第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,927

5,556

受取手形、売掛金及び契約資産

2,827

1,874

製品

1,482

1,487

仕掛品

2,069

1,920

原材料及び貯蔵品

8,099

8,433

前払費用

111

125

未収入金

1,383

560

その他

12

34

流動資産合計

21,912

19,994

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,968

3,959

減価償却累計額

865

922

建物及び構築物(純額)

1,103

3,036

機械装置及び運搬具

291

1,185

減価償却累計額

51

93

機械装置及び運搬具(純額)

240

1,091

工具、器具及び備品

2,020

2,174

減価償却累計額

1,315

1,391

工具、器具及び備品(純額)

705

782

土地

368

368

使用権資産

207

202

減価償却累計額

27

29

使用権資産(純額)

180

173

建設仮勘定

2,351

有形固定資産合計

4,949

5,452

無形固定資産

190

289

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1

1

繰延税金資産

100

68

その他

115

173

貸倒引当金

19

20

投資その他の資産合計

197

223

固定資産合計

5,337

5,965

資産合計

27,250

25,959

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

379

333

短期借入金

7,700

6,950

1年内償還予定の社債

20

20

1年内返済予定の長期借入金

608

1,063

未払金

899

337

未払費用

144

164

未払法人税等

105

143

役員賞与引当金

15

その他

110

94

流動負債合計

9,967

9,121

固定負債

 

 

社債

580

570

長期借入金

5,705

5,107

繰延税金負債

20

15

退職給付に係る負債

0

1

資産除去債務

103

142

その他

1

87

固定負債合計

6,410

5,925

負債合計

16,378

15,046

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

835

835

資本剰余金

678

678

利益剰余金

8,727

8,789

自己株式

5

54

株主資本合計

10,236

10,249

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

632

662

その他の包括利益累計額合計

632

662

非支配株主持分

1

1

純資産合計

10,871

10,913

負債純資産合計

27,250

25,959

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

5,867

4,784

売上原価

3,526

3,063

売上総利益

2,341

1,721

販売費及び一般管理費

1,401

1,362

営業利益

939

359

営業外収益

 

 

受取利息

1

6

為替差益

23

その他

5

5

営業外収益合計

6

35

営業外費用

 

 

支払利息

32

45

為替差損

98

その他

4

10

営業外費用合計

135

56

経常利益

810

338

税金等調整前四半期純利益

810

338

法人税、住民税及び事業税

132

146

法人税等調整額

82

27

法人税等合計

215

174

四半期純利益

595

164

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

593

164

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

595

164

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

83

29

その他の包括利益合計

83

29

四半期包括利益

511

193

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

509

194

非支配株主に係る四半期包括利益

2

0

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

810

338

減価償却費

144

225

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

15

15

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

34

0

株式報酬費用

16

17

受取利息及び受取配当金

1

6

支払利息

32

45

為替差損益(△は益)

249

53

売上債権の増減額(△は増加)

189

968

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,313

237

仕入債務の増減額(△は減少)

11

44

その他

36

210

小計

939

1,587

利息及び配当金の受取額

1

6

利息の支払額

33

45

法人税等の支払額

730

109

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,701

1,438

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

4

4

有形固定資産の取得による支出

207

788

無形固定資産の取得による支出

30

11

投資活動によるキャッシュ・フロー

242

804

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

850

750

長期借入れによる収入

2,150

780

長期借入金の返済による支出

223

922

社債の償還による支出

10

配当金の支払額

68

103

自己株式の取得による支出

27

80

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

45

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,634

1,086

現金及び現金同等物に係る換算差額

140

76

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

550

375

現金及び現金同等物の期首残高

4,038

5,678

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,589

5,303

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

  至  2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

役員報酬

98百万円

71百万円

給料手当

343

374

役員賞与引当金繰入額

15

15

退職給付費用

8

8

減価償却費

32

40

試験研究費

360

358

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

4,832百万円

5,556百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△243

△253

現金及び現金同等物

4,589

5,303

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

68

8

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月14日

取締役会

普通株式

68

8

2023年2月28日

2023年4月25日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当第2四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社IDXの株式を非支配株主から追加取得したこと等により、資本剰余金が38百万円減少しております。

 その結果、当第2四半期連結会計期間末において資本剰余金が679百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

102

12

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月12日

取締役会

普通株式

85

10

2024年2月29日

2024年5月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

2,477

449

2,926

2,926

アジア地域

1,955

1,955

1,955

米国

796

796

796

欧州

189

189

189

顧客との契約から生じる収益

5,418

449

5,867

5,867

外部顧客への売上高

5,418

449

5,867

5,867

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

4

6

6

5,420

453

5,874

6

5,867

セグメント利益

885

25

910

28

939

(注)1.セグメント利益の調整額28百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

1,484

319

1,803

1,803

アジア地域

2,074

2,074

2,074

米国

730

730

730

欧州

176

176

176

顧客との契約から生じる収益

4,465

319

4,784

4,784

外部顧客への売上高

4,465

319

4,784

4,784

セグメント間の内部売上高又は振替高

11

8

20

20

4,477

327

4,804

20

4,784

セグメント利益又は損失(△)

371

47

323

36

359

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額36百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

69円14銭

19円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

593

164

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

593

164

普通株式の期中平均株式数(株)

8,576,875

8,565,215

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年4月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………85百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年5月1日

 (注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。