第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,263,125

630,495

受取手形及び売掛金

8,585,709

7,488,535

電子記録債権

1,506,501

1,387,764

有価証券

153,339

商品及び製品

892,747

997,418

仕掛品

233,750

297,215

原材料及び貯蔵品

6,061,668

6,601,105

前渡金

1,393,176

806,603

その他

1,919,001

1,226,351

流動資産合計

21,855,681

19,588,828

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

1,521,121

1,521,121

その他(純額)

937,863

946,481

有形固定資産合計

2,458,984

2,467,603

無形固定資産

38,730

39,464

投資その他の資産

714,217

554,962

固定資産合計

3,211,933

3,062,029

資産合計

25,067,614

22,650,858

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,290,266

2,064,750

電子記録債務

298,080

289,340

短期借入金

9,500,000

7,500,000

1年内返済予定の長期借入金

1,108,180

1,198,914

未払法人税等

12,164

178,655

引当金

19,858

35,420

その他

544,524

492,983

流動負債合計

13,773,073

11,760,063

固定負債

 

 

長期借入金

2,070,636

1,720,922

退職給付に係る負債

126,968

127,799

固定負債合計

2,197,604

1,848,721

負債合計

15,970,678

13,608,784

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

697,121

697,868

利益剰余金

7,172,924

7,044,883

自己株式

125,755

114,882

株主資本合計

8,744,290

8,627,869

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

162,323

227,015

為替換算調整勘定

190,322

187,188

その他の包括利益累計額合計

352,645

414,204

純資産合計

9,096,936

9,042,073

負債純資産合計

25,067,614

22,650,858

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

41,506,072

35,408,007

売上原価

40,578,222

34,204,535

売上総利益

927,850

1,203,471

販売費及び一般管理費

※1 812,887

※1 769,934

営業利益

114,962

433,537

営業外収益

 

 

受取利息

420

3,296

受取配当金

2,642

2,202

持分法による投資利益

7,323

為替差益

1,043

受取保険金

298

100

助成金収入

209

保険事務手数料

980

84

受取補償金

21,086

その他

1,300

1,277

営業外収益合計

34,261

8,004

営業外費用

 

 

支払利息

65,702

41,690

持分法による投資損失

※2   

※2 260,753

為替差損

105,474

デリバティブ運用損

50,389

その他

1,675

22

営業外費用合計

223,242

302,466

経常利益又は経常損失(△)

74,018

139,075

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

32,548

事業譲渡益

5,000

特別利益合計

32,548

5,000

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

41,470

144,075

法人税、住民税及び事業税

10,761

162,585

法人税等調整額

18,390

31,537

法人税等合計

7,628

131,048

四半期純利益又は四半期純損失(△)

33,841

13,026

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

33,841

13,026

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

33,841

13,026

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

813

64,691

為替換算調整勘定

8,904

7,136

持分法適用会社に対する持分相当額

3,243

4,002

その他の包括利益合計

12,961

61,558

四半期包括利益

46,803

74,585

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

46,803

74,585

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

41,470

144,075

減価償却費

100,157

107,325

受取利息及び受取配当金

3,062

5,498

支払利息

65,702

41,690

為替差損益(△は益)

67,266

99,594

持分法による投資損益(△は益)

7,323

260,753

投資有価証券売却損益(△は益)

32,548

売上債権の増減額(△は増加)

798,021

1,197,101

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,004,082

707,573

仕入債務の増減額(△は減少)

97,486

220,720

前渡金の増減額(△は増加)

467,795

586,572

未収消費税等の増減額(△は増加)

