第4【経理の状況】

1.要約四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の要約四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)第93条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る要約四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【要約四半期連結財務諸表】

(1)【要約四半期連結財政状態計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

前連結会計年度

(2023年8月31日)

 

当第2四半期連結会計期間末

(2024年2月29日)

資産

 

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び現金同等物

 

903,280

 

1,065,864

売掛金及びその他の短期債権

 

66,831

 

66,635

その他の短期金融資産

14

576,194

 

529,265

棚卸資産

449,254

 

414,432

デリバティブ金融資産

14

132,101

 

152,011

未収法人所得税

 

23,660

 

2,490

その他の流動資産

 

25,372

 

27,279

流動資産合計

 

2,176,695

 

2,257,979

非流動資産

 

 

 

 

有形固定資産

221,877

 

229,710

使用権資産

 

389,183

 

398,176

のれん

 

8,092

 

8,092

無形資産

 

87,300

 

91,954

長期金融資産

14

240,363

 

323,728

持分法で会計処理されている投資

 

18,974

 

19,601

繰延税金資産

 

38,208

 

39,525

デリバティブ金融資産

14

114,151

 

120,469

その他の非流動資産

 

8,846

 

6,606

非流動資産合計

 

1,126,998

 

1,237,865

資産合計

 

3,303,694

 

3,495,845

 

 

 

 

 

負債及び資本

 

 

 

 

負債

 

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

買掛金及びその他の短期債務

 

338,901

 

310,755

その他の短期金融負債

14

61,913

 

84,062

デリバティブ金融負債

14

3,600

 

4,160

リース負債

 

126,992

 

129,120

未払法人所得税

 

65,428

 

68,200

引当金

 

2,642

 

1,781

その他の流動負債

 

129,782

 

127,011

流動負債合計

 

729,260

 

725,092

非流動負債

 

 

 

 

長期金融負債

14

241,068

 

241,161

リース負債

 

338,657

 

338,647

引当金

 

50,888

 

52,894

繰延税金負債

 

67,039

 

67,704

デリバティブ金融負債

14

1,410

 

710

その他の非流動負債

 

2,007

 

1,971

非流動負債合計

 

701,072

 

703,092

負債合計

 

1,430,333

 

1,428,184

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

前連結会計年度

(2023年8月31日)

 

当第2四半期連結会計期間末

(2024年2月29日)

資本

 

 

 

 

資本金

 

10,273

 

10,273

資本剰余金

 

28,531

 

29,089

利益剰余金

 

1,498,348

 

1,643,660

自己株式

 

14,714

 

14,660

その他の資本の構成要素

 

298,965

 

339,500

親会社の所有者に帰属する持分

 

1,821,405

 

2,007,862

非支配持分

 

51,955

 

59,797

資本合計

 

1,873,360

 

2,067,660

負債及び資本合計

 

3,303,694

 

3,495,845

 

(2)【要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書】

【要約四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上収益

1,467,350

 

1,598,999

売上原価

 

725,830

 

753,755

売上総利益

 

741,520

 

845,244

販売費及び一般管理費

10

524,210

 

594,073

その他収益

11

5,529

 

7,338

その他費用

11

3,211

 

2,414

持分法による投資利益

 

635

 

989

営業利益

 

220,263

 

257,085

金融収益

12

17,075

 

47,273

金融費用

12

6,839

 

4,962

税引前四半期利益

 

230,499

 

299,395

法人所得税費用

 

65,868

 

89,957

四半期利益

 

164,631

 

209,438

 

 

 

 

 

四半期利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

153,392

 

195,912

非支配持分

 

11,238

 

13,526

合計

 

164,631

 

209,438

 

 

    

 

 

1株当たり四半期利益

 

 

 

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

13

500.29

 

638.79

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

13

499.56

 

637.68

 

【第2四半期連結会計期間】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前第2四半期連結会計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

 

 当第2四半期連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

売上収益

 

750,957

 

788,165

売上原価

 

389,720

 

385,744

売上総利益

 

361,236

 

402,420

販売費及び一般管理費

 

259,176

 

292,672

その他収益

 

3,093

 

