1.四半期財務諸表の作成方法について
当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。
第17期会計年度 有限責任監査法人トーマツ
第18期第2四半期会計期間及び第2四半期累計期間 史彩監査法人
3.四半期連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期会計期間 (2024年2月29日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
商品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取賃貸料 |
|
|
受取保険金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
関係会社株式売却損益(△は益) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
売上債権の増減額(△は増加) |
|
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
|
|
小計 |
|
|
利息の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
|
△ |
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
関係会社株式の取得による支出 |
|
△ |
関係会社株式の売却による収入 |
|
|
その他 |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
△ |
△ |
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
物流費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
減価償却費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
現金及び預金勘定 |
1,056,323千円 |
1,094,339千円 |
現金及び現金同等物 |
1,056,323 |
1,094,339 |
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期累計期間の末日後になるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年11月29日開催の定時株主総会の決議に基づいて、2023年1月12日付けで減資の効力が発生しており、資本金が496,633千円減少、資本剰余金が496,633千円増加しております。また資本剰余金179,137千円を利益剰余金に振り替えることにより、前期末における繰越損失△179,137千円を解消しております。
これにより、当第2四半期累計期間末において、資本金50,000千円、資本剰余金849,128千円、利益剰余金32,870千円となっております。
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期累計期間の末日後になるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
|
前事業年度 (2023年8月31日) |
当第2四半期会計期間 (2024年2月29日) |
関連会社に対する投資の金額 |
88,404千円 |
135,004千円 |
持分法を適用した場合の投資の金額 |
39,153 |
64,079 |
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
持分法を適用した場合の投資損失(△)の金額 |
△41,400千円 |
△15,471千円 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額(注)1 |
四半期 損益計算書 計上額 (注)2 |
||
|
農家の直売所 事業 |
産直卸事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
委託販売システム |
930,298 |
- |
930,298 |
- |
930,298 |
買取委託販売 |
851,232 |
- |
851,232 |
- |
851,232 |
卸販売 |
- |
866,854 |
866,854 |
- |
866,854 |
その他 |
121,008 |
- |
121,008 |
- |
121,008 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,902,539 |
866,854 |
2,769,394 |
- |
2,769,394 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△296,827千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用
296,827千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益または損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額(注)1 |
四半期 損益計算書 計上額 (注)2 |
||
|
農家の直売所 事業 |
産直卸事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
委託販売システム |
935,558 |
- |
935,558 |
- |
935,558 |
買取委託販売 |
1,268,876 |
- |
1,268,876 |
- |
1,268,876 |
卸販売 |
- |
1,159,840 |
1,159,840 |
- |
1,159,840 |
その他 |
126,361 |
- |
126,361 |
- |
126,361 |
顧客との契約から生じる収益 |
2,330,795 |
1,159,840 |
3,490,636 |
- |
3,490,636 |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△298,139千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用
298,139千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年2月28日) |
当第2四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
1株当たり四半期純利益 |
1円49銭 |
1円87銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
四半期純利益(千円) |
32,870 |
41,273 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
32,870 |
41,273 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
22,023,145 |
22,021,882 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。