1【有価証券届出書の訂正届出書の提出理由】

 2024年1月26日付で提出した有価証券届出書(2024年2月19日付及び2024年3月15日付で提出した有価証券届出書の訂正届出書により訂正された事項を含みます。)の記載事項のうち、「発行数」、「発行価額の総額」、「発行価格」、「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」、「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価額の総額」及び「新規発行による手取金の額」が2024年3月25日に確定したことに伴い、これらに関連する事項を訂正するため有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第一部 証券情報

第1 募集要項

1 新規発行新株予約権証券

(1)募集の条件

(2)新株予約権の内容等

2 新規発行による手取金の使途

(1)新規発行による手取金の額

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は、下線で示しています。

 

第一部【証券情報】

第1【募集要項】

1【新規発行新株予約権証券】

(1)【募集の条件】

  (訂正前)

発行数

12,307

上記発行数は上限の発行数を示したものであり、申込数等により割り当てる新株予約権の数が減少することがあります。

発行価額の総額

775,341,000

(注) 2024年1月25日現在の東京証券取引所における当社普通株式の終値を基礎として算出された見込額です。

発行価格

発行価格は新株予約権の割当日において、以下の②から⑦の基礎数値に基づきブラック・ショールズ・モデルにより算出した1株当たりのストック・オプションの公正な評価単価に、付与株式数を乗じた金額とします。

0100010_001.png

ただし、

0100010_002.png

0100010_003.png

 

① 1株当たりのオプション価格

0100010_004.png

 

② 株価

0100010_005.png

:割当日である2024年3月25日の東京証券取引所における当社普通株式の終

値(終値がない場合は、翌取引日の基準値段)

③ 行使価額

0100010_006.png

:②株価

0100010_007.png

と同額

 

④ 予想残存期間

0100010_008.png

:3.52年

 

⑤ 株価変動性

0100010_009.png

:3.52年間(2020年9月18日から2024年3月25日まで)の各取引日に

おける当社普通株式の普通取引の終値に基づき算出した株価変動率

⑥ 無リスクの利子率

0100010_010.png

:残存年数が予想残存期間に対応する国債の利子率

 

⑦ 配当利回り

0100010_011.png

:1株当たりの配当金(2023年10月期の実績配当金)÷上記②に定める

株価

⑧ 標準正規分布の累積分布関数

0100010_012.png

なお、新株予約権の割当てを受けた者は、当該払込金額の払込みに代えて、当社に対する報酬債権をもって相殺するものとし、金銭の払込みを要しないものとします。

(注) 2024年3月25日に決定する予定です。

 

<省略>

<中略>

 (注)4.本新株予約権の割当ての対象となる者の人数及び割当新株予約権は以下の通りです。

対象となる者の区分

人数

割当新株予約権数

当社取締役

5名

255個

当社従業員

1,363

10,865

当社子会社取締役

46

545

当社子会社従業員

249

642

合計

1,663

12,307

 

  (訂正後)

発行数

10,990

発行価額の総額

609,945,000

発行価格

発行価格は新株予約権1個当たり55,500円(1株当たり555円)とします。

なお、新株予約権の割当てを受けた者は、当該払込金額の払込みに代えて、当社に対する報酬債権をもって相殺するものとし、金銭の払込みを要しないものとします。

 

<省略>

<中略>

 (注)4.本新株予約権の割当ての対象となる者の人数及び割当新株予約権は以下の通りです。

対象となる者の区分

人数

割当新株予約権数

当社取締役

5名

255個

当社従業員

1,152

9,595

当社子会社取締役

45

535

当社子会社従業員

235

605

合計

1,437

10,990

 

(2)【新株予約権の内容等】

  (訂正前)

 

<省略>

新株予約権の目的となる株式の数

1,230,700

(新株予約権1個当たりの目的となる株式の数(以下「付与株式数」という。)は100株とします。但し、(注)1により株式の数の調整を行うことがあります。)

新株予約権の行使時の払込金額

各新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、各新株予約権の行使により交付を受けることができる株式1株当たりの払込金額(以下「行使価額」という。)に当該新株予約権に係る付与株式数を乗じた金額とします。

行使価額は、新株予約権を割り当てる日(以下「割当日」という。)の東京証券取引所における当社普通株式の普通取引の終値(以下、「終値」という)とします。ただし当日に終値がない場合には、それに先立つ直近日の終値とします。なお、本新株予約権の割当日後に(注)1の事由が生じた場合は、行使価額をそれぞれ調整することがあります。

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価額の総額

2,973,371,200

(2024年1月25日現在の東京証券取引所おける当社普通株式の終値を基礎として算出された見込み額です。)

 

なお、新株予約権の権利行使期間内に行使が行なわれない場合及び新株予約権者がその権利を喪失した場合並びに当社が取得した新株予約権を消却した場合には、発行価額の総額に新株予約権の行使に際して払い込むべき金額の合計額を合算した金額は減少します。

 

<省略>

<省略>

 

  (訂正後)

 

<省略>

新株予約権の目的となる株式の数

1,099,000

(新株予約権1個当たりの目的となる株式の数(以下「付与株式数」という。)は100株とします。但し、(注)1により株式の数の調整を行うことがあります。)

新株予約権の行使時の払込金額

各新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、各新株予約権の行使により交付を受けることができる株式1株当たりの払込金額(以下「行使価額」という。)に当該新株予約権に係る付与株式数を乗じた金額とします。

行使価額は、1,941円とします。なお、本新株予約権の割当日後に(注)1の事由が生じた場合は、行使価額をそれぞれ調整することがあります。

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価額の総額

2,743,104,000

なお、新株予約権の権利行使期間内に行使が行なわれない場合及び新株予約権者がその権利を喪失した場合並びに当社が取得した新株予約権を消却した場合には、発行価額の総額に新株予約権の行使に際して払い込むべき金額の合計額を合算した金額は減少します。

 

<省略>

<省略>

 

2【新規発行による手取金の使途】

(1)【新規発行による手取金の額】

  (訂正前)

払込金額の総額(円)(注)1

発行諸費用の概算額(円)(注)2

差引手取概算額(円)

2,973,371,200

4,000,000

2,969,371,200

 (注)1.払込金額の総額は、発行価額の総額に新株予約権の行使に際して払い込むべき金額の合計額を合算した金額であり、2024年1月25日現在の東京証券取引所における当社普通株式の終値を基礎として算出された見込額です。

<省略>

 

  (訂正後)

払込金額の総額(円)(注)1

発行諸費用の概算額(円)(注)2

差引手取概算額(円)

2,743,104,000

4,000,000

2,739,104,000

 (注)1.払込金額の総額は、発行価額の総額に新株予約権の行使に際して払い込むべき金額の合計額を合算した金額です。

<省略>