1,675

その他費用

 

2,153

 

1,343

持分法による投資利益

 

185

 

318

営業利益

 

103,185

 

110,398

金融収益

 

8,689

 

29,011

金融費用

 

8,188

 

2,485

税引前四半期利益

 

103,687

 

136,924

法人所得税費用

 

28,887

 

42,192

四半期利益

 

74,800

 

94,732

 

 

 

 

 

四半期利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

68,318

 

88,111

非支配持分

 

6,482

 

6,621

合計

 

74,800

 

94,732

 

 

 

 

 

1株当たり四半期利益

 

 

 

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

13

222.80

 

287.28

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

13

222.45

 

286.79

 

【要約四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期利益

 

164,631

 

209,438

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測

定する金融資産

 

6

 

0

純損益に振り替えられることのない項目合計

 

6

 

0

 

 

 

 

 

純損益に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

17,581

 

36,587

キャッシュ・フロー・ヘッジ

 

13,094

 

61,607

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

2

 

38

純損益に振り替えられる可能性のある項目合計

 

30,673

 

98,232

その他の包括利益合計

 

30,680

 

98,232

四半期包括利益合計

 

133,950

 

307,670

 

 

 

 

 

四半期包括利益合計額の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

124,748

 

292,218

非支配持分

 

9,202

 

15,451

四半期包括利益合計

 

133,950

 

307,670

 

【第2四半期連結会計期間】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前第2四半期連結会計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

 

 当第2四半期連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

四半期利益

 

74,800

 

94,732

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測

定する金融資産

 

16

 

純損益に振り替えられることのない項目合計

 

16

 

 

 

 

 

 

純損益に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

8,372

 

22,083

キャッシュ・フロー・ヘッジ

 

10,221

 

38,646

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

17

 

19

純損益に振り替えられる可能性のある項目合計

 

18,610

 

60,750

その他の包括利益合計

 

18,593

 

60,750

四半期包括利益合計

 

56,206

 

155,482

 

 

 

 

 

四半期包括利益合計額の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

50,767

 

147,728

非支配持分

 

5,439

 

7,753

四半期包括利益合計

 

56,206

 

155,482

 

(3)【要約四半期連結持分変動計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

資本金

 

資本剰余金

 

利益剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

在外営業活動体の換算差額

2022年9月1日残高

 

10,273

 

27,834

 

1,275,102

 

14,813

 

131

 

100,587

連結累計期間中の変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

153,392

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

6

 

17,105

四半期包括利益合計

 

 

 

153,392

 

 

6

 

17,105

所有者との取引額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

2

 

 

自己株式の処分

 

 

1,185

 

 

92

 

 

剰余金の配当

 

 

34,744

 

 

 

株式報酬取引による増減

 

 

1,073

 

 

 

 

非金融資産への振替

 

 

 

 

 

 

利益剰余金への振替

 

 

 

61

 

 

61

 

所有者との取引額合計

 

 

112

 

34,683

 

89

 

61

 

連結累計期間中の変動額合計

 

 

112

 

118,709

 

89

 

67

 

17,105

2023年2月28日残高

 

10,273

 

27,946

 

1,393,811

 

14,723

 

63

 

83,481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

その他の資本の構成要素

 

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

資本合計

 

キャッシュ・フロー・

ヘッジ

 

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

合計

 

 

 

2022年9月1日残高

 

162,407

 

129

 

263,255

 

1,561,652

 

53,750

 

1,615,402

連結累計期間中の変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

 

153,392

 

11,238

 

164,631

その他の包括利益

 

11,534

 

2

 

28,643

 

28,643

 

2,036

 

30,680

四半期包括利益合計

 

11,534

 

2

 

28,643

 

124,748

 

9,202

 

133,950

所有者との取引額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

2

 

 

2

自己株式の処分

 

 

 

 

1,278

 

 

1,278

剰余金の配当

 

 

 

34,744

 

6,529

 

41,274

株式報酬取引による増減

 

 

 

 

1,073

 

 

1,073

非金融資産への振替

 

49,685

 

 

49,685

 

49,685

 

626

 

50,312

利益剰余金への振替

 

