2024年3月22日の当社第19期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2024年3月22日
第1号議案 定款一部変更の件
将来の事業拡大に備えた機動的な資金調達を可能にするために、発行可能株式総数を増加させるものであります。
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として吉田文紀、松本茂外志、ブルース・デビッド・チェソン、海老沼英次、今別府敏雄、ジョージ・モースティンを選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
監査等委員である取締役として渡部潔、遠藤今朝夫、賜保宏を選任する。
第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
補欠の監査等委員である取締役として渡辺隆を選任する。
第5号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額決定の件
取締役の員数の増加に伴い、金銭報酬の総額は年額1億3,000万円以内とすることは変更せず、うち、社外取締役分については年額6,000万円以内と増額すること、及び各取締役に対する具体的金額、支給の時期等の決定は、取締役会の決議によるものとする。
第6号議案 取締役報酬としてのストックオプションによる内容及び条件に関する件
取締役の員数の増加に伴い、ストックオプションとして付与する新株予約権の総額を年額9,000万円以内とすることは変更せず、うち、社外取締役分については年額4,500万円以内と増額し、各事業年度に係る当社定時株主総会の日から1年以内の日に発行する新株予約権の発行上限を9,000個に引き上げること、その他の条件を従前のとおりとするものとする。
総議決権個数:418,098個
当日出席を含めた議決権行使個数:198,168個
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
3.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決が明らかになったため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。