【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2024年2月29日)

商品及び製品

4,477

百万円

5,001

百万円

仕掛品

255

 

573

 

原材料及び貯蔵品

4,975

 

5,359

 

9,708

 

10,934

 

 

 

2 保証債務

連結子会社の㈱USEN TRUSTが営業活動として賃借人と保証委託契約を締結し、契約上家賃の24ヶ月分相当額を上限として家賃保証を行っております。なお、㈱USEN TRUSTは2023年9月1日を効力発生日とする吸収分割により、㈱USENの保証関連事業を承継しております。

 

前連結会計年度
(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2024年2月29日)

賃料保証による保証債務相当額

67,214

百万円

83,489

百万円

債務保証損失引当金

101

 

193

 

差引

67,112

 

83,296

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

  ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間
(自 2022年9月1日
 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間
(自 2023年9月1日
 至 2024年2月29日)

給与手当

12,304

百万円

12,939

百万円

支払手数料

6,513

 

10,481

 

貸倒引当金繰入額

323

 

110

 

退職給付費用

251

 

218

 

株主優待引当金繰入額

125

 

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  ※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

22,714

百万円

52,818

百万円

拘束性預金

△34

 

 

現金及び現金同等物

22,679

 

52,818

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年11月29日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

901

15.00

2022年8月31日

2022年11月30日

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年4月10日
取締役会

普通株式

利益剰余金

575

10.00

2023年2月28日

2023年5月25日

 

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2023年2月17日開催の取締役会決議に基づき、自己株式2,540,800株の取得を行ないました。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が6,367百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が6,367百万円となっております

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月12日
取締役会

普通株式

利益剰余金

691

11.50

2023年8月31日

2023年11月30日

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年4月9日
取締役会

普通株式

利益剰余金

962

16.00

2024年2月29日

2024年5月27日

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期
連結
損益
計算書
計上額
(注)2

コンテンツ配信

事業

店舗サ

ービス

事業

通信

事業

業務用

システム

事業

エネル

ギー

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,831

7,483

8,924

6,039

561

26,839

23

26,863

一定の期間にわたり移転される財

33,646

22,846

17,340

3,296

29,721

106,850

18

106,869

顧客との契約から生じる収益

37,477

30,330

26,264

9,336

30,282

133,690

41

133,732

  外部顧客への売上高

37,477

30,330

26,264

9,336

30,282

133,690

41

133,732

  セグメント間の内部売上高又は振替高

162

300

1,281

30

6

1,780

1,780

37,639

30,630

27,545

9,366

30,288

135,471

1,738

133,732

セグメント利益

3,193

4,730

2,969

1,270

1,068

13,232

3,687

9,544

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△3,687百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期
連結
損益
計算書
計上額
(注)2

コンテンツ配信

事業

店舗サ

ービス

事業

通信

事業

業務用

システム

事業

エネル

ギー

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

5,657

8,433

9,902

9,190

25

33,209

3

33,213

一定の期間にわたり移転される財

46,788

24,601

19,342

3,515

24,762

119,008

26

119,035

顧客との契約から生じる収益

52,445

33,035

29,244

12,705

24,787

152,218

30

152,249

  外部顧客への売上高

52,445

33,035

29,244

12,705

24,787

152,218

30

152,249

  セグメント間の内部売上高又は振替高

122

349

1,781

21

27

2,302

2,302

52,567

33,384

31,026

12,726

24,815

154,520

2,271

152,249

セグメント利益

4,373

5,167

3,588

2,900

3,494

19,523

3,709

15,813

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△3,709百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの変更)

第1四半期連結会計期間より、業績管理区分を見直しており、それに伴い報告セグメントの見直しを行っております。「コンテンツ配信事業」に含まれていた㈱TACTの業績を「通信事業」に含めております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第2四半期連結累計期間において用いた報告セグメントに基づき作成したものを開示しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

82.64円

145.17円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

4,958

8,727

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

4,958

8,727

普通株式の期中平均株式数(株)

59,992,416

60,117,611

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

82.60円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

33,394

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2013年11月27日臨時株主総会決議に基づく新株予約権については、2023年11月27日をもって権利行使期間満了により失効しております。

 

(注)当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

2024年4月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額…………… 962百万円

(2)1株当たりの金額………………………… 16円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日… 2024年5月27日

(注)2024年2月29日最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対して、支払いを行います。