 

 

61

 

 

 

所有者との取引額合計

 

49,685

 

 

49,747

 

84,227

 

7,156

 

91,384

連結累計期間中の変動額合計

 

61,220

 

2

 

78,390

 

40,520

 

2,045

 

42,566

2023年2月28日残高

 

101,187

 

132

 

184,864

 

1,602,173

 

55,795

 

1,657,969

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

資本金

 

資本剰余金

 

利益剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

在外営業活動体の換算差額

2023年9月1日残高

 

10,273

 

28,531

 

1,498,348

 

14,714

 

28

 

146,031

連結累計期間中の変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

195,912

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

 

0

 

35,491

四半期包括利益合計

 

 

 

195,912

 

 

0

 

35,491

所有者との取引額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

0

 

 

自己株式の処分

 

 

765

 

 

54

 

 

剰余金の配当

 

 

50,600

 

 

 

株式報酬取引による増減

 

 

207

 

 

 

 

非金融資産への振替

 

 

 

 

 

 

所有者との取引額合計

 

 

557

 

50,600

 

53

 

 

連結累計期間中の変動額合計

 

 

557

 

145,311

 

53

 

0

 

35,491

2024年2月29日残高

 

10,273

 

29,089

 

 

1,643,660

 

14,660

 

28

 

181,523

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

その他の資本の構成要素

 

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配持分

 

資本合計

 

キャッシュ・フロー・

ヘッジ

 

持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分

 

合計

 

 

 

2023年9月1日残高

 

152,602

 

302

 

298,965

 

1,821,405

 

51,955

 

1,873,360

連結累計期間中の変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

 

195,912

 

13,526

 

209,438

その他の包括利益

 

60,776

 

38

 

96,306

 

96,306

 

1,925

 

98,232

四半期包括利益合計

 

60,776

 

38

 

96,306

 

292,218

 

15,451

 

307,670

所有者との取引額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

0

 

 

0

自己株式の処分

 

 

 

 

819

 

 

819

剰余金の配当

 

 

 

50,600

 

6,936

 

57,536

株式報酬取引による増減

 

 

 

 

207

 

 

207

非金融資産への振替

 

55,772

 

 

55,772

 

55,772

 

673

 

56,445

所有者との取引額合計

 

55,772

 

 

55,772

 

105,761

 

7,609

 

113,371

連結累計期間中の変動額合計

 

5,004

 

38

 

40,534

 

186,457

 

7,842

 

194,299

2024年2月29日残高

 

157,607

 

340

 

339,500

 

2,007,862

 

59,797

 

2,067,660

 

(4)【要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

注記

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

税引前四半期利益

 

230,499

 

299,395

減価償却費及びその他の償却費

 

93,253

 

99,751

減損損失

 

783

 

764

受取利息及び受取配当金

 

17,075

 

30,669

支払利息

 

5,076

 

4,938

為替差損益(△は益)

 

1,762

 

16,577

持分法による投資損益(△は益)

 

635

 

989

固定資産除却損

 

251

 

704

売上債権の増減額(△は増加)

 

15,680

 

460

棚卸資産の増減額(△は増加)

 

45,244

 

42,065

仕入債務の増減額(△は減少)

 

106,189

 

31,061

その他の資産の増減額(△は増加)

 

1,906

 

485

その他の負債の増減額(△は減少)

 

3,576

 

17,289

その他

 

23,458

 

14,864

小計

 

266,233

 

371,694

利息及び配当金の受取額

 

11,731

 

24,388

利息の支払額

 

5,102

 

4,933

法人税等の支払額

 

95,407

 

90,798

法人税等の還付額

 

 

22,028

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

177,454

 

322,378

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

定期預金の預入による支出

 

230,140

 

530,484

定期預金の払出による収入

 

80,676

 

525,354

有形固定資産の取得による支出

 

37,629

 

30,179

無形資産の取得による支出

 

16,467

 

15,613

使用権資産の取得による支出

 

785

 

1,208

投資有価証券の取得による支出

 

346,998

 

240,492

投資有価証券の売却及び償還による収入

 

79,549

 