707,578

601,602

その他

92,224

2,315

小計

1,112,772

1,908,050

利息及び配当金の受取額

2,720

6,384

利息の支払額

65,657

40,371

法人税等の支払額

9,741

法人税等の還付額

139,331

35,589

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,189,168

1,899,911

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

350,395

40,506

定期預金の払戻による収入

350,392

239,917

関係会社貸付けによる支出

27,720

関係会社貸付金の回収による収入

29,260

有形固定資産の取得による支出

186,357

15,711

無形固定資産の取得による支出

7,831

投資有価証券の取得による支出

5,761

1,591

投資有価証券の売却による収入

141,193

その他

28

408

投資活動によるキャッシュ・フロー

78,676

203,946

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

61,190

2,000,000

長期借入れによる収入

500,000

400,000

長期借入金の返済による支出

728,824

658,980

自己株式の取得による支出

85,400

配当金の支払額

142,272

141,122

財務活動によるキャッシュ・フロー

517,686

2,400,102

現金及び現金同等物に係る換算差額

19,978

16,398

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

572,827

279,847

現金及び現金同等物の期首残高

770,354

1,062,215

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,343,181

782,367

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

  至  2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

販売諸掛

357,158千円

238,002千円

従業員給与及び賞与

85,260

109,026

賞与引当金繰入額

5,835

11,370

退職給付費用

2,421

5,261

 

※2 持分法による投資損失

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 該当事項はありません。

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 タイ王国所在の持分法適用会社THAI KUROTANI CO., LTD.(12月決算)において、2019年12月期、2020年12月期及び2021年12月期の課税年度の付加価値税等について、同国税務当局による税務調査を受けた結果、126,831千タイバーツの更正通知を2024年3月28日付で受領しております。これを踏まえ、持分法による投資損失の計上額260,753千円のうち、257,567千円が当該追徴税額等として計上されています。

 なお、本件の詳細については、「重要な後発事象」注記をご参照ください。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

1,848,141千円

630,495千円

有価証券に含まれるMMF

       ―

153,339千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△504,959

△1,466

現金及び現金同等物

1,343,181

782,367

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

142,250

10

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月14日

取締役会

普通株式

141,088

10

2023年2月28日

2023年5月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月22日

定時株主総会

普通株式

141,067

10

2023年8月31日

2023年11月24日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月12日

取締役会

普通株式

141,157

10

2024年2月29日

2024年5月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計(注)

 

非鉄金属

美術工芸

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

41,296,564

209,508

41,506,072

41,506,072

その他の収益

外部顧客への売上高

41,296,564

209,508

41,506,072

41,506,072

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,720

1,720

1,720

41,296,564

211,228

41,507,793

1,720

41,506,072

セグメント利益

103,489

11,472

114,962

114,962

(注)セグメント利益の金額の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計(注)

 

非鉄金属

美術工芸

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

35,158,220

249,787

35,408,007

35,408,007

その他の収益

外部顧客への売上高

35,158,220

249,787

35,408,007

35,408,007

セグメント間の内部売上高又は振替高

718

718

718

35,158,220

250,505

35,408,725

718

35,408,007

セグメント利益

407,236

26,301

433,537

433,537

(注)セグメント利益の金額の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△2円38銭

92銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社 株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△33,841

13,026

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△33,841

13,026

普通株式の期中平均株式数(株)

14,195,173

14,110,785

(注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(タイ王国税務に関する件)

 タイ王国所在の持分法適用会社THAI KUROTANI CO., LTD.(12月決算)は同国税務当局(歳入局)より、2019年12月期、2020年12月期及び2021年12月期の課税年度の付加価値税等に関して、2024年3月28日付で126,831千タイバーツの更正通知を受領しました。

 当該更正通知金額のうち当社の同社への出資比率に基づく円換算額257,567千円については、持分法による投資損失に含めて費用処理しております。

 当該更正通知は同社の仕入税額控除額の計算に関するものですが、同社としては、これらの更正通知の内容はいずれも不当であり承服できないものであることから、同国歳入局不服審判所への不服の申し立てを行う予定です。今後、仮に同社の申し立てが認められなかった場合には、租税裁判所にて引き続き同社の見解の正当性を主張していく予定です。なお、当該案件の税額の納付については、不服申し立てと同日に預託金を差し入れて処理する予定です。

 

 

2【その他】

第39期(2023年9月1日から2024年8月31日まで)中間配当について

2024年4月12日開催の取締役会において、2024年2月29日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                   141,157千円

② 1株当たりの金額                     10円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2024年5月8日