区

80

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

  株式会社フルキャストシニアワークス

東京都
品川区

80

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

 株式会社フルキャストポーター

東京都
品川区

80

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

 株式会社フルキャストグローバル

東京都
品川区

80

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

株式会社Fullcast International

東京都
品川区

50

短期業務支援事業

51.0

・業務受託、システム貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名 

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

  株式会社おてつだいネットワークス

東京都
品川区

50

短期業務支援事業

100.0

・当社の賃借建物の一部を事務所 用として転貸しております。

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

 株式会社BOD

東京都
豊島区

80

短期業務支援事業

51.0

・経営指導、業務受託、システム貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

 株式会社HRマネジメント

東京都
豊島区

20

短期業務支援事業

51.0

(51.0)

・経営指導、システム貸与等のサービスを提供しております。

 株式会社プログレス

東京都

豊島区

50

短期業務支援事業

60.0
(60.0)

・経営指導、システム貸与等のサービスを提供しております。

 

 株式会社BPC

(注6)

東京都
港区

20

短期業務支援事業

65.0
(65.0)

・システム貸与等のサービスを提供しております。

 ミニメイド・サービス株式会社

東京都
渋谷区

30

短期業務支援事業

100.0

・経営指導、業務受託、システム貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・借入

 株式会社ヘイフィールド

 東京都
品川区

短期業務支援事業

100.0

・経営指導等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

 App X株式会社
(注7)

東京都
品川区

190

短期業務支援事業

100.0

 株式会社インプリ
(注7)

東京都

新宿区

短期業務支援事業

100.0

(100.0)

・役員の兼任等:1名

 株式会社リリースベース
(注7)

東京都

新宿区

短期業務支援事業

100.0

(100.0)

 株式会社エフプレイン

東京都
港区

80

営業支援事業

78.2

・経営指導、業務受託、システム貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:2名

 株式会社エムズライン

東京都
港区

営業支援事業

78.2
(78.2)

・経営指導、システム貸与等のサービスを提供しております。

 株式会社FSP

東京都
港区

営業支援事業

78.2
(78.2)

・経営指導、システム貸与等のサービスを提供しております。

 グロービート・ジャパン株式会社
(注3,8)

東京都

杉並区

10

飲食事業

100.0

・役員の兼任等:2名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

  株式会社フルキャストアドバンス

東京都
品川区

50

短期業務支援事業

100.0

・当社の賃借建物の一部を事務所 用として転貸しております。

・経営指導、業務受託、システム 貸与等のサービスを提供しております。

・役員の兼任等:1名

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

警備・その他事業

  株式会社フルキャストビジネスサポート

東京都
品川区

9

全社

100.0

・当社の賃借建物の一部を事務所 用として転貸しております。

・業務受託、システム貸与等の サービスを提供しております。

・資金援助等:運転資金の貸付・ 借入

(持分法適用関連会社)
 株式会社ビート


神奈川県
横浜市
 

50

業務請負
労働者派遣事業

30.0

・役員の兼任等:1名

 株式会社デリ・アート


東京都

千代田区

 

43

労働者派遣事業

20.0

 Advancer Global Limited

(注2)


シンガポール

 

百万シンガポールドル

 41

雇用サービス

施設管理サービス

25.8

・役員の兼任等:1名

 

(注) 1. 連結子会社の主要な事業の内容欄には、事業の種類別セグメント区分の名称を記載しております。

2. Advancer Global Limitedの資本金については、2023年6月末現在の金額であります。

3. 特定子会社であります。

4.議決権の所有割合の( )内数字は、間接所有割合(内数)であります。

5.有価証券届出書または、有価証券報告書を提出している会社はありません。

6.2023年10月31日付で㈱BPCの株式を取得し、連結子会社としております。

7.2023年10月27日付でApp X㈱の株式を取得し、同社及び同社の子会社である㈱インプリ並びに同社の孫会社である㈱リリースベースを連結子会社としております。

8.2023年6月23日付でグロービート㈱の株式を取得し、同社及び同社の子会社であるグロービート・ホールディングス㈱並びに同社の孫会社であるグロービート・ジャパン㈱を連結子会社としております。なお、2023年10月1日付で、グロービート・ジャパン㈱を存続会社、グロービート㈱及びグロービート・ホールディングス㈱を消滅会社とする吸収合併を行っております。

9.㈱フルキャストについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

 

主要な損益情報等                                (単位:百万円)

 

株式会社フルキャスト

売上高

43,163

経常利益

5,199

当期純利益

3,577

純資産額

3,753

総資産額

9,784

 

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

(2023年12月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(名)

短期業務支援事業

1,150

1,808名〕

営業支援事業

66

〔  48名〕

飲食事業

168

〔  668名〕

警備・その他事業

55

〔   19名〕

全社(共通)

129

〔  143名〕

合計

1,568

2,686名〕

 

(注) 1. 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔  〕内に年間平均人員を外数で記載しております。

2. 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3. 短期業務支援事業において、前連結会計年度末と比べ従業員数が129名、臨時従業員数が269名増加しておりますが、その主な要因は、従業員の新規及び中途採用が増加したこと及び㈱BPCを連結子会社化したことに伴い従業員数が増加したことに加えて、アルバイト採用が増加したことによるものであります。

4. 第2四半期連結会計期間においてグロービート㈱の株式を取得し、同社及び同社の子会社であるグロービート・ホールディングス㈱並びに同社の孫会社であるグロービート・ジャパン㈱を新たに連結の範囲に含めたことに伴い、報告セグメントとして「飲食事業」セグメントを新設しております。

 

(2) 提出会社の状況

(2023年12月31日現在)

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

95

129名〕

39.1

118ヶ月

5,286

千円

 

(注) 1. 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は〔  〕内に年間平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社の従業員は、主に当社グループ全体に係る管理・企画等の業務を行っており、全社(共通)に区分しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社及び当社グループ会社には、企業内労働組合は結成されておりません。なお、労使関係について特筆すべき事項はありません。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

 (2023年12月31日現在)

当事業年度

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

20.8

29.4

67.9

75.5

73.6

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 

②連結子会社

 (2023年12月31日現在)

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

㈱BOD

19.6

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。