238,224

敷金及び保証金の増加による支出

 

2,202

 

2,462

敷金及び保証金の回収による収入

 

2,326

 

3,387

その他

 

1,090

 

688

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

472,762

 

54,162

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

短期借入金の借入による収入

 

2,260

 

1,562

短期借入金の返済による支出

 

3,048

 

2,395

社債の償還による支出

 

50,000

 

配当金の支払額

34,838

 

50,593

非支配持分への配当金の支払額

 

6,306

 

6,119

リース負債の返済による支出

 

67,858

 

73,938

その他

 

89

 

53

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

159,701

 

131,429

 

 

 

 

 

現金及び現金同等物に係る換算差額

 

14,676

 

25,797

現金及び現金同等物の増減額

 

469,686

 

162,584

現金及び現金同等物期首残高

 

1,358,292

 

903,280

現金及び現金同等物期末残高

 

888,605

 

1,065,864

 

【要約四半期連結財務諸表注記】

1.報告企業

 株式会社ファーストリテイリング(以下「当社」という。)は日本国に所在する企業であります。当社の登記されている本社及び主要な事業所の所在地は、ホームページ(https://www.fastretailing.com/jp/)で開示しております。

 当社及び連結子会社(以下「当社グループ」という。)の主な活動はユニクロ事業(「ユニクロ」ブランドの国内・海外におけるカジュアル衣料品販売事業)、ジーユー事業(「ジーユー」ブランドの国内・海外におけるカジュアル衣料品販売事業)及びセオリー事業(「セオリー」ブランドの国内・海外における衣料品の企画、販売事業)などであります。

 

 

2.作成基礎

 当社グループの要約四半期連結財務諸表は、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。当社グループは、四半期連結財務諸表規則第1条の2の「指定国際会計基準特定会社」の要件を全て満たすことから、四半期連結財務諸表規則第93条の規定を適用しております。なお、要約四半期連結財務諸表は、年度の連結財務諸表で要求されている全ての情報を含んでいないため、2023年8月31日に終了した連結会計年度の連結財務諸表と併せて使用されるべきものであります。

 当社グループの要約四半期連結財務諸表は2024年4月11日に代表取締役会長兼社長 柳井 正及び取締役 グループ上席執行役員 CFO 岡﨑 健によって承認されております。

 

 

3.重要性のある会計方針

 要約四半期連結財務諸表において適用する重要性のある会計方針は、以下の新たに適用する基準を除き前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。

 

 当社グループは当第2四半期連結累計期間期首より以下の基準を採用しております

基準書

基準名

新設・改訂内容及び経過措置の概要

IAS第12号

(改訂)

法人所得税

単一の取引から生じた資産及び負債に係る繰延税金の会計処理の明確化

IAS第12号

(改訂)

法人所得税

「国際的な税制改革-第2の柱モデルルール」を導入するために制定又は実質的に制定された税法から生じる法人所得税の開示

 IAS第12号(改訂)の適用は当社グループの要約四半期連結財務諸表に重要な影響を与えるものではありません

 

 

4.見積り及び判断の利用

 要約四半期連結財務諸表の作成において、経営者は、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の金額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定を行うことが義務付けられております。実際の業績は、これらの見積りとは異なる場合があります。

 見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直しております。会計上の見積りの見直しによる影響は、見積りを見直した会計期間及び影響を受ける将来の会計期間において認識しております。

 要約四半期連結財務諸表の金額に重要な影響を与える見積り及び判断は、原則として前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様であります。

 

5.セグメント情報

(1)報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループでは衣料品販売を主たる事業として、「国内ユニクロ事業」「海外ユニクロ事業」「ジーユー事業」「グローバルブランド事業」を主な報告セグメントとして区分し、グループ戦略を立案・決定しております。

 なお、各報告セグメントに含まれる事業と主要製品は、以下のとおりであります。

国内ユニクロ事業    :日本で展開するユニクロ事業(衣料品)

海外ユニクロ事業    :海外で展開するユニクロ事業(衣料品)

ジーユー事業      :日本・海外で展開するジーユー事業(衣料品)

