第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

674,126

658,645

売掛金

229,414

321,695

配布品

11,496

10,048

仕掛品

12,077

15,398

貯蔵品

1,081

1,126

前払費用

24,435

18,571

その他

378

515

貸倒引当金

3,935

4,453

流動資産合計

949,075

1,021,549

固定資産

 

 

有形固定資産

31,002

27,327

無形固定資産

39,942

43,031

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

73,381

59,188

繰延税金資産

10,940

12,569

その他

5,478

5,067

貸倒引当金

633

1,183

投資その他の資産合計

89,167

75,642

固定資産合計

160,112

146,001

資産合計

1,109,187

1,167,550

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

95,849

107,549

短期借入金

200,000

200,000

1年内返済予定の長期借入金

100,852

100,024

未払金

159,147

193,614

未払費用

22,067

41,137

前受金

10,897

3,782

未払法人税等

3,618

16,797

賞与引当金

1,762

資産除去債務

2,479

その他

16,873

35,729

流動負債合計

611,785

700,398

固定負債

 

 

長期借入金

165,878

110,014

退職給付引当金

160,431

165,696

資産除去債務

16,841

16,846

固定負債合計

343,150

292,557

負債合計

954,935

992,955

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

287,703

287,703

資本剰余金

 

 

資本準備金

217,703

217,703

資本剰余金合計

217,703

217,703

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

350,480

330,118

利益剰余金合計

350,480

330,118

自己株式

739

759

株主資本合計

154,185

174,528

新株予約権

66

66

純資産合計

154,252

174,595

負債純資産合計

1,109,187

1,167,550

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

売上高

1,449,732

1,504,983

売上原価

393,101

432,577

売上総利益

1,056,631

1,072,406

販売費及び一般管理費

1,089,174

1,041,919

営業利益又は営業損失(△)

32,542

30,486

営業外収益

 

 

受取利息

7

6

助成金収入

465

物品売却益

918

159

その他

205

19

営業外収益合計

1,597

185

営業外費用

 

 

支払利息

1,271

855

支払保証料

589

589

新株予約権発行費

17,266

その他

20

90

営業外費用合計

19,147

1,535

経常利益又は経常損失(△)

50,092

29,136

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

50,092

29,136

法人税、住民税及び事業税

890

10,403

法人税等調整額

13,081

1,628

法人税等合計

13,971

8,774

四半期純利益又は四半期純損失(△)

64,064

20,362

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

50,092

29,136

減価償却費

16,847

13,347

貸倒引当金の増減額(△は減少)

751

1,068

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,762

退職給付引当金の増減額(△は減少)

3,730

5,265

新株予約権発行費

17,266

受取利息

7

6

支払利息

1,271

855

売上債権の増減額(△は増加)

59,794

92,885

棚卸資産の増減額(△は増加)

380

1,919

仕入債務の増減額(△は減少)

3,126

11,700

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,455

20,290

未払金の増減額(△は減少)

38,165

29,646

その他

20,997

33,506

小計

73,062

51,767

利息の受取額

7

6

利息の支払額

1,271

855

法人税等の支払額

6,603

817

法人税等の還付額

2,362

営業活動によるキャッシュ・フロー

80,928

52,463

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

16,003

1,958

無形固定資産の取得による支出

1,870

7,680

敷金及び保証金の回収による収入

161

87

敷金及び保証金の差入による支出

6

772

資産除去債務の履行による支出

781

その他

128

投資活動によるキャッシュ・フロー

17,718

11,232

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

65,018

56,692

ファイナンス・リース債務の返済による支出

3,695

新株予約権の発行による支出

17,190

その他

19

財務活動によるキャッシュ・フロー

85,904

56,711

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

184,551

15,480

現金及び現金同等物の期首残高

674,373

474,126

現金及び現金同等物の四半期末残高

489,822

458,645

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

配布業務委託料

432,653千円

385,456千円

給与手当

316,432千円

324,594千円

退職給付費用

6,439千円

5,713千円

賞与引当金繰入額

-千円

1,622千円

貸倒引当金繰入額

891千円

1,068千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金

689,822千円

658,645千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△200,000千円

△200,000千円

現金及び現金同等物

489,822千円

458,645千円

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

 無配のため、該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

 無配のため、該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

 

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 当社は、広告関連事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 当社は、広告関連事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

 新聞等発行売上

585,270千円

642,713千円

 折込チラシ配布売上

666,337千円

617,806千円

 販売促進総合支援売上

119,486千円

169,599千円

 その他

78,637千円

74,864千円

顧客との契約から生じる収益

1,449,732千円

1,504,983千円

外部顧客への売上高

1,449,732千円

1,504,983千円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△30円91銭

9円43銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

△64,064

20,362

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は

四半期純損失(△)(千円)

△64,064

20,362

普通株式の期中平均株式数(株)

2,072,033

2,158,603

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、

前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2.当第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。