グローバルブランド事業 :セオリー事業、プラステ事業、コントワー・デ・コトニエ事業、プリンセス  タム・タム事業(衣料品)

 

(2)セグメント収益及び業績に関する情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

連結合計

 

国内

ユニクロ

事業

海外

ユニクロ

事業

ジーユー

事業

グローバル

ブランド

事業

合計

売上収益

495,165

755,259

145,568

70,235

1,466,229

1,121

1,467,350

営業利益又は損失(△)

67,399

122,678

13,064

153

203,295

172

16,795

220,263

セグメント利益又は損失(△)

(税引前四半期利益)

68,203

123,007

12,465

272

203,404

173

26,922

230,499

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減損損失

414

140

228

783

783

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

 (注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

連結合計

 

国内

ユニクロ

事業

海外

ユニクロ

事業

ジーユー

事業

グローバル

ブランド

事業

合計

売上収益

485,108

883,985

159,574

69,417

1,598,087

912

1,598,999

営業利益又は損失(△)

77,273

150,918

15,344

1,735

241,800

158

15,126

257,085

セグメント利益又は損失(△)

(税引前四半期利益)

85,759

152,083

15,761

1,972

251,632

158

47,605

299,395

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減損損失

311

296

157

764

764

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

 (注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。

 

前第2四半期連結会計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

連結合計

 

国内

ユニクロ

事業

海外

ユニクロ

事業

ジーユー

事業

グローバル

ブランド

事業

合計

売上収益

254,216

397,362

66,204

32,630

750,413

543

750,957

営業利益又は損失(△)

27,926

65,385

2,433

555

95,189

198

7,797

103,185

セグメント利益又は損失(△)

(税引前四半期利益)

28,519

65,579

1,803

773

95,128

216

8,342

103,687

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減損損失

353

140

227

721

721

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

 (注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。

 

当第2四半期連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

(注2)

連結合計

 

国内

ユニクロ

事業

海外

ユニクロ

事業

ジーユー

事業

グローバル

ブランド

事業

合計

売上収益

240,609

442,667

71,718

32,733

787,728

436

788,165

営業利益又は損失(△)

30,705

73,098

2,971

2,132

104,642

61

5,694

110,398

セグメント利益又は損失(△)

(税引前四半期利益)

36,603

74,056

3,498

2,354

111,803

61

25,059

136,924

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減損損失

82

296

163

542

542

(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

 (注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。

6.棚卸資産

 費用として認識された棚卸資産の評価減の金額は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

評価減の金額

4,664

4,592

 

7.有形固定資産

 有形固定資産の帳簿価額の内訳は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間末

(2024年2月29日)

建物及び構築物

136,945

145,094

機械及び装置

45,301

43,051

器具備品及び運搬具

28,561

30,749

土地

1,927

1,927

建設仮勘定

9,139

8,886

合計

221,877

229,710

 

8.配当金

  支払われた配当金の総額は次のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

決議年月日

配当の総額(百万円)

1株当たりの配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年11月1日

取締役会決議

34,744

340

2022年8月31日

2022年11月4日

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

決議年月日

配当の総額(百万円)

1株当たりの配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月6日

取締役会決議

50,600

165

2023年8月31日

2023年11月10日

 

普通株式に関する配当の効力発生日が第2四半期連結会計期間の末日後となるものは次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

配当の総額(百万円)

38,330

53,674

1株当たりの配当額(円)

375

175

 普通株式に関する配当については、各第2四半期連結会計期間末日後の取締役会で承認しており、各第2四半期連結会計期間末時点で、負債として認識されておりません。

 

 当社は、2023年3月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っており、前第2四半期連結累計期間の1株当たりの配当額につきましては、株式分割前の金額を記載しております。なお、当第2四半期連結累計期間の配当につきましては、当該株式分割後の金額を記載しております。

 

9.収益

 当社グループでは、店舗やEコマースのチャネルを通じた衣料品販売事業をグローバルに展開しております。 主たる地域市場における売上収益の内訳は以下のとおりです。

 

        前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 

 

売上収益

(百万円)

構成比

(%)

 

日本

495,165

33.7

 

グレーターチャイナ

320,982

21.9

 

韓国・東南アジア・インド・豪州

233,570

15.9

 

北米

86,520

5.9

 

欧州

114,185

7.8

ユニクロ事業(注1)

1,250,425

85.2

ジーユー事業(注2)

145,568

9.9

グローバルブランド事業(注3)

70,235

4.8

その他(注4)

1,121

0.1

合計

1,467,350

100.0

(注1) 売上収益は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

     なお、分類された地域に含まれる国と地域は、以下のとおりであります。

     グレーターチャイナ      :中国大陸、香港、台湾

     韓国・東南アジア・インド・豪州:韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、オーストラリア、ベトナム、インド

     北米             :米国、カナダ

     欧州             :英国、フランス、ロシア、ドイツ、ベルギー、スペイン、スウェーデン、オランダ、デンマーク、イタリア、ポーランド

(注2) 主な国又は地域は、日本であります。

(注3) 主な国又は地域は、北米・欧州及び日本であります。

(注4) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

        当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

 

売上収益

(百万円)

構成比

(%)

 

日本

485,108

30.3

 

グレーターチャイナ

360,453

22.5

 

韓国・東南アジア・インド・豪州

272,818

17.1

 

北米

108,540

6.8

 

欧州

142,172

8.9

ユニクロ事業(注1)

1,369,094

85.6

ジーユー事業(注2)

159,574

10.0

グローバルブランド事業(注3)

69,417

4.3

その他(注4)

912

0.1

合計

1,598,999

100.0

(注1) 売上収益は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

     なお、分類された地域に含まれる国と地域は、以下のとおりであります。

     グレーターチャイナ      :中国大陸、香港、台湾

     韓国・東南アジア・インド・豪州:韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、オーストラリア、ベトナム、インド

     北米             :米国、カナダ

     欧州             :英国、フランス、ドイツ、ベルギー、スペイン、スウェーデン、オランダ、デンマーク、イタリア、ポーランド、ルクセンブルク

(注2) 主な国又は地域は、日本であります。

(注3) 主な国又は地域は、北米・欧州・グレーターチャイナ及び日本であります。

(注4) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。

10.販売費及び一般管理費

 販売費及び一般管理費の内訳は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費

49,596

54,518

地代家賃

53,988

60,118

減価償却費及びその他の償却費

93,253

98,939

委託費

30,317

33,511

人件費

180,247

214,857

物流費

58,872

64,311

その他

57,935

67,816

合計

524,210

594,073

 

 

11.その他収益及びその他費用

 その他収益及びその他費用の内訳は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

その他収益

 

 

為替差益(注)

2,908

4,392

その他

2,621

2,945

合計

5,529

7,338

 

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

その他費用

 

 

固定資産除却損

251

704

減損損失

783

764

その他

2,175

944

合計

3,211

2,414

(注)営業取引から発生した為替差益はその他収益に計上しております。

 

12.金融収益及び金融費用

 金融収益及び金融費用の内訳は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

金融収益

 

 

為替差益(注)

16,577

受取利息

17,069

30,669

その他

5

26

合計

17,075

47,273

 

 

(単位:百万円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

金融費用

 

 

為替差損(注)

1,762

支払利息

5,076

4,938

その他

23

合計

6,839

4,962

(注)営業取引以外から発生した為替差損益は金融収益及び金融費用に計上しております。

 

13.1株当たり情報

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

 

1株当たり親会社所有者帰属持分(円)

5,224.90

基本的1株当たり四半期利益(円)

500.29

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

499.56

 

 

1株当たり親会社所有者帰属持分(円)

6,546.44

基本的1株当たり四半期利益(円)

638.79

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

637.68

 

 

(注)1.基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

基本的1株当たり四半期利益

 

 

親会社の所有者に帰属する四半期利益(百万円)

153,392

195,912

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期利益(百万円)

153,392

195,912

期中平均株式数(株)

306,605,049

306,692,119

希薄化後1株当たり四半期利益

 

 

四半期利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

451,198

536,005

(うち新株予約権)

(451,198)

(536,005)

   2.当社は、2023年3月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っています。

     前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり親会社所有者帰属持分、基本的1

     株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益を算定しています。

 

前第2四半期連結会計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

222.80

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

222.45

 

 

基本的1株当たり四半期利益(円)

287.28

希薄化後1株当たり四半期利益(円)

286.79

 

 

(注)1.基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第2四半期連結会計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

基本的1株当たり四半期利益

 

 

親会社の所有者に帰属する四半期利益(百万円)

68,318

88,111

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期利益(百万円)

68,318

88,111

期中平均株式数(株)

306,629,942

306,706,550

希薄化後1株当たり四半期利益

 

 

四半期利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

481,215

526,173

(うち新株予約権)

(481,215)

(526,173)

   2.当社は、2023年3月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っています。

     前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり親会社所有者帰属持分、基本的1

     株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益を算定しています。

14.金融商品の公正価値

 金融商品の帳簿価額と公正価値は以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間末

(2024年2月29日)

帳簿価額

公正価値

帳簿価額

公正価値

<金融資産>

 

 

 

 

債券

440,738

438,995

463,191

462,165

敷金・保証金

69,446

68,891

69,609

69,236

合計

510,184

507,887

532,801

531,401

<金融負債>

 

 

 

 

社債

239,686

236,826

239,719

236,228

合計

239,686

236,826

239,719

236,228

(注) 債券は1年内返済予定の残高を含んでおります。

 

 公正価値が帳簿価額と近似している金融資産及び金融負債については、注記を省略しております。

 債券の公正価値については、公表されている市場価格を参照して算定しております。

 敷金・保証金の公正価値については、将来キャッシュ・フローを現在の市場利子率で割り引いた現在価値により算定しております。

 社債の公正価値については、公表されている市場価格を参照して算定しております。

 債券、敷金・保証金及び社債の公正価値については、レベル2に分類しております。

 

 以下は金融商品を当初認識した後、公正価値で測定された金融商品の分析であります。公正価値をレベル1からレベル3まで分類しております。

レベル1:活発に取引される市場で公表価格により測定された公正価値

レベル2:レベル1以外の、観察可能な価格を直接、又は間接的に使用して算出された公正価値

レベル3:観察不能なインプットを含む評価技法から算出された公正価値

 公正価値測定に複数のインプットを使用している場合には、その公正価値測定の全体において重要な最も低いレベルのインプットに基づいて公正価値のレベルを決定しております。

 

 

 公正価値により測定された金融商品

 

前連結会計年度(2023年8月31日)

(単位:百万円)

 

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

189

189

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産・負債(純額)

3

3

ヘッジ手段として指定された金融資産・負債(純額)

241,238

241,238

純額

241,242

189

241,432

 

当第2四半期連結会計期間末(2024年2月29日)

(単位:百万円)

 

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

189

189

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産・負債(純額)

40

40

ヘッジ手段として指定された金融資産・負債(純額)

267,569

267,569

純額

267,610

189

267,799

 

 レベル2のデリバティブ金融商品の評価にあたり、金利、イールド・カーブ、為替レート及び類似の金融商品に含まれるボラティリティ等の測定日における観察可能なデータを指標とする評価モデルを使用しております。

 レベル3に分類されている金融商品は、主に非上場株式により構成されております。非上場株式の公正価値は、当社グループの担当部門がグループ会計方針等に従って、四半期ごとに入手可能な直前の数値を用いて測定しております。

 レベル3の購入、売却、発行及び決済による重要な増減はなく、レベル1、2及び3の間の振替はありません。

 

 

15.支出に関するコミットメント

 報告日以降の支出に関するコミットメントは以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間末

(2024年2月29日)

有形固定資産の購入コミットメント

16,926

11,071

無形資産の購入コミットメント

2,634

2,399

合計

19,560

13,470

 

 

16.後発事象

 該当事項はありません。

2【その他】

(剰余金の配当)
 当社は、2024年4月11日の取締役会において剰余金の配当を決議しております。
 配当金の総額及び1株当たりの金額は、「第4 経理の状況 1 要約四半期連結財務諸表 要約四半期連結財務諸表注記 8.配当金」に記載のとおりであります。